4行目:
4行目:
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに]]
*[[ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに]]
−
*[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
*[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイン = 藤岡建機
+
| デザイナー = 藤岡建機
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 試作型可変[[モビルスーツ]]
−
| 型式番号 = RX-124 / ARZ-124HZR
+
| 生産形態 = 試作機 → 少数生産機 / 換装形態
+
| 型式番号 =
+
*RX-124 (ティターンズ所属機)
+
*ARZ-124HZR (レジオン所属機)
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 全高 =
22行目:
25行目:
| 装甲材質 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
+
| 素体 = [[ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]]]
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
| 所属 =
| 所属 =
27行目:
31行目:
*[[レジオン]]
*[[レジオン]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
−
*[[ティターンズ]]
−
*[[レジオン]]
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
−
| 母艦 = [[アレキサンドリア]]級[[アスワン]]
+
| 母艦 = [[アレキサンドリア級]][[アスワン]]
| 主なパイロット =
| 主なパイロット =
*[[エリアルド・ハンター]]
*[[エリアルド・ハンター]]
38行目:
40行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]]]と[[フルドドII]]が合体した形態。戦略兵器としての運用を目的としたエリア・ドミナンス機に分類されている。フルドドIIの諸機能が付与される事で基本性能が向上する他、フルドドIIのドラムフレームを介して[[ガンダムTR-6[インレ]]]等の大型装備とドッキングする事が出来る。
+
[[ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]]]と[[フルドドII]]が合体した形態。戦略兵器としての運用を目的としたエリア・ドミナンス機に分類されている。フルドドIIの諸機能が付与される事で基本性能が向上する他、フルドドIIの[[ドラムフレーム]]を介して[[ガンダムTR-6[インレ]]]等の大型装備とドッキングする事が出来る。
−
フルドドIIは上半身・下半身にそれぞれ一機ずつ装備する事で第二形態(ラーII形態)となる。また、出撃時には背部にブースターやプロペラントタンクを装着し、クルーザー形態を取る。各形態でもモビルアーマー形態への可変・分離・合体機構は問題なく機能する。
+
フルドドIIは上半身・下半身にそれぞれ一機ずつ装備する事で第二形態(ラーII形態)となる。また、出撃時には背部にブースターやプロペラントタンクを装着し、クルーザー形態を取る。各形態でも[[モビルアーマー]]形態への可変・分離・合体機構は問題なく機能する。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
:
:
−
;[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
;[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
:
:
53行目:
55行目:
:機体各部に強化パーツを装着可能。肩部コンテナや膝部ウェポンベイに各種武装を内蔵可能。
:機体各部に強化パーツを装着可能。肩部コンテナや膝部ウェポンベイに各種武装を内蔵可能。
:万能化換装システムとそれを支える強化人間人格OSによって敵の装備を奪い野戦換装を行うといった芸当も可能。
:万能化換装システムとそれを支える強化人間人格OSによって敵の装備を奪い野戦換装を行うといった芸当も可能。
−
;分離・合体
;分離・合体
−
:フルドドIIと、それを介した大型パーツとの分離・合体が可能。Gトップ・ファイター、Gボトム・ファイター、更にはプリムローズIIへの分離が可能。
+
:[[フルドドII]]と、それを介した大型パーツとの分離・合体が可能。Gトップ・ファイター、Gボトム・ファイター、更には[[プリムローズII]]への分離が可能。
