24行目:
24行目:
| 年齢 = 0歳 (1st) ⇒ 8歳 (Ζ、ΖΖ) ⇒12歳(ムーン) ➾ 16歳 (UC)
| 年齢 = 0歳 (1st) ⇒ 8歳 (Ζ、ΖΖ) ⇒12歳(ムーン) ➾ 16歳 (UC)
| 没年月日 =
| 没年月日 =
−
| 出身 =
+
| 出身 = [[ジオン公国]]
| 身長 =
| 身長 =
| 体重 =
| 体重 =
60行目:
60行目:
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
−
::第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っていた。[[ロンド・ベル]]との戦闘でムーンムーンに寄港し、[[ユッタ・カーシム]]と邂逅する。ユッタとは後にニュータイプ同士の精神感応をひき起こしている。
+
::第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っていた。[[ロンド・ベル]]との戦闘でムーンムーンに寄港し、[[ユッタ・カーシム]]と邂逅する。ムーンムーンでの戦闘の最中にロンド・ベルに拉致され、地球へと移送される事になるが、紆余曲折を経てユッタと共に地球へと降下。南極でシャアと再開し、彼の前でユッタと精神感応をひき起こした。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージと惹かれ合い、ジオンの遺児として最終的に箱を開放する[[ラプラス宣言]]を行った。
:物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージと惹かれ合い、ジオンの遺児として最終的に箱を開放する[[ラプラス宣言]]を行った。
100行目:
100行目:
=== ムーンムーン ===
=== ムーンムーン ===
;[[ユッタ・カーシム]]
;[[ユッタ・カーシム]]
−
:ムーンムーンで出会った少年。出会った当初は彼を[[ムーンガンダム]]とその機体のパーツの一つである付随ユニットの[[サイコプレート]]を巡る騒動にを巻き込んでしまったという負い目を感じていたが彼と共に行動するうちに互いに惹かれていき後にユッタとの間にニュータイプ同士の精神感応をひき起こし相思相愛の関係となっていく
+
:ムーンムーンで出会った少年。出会った当初は彼をネオ・ジオンの内乱に巻き込んでしまった事に負い目を感じていた。その後、南極でシャア一派に捉えられた際にはユッタとの間にニュータイプ同士の精神感応をひき起こした。
;[[カレル・カーシム]]
;[[カレル・カーシム]]
:ユッタの祖父。ミネバがユッタとサイコミュを通じてニュータイプ同士の精神感応を起こしたことについてはある程度の理解を示したが、よそ者であるネオ・ジオン自体は争いを呼ぶ者として否定する。ミネバとユッタの関係に関しては終始理解を示し続けた。
:ユッタの祖父。ミネバがユッタとサイコミュを通じてニュータイプ同士の精神感応を起こしたことについてはある程度の理解を示したが、よそ者であるネオ・ジオン自体は争いを呼ぶ者として否定する。ミネバとユッタの関係に関しては終始理解を示し続けた。