16行目:
16行目:
== ストライカーパック一覧 ==
== ストライカーパック一覧 ==
=== [[コズミック・イラ]] ===
=== [[コズミック・イラ]] ===
+
==== [[地球連合軍]] ====
;AQM/E-X01 エールストライカー
;AQM/E-X01 エールストライカー
:最初期に開発された高機動ストライカー。推力を強化するストライカーであり汎用性が高いため、後に量産されている。ビームサーベルが追加される。また、バッテリーに余裕のある装備であるため、単純な行動時間の延長にもなる。重力下での飛行は不可能であったが、改良が続けられて滞空時間は延長されている。このストライカーから派生した物は多く、[[M1アストレイ]]のバックパックやコスモグラスパー用エールストライカー等が開発されている。
:最初期に開発された高機動ストライカー。推力を強化するストライカーであり汎用性が高いため、後に量産されている。ビームサーベルが追加される。また、バッテリーに余裕のある装備であるため、単純な行動時間の延長にもなる。重力下での飛行は不可能であったが、改良が続けられて滞空時間は延長されている。このストライカーから派生した物は多く、[[M1アストレイ]]のバックパックやコスモグラスパー用エールストライカー等が開発されている。
44行目:
45行目:
;AQM/E-X09S ノワールストライカー
;AQM/E-X09S ノワールストライカー
:I.W.S.P.を継承した統合兵装ストライカー。 近接戦闘寄りになっている。[[フェイズシフト装甲]]製であり、ごく少数が生産されている。
:I.W.S.P.を継承した統合兵装ストライカー。 近接戦闘寄りになっている。[[フェイズシフト装甲]]製であり、ごく少数が生産されている。
+
;AQM/E-X05 ディバインストライカー
+
:連合が捕獲した[[テスタメントガンダム]]用に開発したストライカー。飛行用ウイングとなる他、クローにも変形する。
+
+
==== [[オーブ軍]] ====
+
;EW452HW マニューバストライカー
+
:[[エクリプスガンダム]]用にオーブが開発した高機動ストライカー。4基のブースターが備わっており、可変にも対応している。さらに分離させることでストライカー単独での飛行を可能としている。
+
;EW453R ライジンストライカー
+
:同じくエクリプスガンダム用にライトニングストライカーを再設計する形で開発されたストライカー。センサー系や推力が強化される他、曲射可能なビーム砲が装備される。マニューバストライカーと同様にストライカー単独での飛行が可能。
;EW454F オオトリ
;EW454F オオトリ
:オーブがI.W.S.P.を元に開発した多目的ストライカー。ストライカー単独で飛行が可能で、モビルスーツにもある程度の飛行能力を与えられる。後にアカツキのオオワシに発展している。
:オーブがI.W.S.P.を元に開発した多目的ストライカー。ストライカー単独で飛行が可能で、モビルスーツにもある程度の飛行能力を与えられる。後にアカツキのオオワシに発展している。
50行目:
59行目:
;シラヌイ
;シラヌイ
:同じくアカツキ用の無線誘導ストライカー。ドラグーン・システムとほぼ同様の機能を有しており、高い空間認識能力が求められる。
:同じくアカツキ用の無線誘導ストライカー。ドラグーン・システムとほぼ同様の機能を有しており、高い空間認識能力が求められる。
−
;AQM/E-X05 ディバインストライカー
+
−
:連合が捕獲した[[テスタメントガンダム]]用に開発したストライカー。飛行用ウイングとなる他、クローにも変形する。
+
==== [[フジヤマ社]] ====
;スペキュラムストライカー
;スペキュラムストライカー
:[[ライゴウガンダム]]用に[[フジヤマ社]]が開発した高機動ストライカー。エールストライカーを参考としており、飛行能力を有している。また、ミサイル等の装備も可能で、エールストライカーより機能面が充実している。
:[[ライゴウガンダム]]用に[[フジヤマ社]]が開発した高機動ストライカー。エールストライカーを参考としており、飛行能力を有している。また、ミサイル等の装備も可能で、エールストライカーより機能面が充実している。
58行目:
67行目:
;サムブリットストライカー
;サムブリットストライカー
:上記に同じく砲撃戦ストライカー。ランチャーストライカーや[[バスターガンダム]]、[[カラミティガンダム]]を参考としており、凄まじい火力を有する。その反面、バッテリー消費が尋常ではない。
