1行目:
1行目:
== 黒い三連星(Black Tri-Stars) ==
== 黒い三連星(Black Tri-Stars) ==
−
[[ジオン軍]]所属の[[ガイア]]、[[マッシュ]]、[[オルテガ]]の三名からなるモビルスーツ小隊。正式名称は「突撃機動軍第七師団第一MS大隊司令部付き特務小隊」。チームの結束力は高く、その戦力も1個師団のそれに値するとまで称されている。
+
[[ジオン軍]][[突撃機動軍]]所属の[[ガイア]]、[[マッシュ]]、[[オルテガ]]の三名からなる[[モビルスーツ]]小隊。正式名称は「突撃機動軍第七師団第一MS大隊司令部付き特務小隊」。チームの結束力は高く、その戦力も1個師団のそれに値するとまで称されている。また、運用機体にはブラック、パープル、ミディアムシーグレーの3色を基調としたチームカラーが用いられている。
[[宇宙世紀]]0075年の[[キシリア・ザビ]]による教導機動大隊創立時点で既に[[モビルスーツ]]のパイロット要員として配属され、同じ第2中隊D小隊に所属していたとされる。その後、[[一年戦争]]勃発直前にキシリア麾下の配属となり、[[ルウム戦役]]で初めてチームを組んだとされている。
[[宇宙世紀]]0075年の[[キシリア・ザビ]]による教導機動大隊創立時点で既に[[モビルスーツ]]のパイロット要員として配属され、同じ第2中隊D小隊に所属していたとされる。その後、[[一年戦争]]勃発直前にキシリア麾下の配属となり、[[ルウム戦役]]で初めてチームを組んだとされている。
13行目:
13行目:
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
:一年戦争以前の経歴が語られており、兵卒からの叩き上げの士官とされている。[[ランバ・ラル]]から「兵隊やくざ」呼ばわりされるなど素行に問題はあるもののMS開発計画のテストパイロットとしてラルと共に参画。実践さながらの荒っぽい「テスト」でデータ収集に貢献している。一方、叩き上げ故に「エリート士官」に対して非常に強い対抗心も持ち、特に[[シャア・アズナブル|シャア]]を一方的にライバル視する様子も描かれている。<br/>同作では、マッシュを失った後にアムロと再戦する際、ガイアとオルテガをそれぞれ小隊長にした2個小隊でリベンジしており、2方向から同時にジェット・ストリーム・アタックを仕掛ける「Wジェット・ストリーム・アタック」を披露している。
:一年戦争以前の経歴が語られており、兵卒からの叩き上げの士官とされている。[[ランバ・ラル]]から「兵隊やくざ」呼ばわりされるなど素行に問題はあるもののMS開発計画のテストパイロットとしてラルと共に参画。実践さながらの荒っぽい「テスト」でデータ収集に貢献している。一方、叩き上げ故に「エリート士官」に対して非常に強い対抗心も持ち、特に[[シャア・アズナブル|シャア]]を一方的にライバル視する様子も描かれている。<br/>同作では、マッシュを失った後にアムロと再戦する際、ガイアとオルテガをそれぞれ小隊長にした2個小隊でリベンジしており、2方向から同時にジェット・ストリーム・アタックを仕掛ける「Wジェット・ストリーム・アタック」を披露している。
+
;焼きたて!!ジャぱん (アニメ版)
+
:ガンダムパロディ回である第29話「迫撃!ブラックジャぱん誕生!」に3人全員が登場。ローラースケート付きの[[ノーマルスーツ]]を着用している。サンピエール九州支店の従業員という設定で、登場人物の梓川雪乃の依頼を受け、主人公達を陥れるための策略を働いた。ところが主人公達の竹炭を使った新作パンを試食した途端に流れたイメージ映像の中で「'''(注)この番組は焼きたて!!ジャぱんです'''」のテロップや「颯爽たるシャア」のパロディ曲と共にドムで登場。月面で本性を現した梓川('''[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]のコスプレで''')の乗る[[ノーベルガンダム]]に'''ご丁重に踏み台にされた'''挙句全滅させられた。結局、主人公達のパンの味に感動して敗北を認め、梓川に騙されて悪事を働いた事を詫びた。
+
+
== 構成員 ==
+
;[[ガイア]]
+
:チームリーダー。
+
;[[マッシュ]]
+
:フォーメーションの二番手。
+
;[[オルテガ]]
+
:フォーメーションの殿。
+
+
== 運用機体・関連機体 ==
+
=== 宇宙世紀正史 ===
+
;[[黒い三連星専用ザクI]] / [[ザクIIC型]]
+
:一年戦争開戦前~開戦当初に搭乗した機体。資料によってルウム戦役で用いた機体にバラつきがある。前者については後に教導機動大隊の特別演習で新兵達の教官を務めた際にレストア・再塗装した上で教官機として用いている。
+
;[[ザクIIS型]]
+
:上記の機体に続いて搭乗。
+
;[[黒い三連星専用高機動型ザクII]]
+
:S型に続いて搭乗。開戦以降の連邦軍との戦いで高い戦果を挙げた。
+
;[[ドム]]
+
:連邦軍のオデッサ作戦を前に地上配備になった際に搭乗。彼らの最後の搭乗機となった。
+
+
=== THE ORIGIN ===
+
;[[モビルワーカー01式初期型]] / [[モビルワーカー01式後期型]]
+
:前者にオルテガ、後者にマッシュが搭乗。
+
;[[黒い三連星専用ザクI]]
+
:「[[スミス海の戦い]]」において搭乗。
+
;[[黒い三連星専用高機動型ザクII (THE ORIGIN版)]]
+
:ザクIに続いて搭乗。高機動型ザク自体の開発時期が宇宙世紀正史よりも早まっているため、この機体でルウム戦役に参戦している。
+
;[[ドム]]
+
:『1st』と同様、地上配備時に搭乗。
+
+
=== その他 ===
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==
18行目:
51行目:
:レビル将軍を捕縛するという大戦果を挙げた海戦。搭乗していたモビルスーツはメディアによって異なり、一般的にはザクⅠかザクII、『THE ORIGIN』では高機動型ザクIIで描かれている相違はあるが、いずれにせよ連邦軍を散々に叩きのめし「黒い三連星」の名を知らしめた。
:レビル将軍を捕縛するという大戦果を挙げた海戦。搭乗していたモビルスーツはメディアによって異なり、一般的にはザクⅠかザクII、『THE ORIGIN』では高機動型ザクIIで描かれている相違はあるが、いずれにせよ連邦軍を散々に叩きのめし「黒い三連星」の名を知らしめた。
;[[ジェット・ストリーム・アタック]]
;[[ジェット・ストリーム・アタック]]
−
:3機のMSが縦一列に重なって並び、真正面から対峙した敵に1機のみが向かってくるように見せかける攻撃フォーメーション。黒い三連星の必殺攻撃として知名度が高い。\
+
:3機のMSが縦一列に重なって並び、真正面から対峙した敵に1機のみが向かってくるように見せかける攻撃フォーメーション。黒い三連星の必殺攻撃として知名度が高い。
+
+
== 余談 ==
+
*アニメ『機動警察パトレイバー』新OVA版の第07話サブタイトルがそのまんま「黒い三連星」なのだが、特にこちらとの関連要素は無い。
+
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->
== リンク ==
== リンク ==
30行目:
67行目:
[[Category:部隊・チーム]]
[[Category:部隊・チーム]]
[[Category:機動戦士ガンダム]]
[[Category:機動戦士ガンダム]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]