64行目:
64行目:
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:『Ζ』の頃から更に成長し、物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。
+
:『Ζ』の頃から更に成長し、物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージとは相思相愛の関係となる。
;[[機動戦士ガンダムNT]]
;[[機動戦士ガンダムNT]]
:『UC』から引き続き登場。ラプラス事変後、[[ジオン共和国]]に匿われているが、[[フル・フロンタル]]の黒幕である[[モナハン・ハバロ]]とは政治的に対立しており、[[不死鳥狩り]]に介入する彼に釘を差した。
:『UC』から引き続き登場。ラプラス事変後、[[ジオン共和国]]に匿われているが、[[フル・フロンタル]]の黒幕である[[モナハン・ハバロ]]とは政治的に対立しており、[[不死鳥狩り]]に介入する彼に釘を差した。
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
−
:第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っている。
+
:第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っている。[[ムーンガンダム]]とその機体のパーツの一つである付随ユニットの[[サイコプレート]]を巡る騒動に巻き込まれその一端を垣間見る事となる。この事件に関わった事でしりあったユッタとは後にニュータイプ同士の精神感応をひき起こし相思相愛の関係になっていく。
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
:同作における『ムーン』の初映像化に伴い、宮下早紀氏がキャストを担当した。
:同作における『ムーン』の初映像化に伴い、宮下早紀氏がキャストを担当した。