−
;変形
;変形
−
:モビルアーマー形態への可変機構を持つ。また[[ガブスレイ]]と同様、脚部のみを変形させる中間形態へ移行する事が可能。
+
:[[モビルアーマー]]形態への可変機構を持つ。また[[ガブスレイ]]と同様、脚部のみを変形させる中間形態へ移行する事が可能。
−
+
;強化人間人格OS ([[BUNNyS]])
−
;強化人間人格OS(BUNNyS)
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。
−
:OS自体がサイコミュを扱えるという特徴を持ち、一般兵であってもファンネルといったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、強化人間パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
+
:OS自体が[[サイコミュ]]を扱えるという特徴を持ち、一般兵であっても[[ファンネル]]といったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、[[強化人間]]パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
:Gトップ・ファイター及びGボトム・ファイター分離時には片側の機体操作を半自立的に担う事も可能。
:Gトップ・ファイター及びGボトム・ファイター分離時には片側の機体操作を半自立的に担う事も可能。
−
;マルチ・アーム・ユニット
;マルチ・アーム・ユニット
−
:フルドドIIのドラムフレームを介して二基装着されている多目的アーム。[[ギャプランTR-5[フライルー]]]の装備と同一の物。主にウインチ・キャノンの保持や装備の換装等に使用される。
+
:フルドドIIの[[ドラムフレーム]]を介して二基装着されている多目的アーム。[[ギャプランTR-5[フライルー]]]の装備と同一の物。主にウインチ・キャノンの保持や装備の換装等に使用される。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
73行目:
71行目:
:多彩な装備を内包し、格闘戦・射撃戦双方に対応可能な他、クロー・アームはワイヤーによる遠隔操作によってウインチ・ユニットとしても使用出来る。
:多彩な装備を内包し、格闘戦・射撃戦双方に対応可能な他、クロー・アームはワイヤーによる遠隔操作によってウインチ・ユニットとしても使用出来る。
:また、[[Iフィールド]]発生器も備えており、シールド周辺に展開して敵のビームを防御する。
:また、[[Iフィールド]]発生器も備えており、シールド周辺に展開して敵のビームを防御する。
−
;ハイメガ粒子砲
;ハイメガ粒子砲
:ボディ・アーマーに内蔵されている高出力のメガ粒子砲。使用時には胴体中央部のハッチが回転する事で砲身が露出。モビルアーマー形態では更に機首方向に回転する。
:ボディ・アーマーに内蔵されている高出力のメガ粒子砲。使用時には胴体中央部のハッチが回転する事で砲身が露出。モビルアーマー形態では更に機首方向に回転する。
:ハイメガ粒子砲を運用する為にボディー・アーマーの左右にはサブジェネレーター等の補機が搭載されている他、モビルアーマー形態時の同軸砲として中央部先端には機関砲も備えている。
:ハイメガ粒子砲を運用する為にボディー・アーマーの左右にはサブジェネレーター等の補機が搭載されている他、モビルアーマー形態時の同軸砲として中央部先端には機関砲も備えている。
−
+
;[[メガ粒子砲]]
−
;メガ粒子砲
:背部ブースター・ポッド(モビルアーマー形態の機首部分)に内蔵されているメガ粒子砲。普段はハッチが閉じているが、使用時に砲身が展開される。
:背部ブースター・ポッド(モビルアーマー形態の機首部分)に内蔵されているメガ粒子砲。普段はハッチが閉じているが、使用時に砲身が展開される。
:ハイゼンスレイIIラー形態時にはフロントアーマーにも増設され、ハイメガ粒子砲とともに縦二門で配置されたレイアウトは、[[サイコガンダム]]や[[ドーベン・ウルフ]]の胸部メガ粒子砲に連なる物となっている。
:ハイゼンスレイIIラー形態時にはフロントアーマーにも増設され、ハイメガ粒子砲とともに縦二門で配置されたレイアウトは、[[サイコガンダム]]や[[ドーベン・ウルフ]]の胸部メガ粒子砲に連なる物となっている。
−
;肩部ビーム・キャノン
;肩部ビーム・キャノン
:両肩に装着されているビーム・キャノン。ガブスレイのそれを模した装備。
:両肩に装着されているビーム・キャノン。ガブスレイのそれを模した装備。
−
;肩部コンテナ
;肩部コンテナ
:内装を変更可能なコンテナユニット。ミサイルやガトリングなど多彩なオプションが用意されている。
:内装を変更可能なコンテナユニット。ミサイルやガトリングなど多彩なオプションが用意されている。
−
;スプレッド・ビーム砲
;スプレッド・ビーム砲
