1行目:
1行目:
−
== 地球連邦軍(United Nation Troops/Earth Federation Force) ==
+
== 地球連邦軍(United Nation Troops / Earth Federation Force) ==
−
[[宇宙世紀]]における[[地球連邦政府]]の軍事部門。連邦設立時、その国内治安を担うべく加盟国の軍事組織を統合・再編する形で設立された。
+
[[宇宙世紀]]における[[地球連邦政府]]の軍事部門。連邦設立時、その国内治安を担うべく加盟国の軍事組織を統合・再編する形で設立された。英語表記は基本的に「Earth Federation Force (E.F.F.)」。
地球圏最大の規模を誇る軍事組織であり、その物量は他に並ぶ物は無く、反連邦勢力であっても正面からの全面抗争は避け、何らかの手段を以て反抗を進める傾向にある。
地球圏最大の規模を誇る軍事組織であり、その物量は他に並ぶ物は無く、反連邦勢力であっても正面からの全面抗争は避け、何らかの手段を以て反抗を進める傾向にある。
7行目:
7行目:
組織内では多数の軍閥組織が勃興しており、派閥間の抗争も激しい。一部高官は自身の足場を固める目的で独自の私兵部隊を持ち、そのような組織の体質もあって多くの反連邦勢力からは[[アースノイド]]の腐敗の象徴と見做されている。
組織内では多数の軍閥組織が勃興しており、派閥間の抗争も激しい。一部高官は自身の足場を固める目的で独自の私兵部隊を持ち、そのような組織の体質もあって多くの反連邦勢力からは[[アースノイド]]の腐敗の象徴と見做されている。
+
+
== 各軍隊 ==
+
;宇宙軍 (Earth Federation Space Force / E.F.S.F.)
+
:宇宙軍省の中心戦力。コロニー駐留軍、月面駐留軍、独立機動軍に大分され、内、コロニー駐留軍は各サイド軍とルナツー駐留軍、独立機動軍は各方面軍と外周警備艦隊に分けられている。
+
:上記の通り、本来であれば「E.F.S.F.」は宇宙軍のみを指す略語だが、公式自体が各媒体・立体物で各軍隊を区別せずに連邦軍そのものを指して用いるケースが多く、陸戦兵器などにマーキングとして描かれるケースも多々見られる。
+
;地上軍 / 陸軍 (Earth Federation Ground Force / E.F.G.F. / E.F.ARMY)
+
:地球軍省の中心戦力。陸軍総司令部麾下、各方面軍と陸軍航空部隊に分けられている。
+
;海軍 (U.N.T. NAVY)
+
:海軍総司令部麾下、各艦隊と沿岸防衛隊に分けられている。
+
;空軍 (U.N.T. AIR FORCE)
+
:空軍総司令部麾下、各防空戦隊と輸送航空隊に分けられている。
== 組織の歴史 ==
== 組織の歴史 ==
62行目:
73行目:
この[[ザンスカール戦争]]での抵抗が軍ではなく民兵組織の[[リガ・ミリティア]]が中心となって行われていたという事実が連邦内外に知れ渡った事で、連邦軍の影響力は陰りを見せる事になる。軍の影響力の低下と腐敗は、[[キュクロープス]]が[[賛美歌の国]]に対抗する目的で軍備増強を行うまで続いた。
この[[ザンスカール戦争]]での抵抗が軍ではなく民兵組織の[[リガ・ミリティア]]が中心となって行われていたという事実が連邦内外に知れ渡った事で、連邦軍の影響力は陰りを見せる事になる。軍の影響力の低下と腐敗は、[[キュクロープス]]が[[賛美歌の国]]に対抗する目的で軍備増強を行うまで続いた。
−
−
== 各軍隊 ==
−
;宇宙軍 (Earth Federation Space Force / E.F.S.F.)
−
:宇宙軍省の中心戦力。コロニー駐留軍、月面駐留軍、独立機動軍に大分され、内、コロニー駐留軍は各サイド軍とルナツー駐留軍、独立機動軍は各方面軍と外周警備艦隊に分けられている。
−
;地上軍 / 陸軍 (Earth Federation Ground Force / E.F.G.F. / E.F.ARMY)
−
:地球軍省の中心戦力。陸軍総司令部麾下、各方面軍と陸軍航空部隊に分けられている。
−
;海軍 (U.N.T. NAVY)
−
:海軍総司令部麾下、各艦隊と沿岸防衛隊に分けられている。
−
;空軍 (U.N.T. AIR FORCE)
−
:空軍総司令部麾下、各防空戦隊と輸送航空隊に分けられている。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==