:上記に同じく砲撃戦ストライカー。ランチャーストライカーや[[バスターガンダム]]、[[カラミティガンダム]]を参考としており、凄まじい火力を有する。その反面、バッテリー消費が尋常ではない。
−
;バックジョイント
+
−
:[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]用の非正規ストライカー。実はストライカーではなくコネクターを利用しているだけである。
+
==== [[ライブラリアン]] ====
−
;Gフライト
−
:同じくアウトフレーム用の非正規ストライカー。完全に専用であり他のモビルスーツは装備できないが、スカイグラスパーには装備できる。
−
;マルチパック
−
:上記に同じく専用の非正規ストライカー。[[リジェネレイトガンダム]]の可変プラグを元に開発されており、ストライカーだけでなく[[シルエットシステム|シルエット]]や[[ウィザードシステム|ウィザード]]を装備可能となる。
;シールドストライカー
;シールドストライカー
:[[ライブラリアン]]が開発した非正規の高機動ストライカー。名の通り対ビームシールドが装備されている。エールストライカーを元にしており、機動性を向上させる。
:[[ライブラリアン]]が開発した非正規の高機動ストライカー。名の通り対ビームシールドが装備されている。エールストライカーを元にしており、機動性を向上させる。
74行目:
79行目:
;マガノイクタチストライカー
;マガノイクタチストライカー
:同じく特殊兵装ストライカー。マガノイクタチとマガノシラホコが装備されている。[[ミラージュコロイド]]に対応した機体でなければ効果を発揮できない。
:同じく特殊兵装ストライカー。マガノイクタチとマガノシラホコが装備されている。[[ミラージュコロイド]]に対応した機体でなければ効果を発揮できない。
+
+
==== [[サーペントテール]] ====
;ヴィーヴルストライカー
;ヴィーヴルストライカー
−
:[[ガンダムアストレイ ブルーフレームD]]用の非正規ストライカー。エールストライカーを改良したもので、ビームサーベルの代わりにビームキャノンドラグーンが2基が装備されている。
+
:[[ガンダムアストレイ ブルーフレームD]]用の非正規ストライカー。エールストライカーを改良したもので、ビームサーベルの代わりにビームキャノンドラグーンが2基が装備されている。ストライカーではあるが、アストレイ系プラグの規格に対応している。
+
;スナイパーパック
+
:ブルーフレーム用の物を再設計した追加装備。元々ストライカーとして開発されたものではないが、再設計によりストライカーパックの規格に対応するようになった。また、装備単独での飛行や支援攻撃も可能。
+
;ローエングリンランチャー
+
:同じくブルーフレーム用の物を再設計した追加装備。ストライカーパックの規格に対応する。装備単独での飛行が可能。
+
+
==== その他 ====
+
;バックジョイント
+
:[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]用の非正規ストライカー。実はストライカーではなくコネクターを利用しているだけである。
+
;Gフライト
+
:同じくアウトフレーム用の非正規ストライカー。完全に専用であり他のモビルスーツは装備できないが、スカイグラスパーには装備できる。
+
;マルチパック
+
:上記に同じく専用の非正規ストライカー。[[リジェネレイトガンダム]]の可変プラグを元に開発されており、ストライカーだけでなく[[シルエットシステム|シルエット]]や[[ウィザードシステム|ウィザード]]を装備可能となる。
;ι デスティニーRシルエット
;ι デスティニーRシルエット
:民間企業が開発した万能型ストライカー。デスティニーシルエットを元としている。名称から勘違いしやすいが、シルエットではなくストライカーである。
:民間企業が開発した万能型ストライカー。デスティニーシルエットを元としている。名称から勘違いしやすいが、シルエットではなくストライカーである。
150行目:
169行目:
;[[デスティニーインパルスガンダムR]] / [[DIアダガ]] / [[インパルスガンダムブランシュ]]
;[[デスティニーインパルスガンダムR]] / [[DIアダガ]] / [[インパルスガンダムブランシュ]]
:デスティニーRシルエットの装備が確認されている。
:デスティニーRシルエットの装備が確認されている。
+
;[[エクリプスガンダム]]
+
:マニューバ、[[エクリプスガンダム ライジン装備|ライジン]]を装備。
== リンク ==
== リンク ==