:腰部に装備されている拡散ビーム砲。使用用途はガブスレイやフライルーのそれに準じる。
:腰部に装備されている拡散ビーム砲。使用用途はガブスレイやフライルーのそれに準じる。
−
;膝部ウェポンベイ
;膝部ウェポンベイ
:モビルアーマー形態時に使用可能な武装を収納するウェポンベイ。ミサイルランチャーやビーム砲などが収納される。肩部コンテナと同規格。
:モビルアーマー形態時に使用可能な武装を収納するウェポンベイ。ミサイルランチャーやビーム砲などが収納される。肩部コンテナと同規格。
−
;脚部クロー・アーム
;脚部クロー・アーム
:[[ガブスレイ]]のそれと同じく脚部を変形させる事で展開される大型クロー・アーム。
:[[ガブスレイ]]のそれと同じく脚部を変形させる事で展開される大型クロー・アーム。
:モビルアーマー形態での使用の他に、脚部のみを変形させた中間形態でも使用できる。
:モビルアーマー形態での使用の他に、脚部のみを変形させた中間形態でも使用できる。
−
+
;[[ビーム・サーベル]]
−
;ビーム・サーベル
+
:股間部サブアーム及び、脚部クロー・アームに装備可能なビーム・サーベル。脚部用の物はクロー・アームで掴んで使用する。サーベルとして以外にも、[[ビーム・ライフル]]としての機能も有している。
−
:股間部サブアーム及び、脚部クロー・アームに装備可能なビーム・サーベル。脚部用の物はクロー・アームで掴んで使用する。サーベルとして以外にも、ビーム・ライフルとしての機能も有している。
−
;強化型ウインチ・キャノン
;強化型ウインチ・キャノン
:肩部フルドドIIのドラムフレームに接続されたマルチ・アーム・ユニットを介して二基装着されるビーム砲。[[ギャプランTR-5[アドバンスド・フライルー]]]に装備されている物と同一の装備であり、ワイヤー制御によって疑似的なオールレンジ攻撃が可能。
:肩部フルドドIIのドラムフレームに接続されたマルチ・アーム・ユニットを介して二基装着されるビーム砲。[[ギャプランTR-5[アドバンスド・フライルー]]]に装備されている物と同一の装備であり、ワイヤー制御によって疑似的なオールレンジ攻撃が可能。
−
;クロー・ユニット
;クロー・ユニット
:フルドドIIのクロー・アーム。クローはジャバラアームを介して本体と接続されており自在に可動する他、クロー内部にはビーム・キャノンも搭載されている。
:フルドドIIのクロー・アーム。クローはジャバラアームを介して本体と接続されており自在に可動する他、クロー内部にはビーム・キャノンも搭載されている。
110行目:
98行目:
;[[ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]]]
;[[ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII]]]
:ベース機。この状態であってもグリプス戦役期の機体として最上位の性能を有している。
:ベース機。この状態であってもグリプス戦役期の機体として最上位の性能を有している。
−
;[[フルドドII]]
;[[フルドドII]]
:[[フルドド]]の後継機。ハイゼンスレイIIにはドラムフレームを有するショルダーアーマーとマルチ・アーム・ユニット、ウインチ・キャノン、ブースト・ポッドがドッキングする。
:[[フルドド]]の後継機。ハイゼンスレイIIにはドラムフレームを有するショルダーアーマーとマルチ・アーム・ユニット、ウインチ・キャノン、ブースト・ポッドがドッキングする。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot46/ A.O.Z Re-boot Vol.65 RX-124 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]]
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot46/ A.O.Z Re-boot Vol.65 RX-124 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]]
129行目:
116行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:かんたむていあーるしつくす はいせんすれいつー らー}}
+
{{DEFAULTSORT:かんたむTR-6 はいせんすれいⅡ らあ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
[[Category:ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
−
[[Category:A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
[[Category:A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]