257行目:
257行目:
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
+
=== 搭乗機 ===
;[[ガンダム]] / [[ガンダム (THE ORIGIN版)]]
;[[ガンダム]] / [[ガンダム (THE ORIGIN版)]]
:一年戦争時の主な搭乗機。最終話で大破するまで、数々の敵との名勝負を演じた。
:一年戦争時の主な搭乗機。最終話で大破するまで、数々の敵との名勝負を演じた。
269行目:
270行目:
;[[G-3ガンダム]]
;[[G-3ガンダム]]
:小説版『1st』後半の搭乗機。
:小説版『1st』後半の搭乗機。
+
;オプチカ
+
:『Ζ』第13話で使用した自家用機。形状を見る限り、実在機であるエジレイ EA-7 オプティカと同一またはレプリカ機と思われる。軟禁されている間、邸宅からの移動手段として用いていた。
+
;大型輸送機
+
:『Ζ』第14話で搭乗。カラバと合流するため空港で強奪し、アウドムラと交戦中の[[アッシマー]]に特攻を掛けた。
;[[リック・ディアス]]
;[[リック・ディアス]]
:『Ζ』での最初の搭乗機。7年越しの復帰でありながら、一年戦争を戦い抜いた者としての実力を遺憾なく発揮した。
:『Ζ』での最初の搭乗機。7年越しの復帰でありながら、一年戦争を戦い抜いた者としての実力を遺憾なく発揮した。
;[[ディジェ]]
;[[ディジェ]]
−
:リック・ディアスからの乗り換え。アムロの乗機では初のジオン系モビルスーツ。
+
:TV版『Ζ』後半から搭乗。アムロの乗機では初のジオン系モビルスーツ。
;[[Ζプラス (アムロ・レイ専用機)]]
;[[Ζプラス (アムロ・レイ専用機)]]
−
:稼動試験時に搭乗。以降はΖガンダム3号機に搭乗したとされる。
+
:稼動試験時に搭乗。以降は[[Ζガンダム3号機]]に搭乗したとされるが、そちら(と[[ホワイト・ゼータ]])には「[[ホワイト・ユニコーン]]」のコードネームを持つ人物の搭乗が確認されている。
−
;[[Ζガンダム3号機]] / [[ホワイト・ゼータ]]
−
:パイロットの「ホワイト・ユニコーン」はアムロではないかと言われている。
;[[シュツルム・ディアス]]
;[[シュツルム・ディアス]]
−
:小説版『ΖΖ』の搭乗機。
+
:小説版『ΖΖ』での搭乗機。
;[[メガゼータ]]
;[[メガゼータ]]
:『逆襲のギガンティス』での搭乗機。
:『逆襲のギガンティス』での搭乗機。
286行目:
289行目:
:『逆襲のシャア』冒頭で搭乗。
:『逆襲のシャア』冒頭で搭乗。
;[[νガンダム]]
;[[νガンダム]]
−
:最後の乗機。基礎設計も担当しており、『ムーンガンダム』では[[νガンダム・アムロプラン|アムロプラン]]が公開されている。
+
:最後の乗機。基礎設計も担当している。
;[[ジェダ]]
;[[ジェダ]]
−
:『ハイ・ストリーマー』で搭乗している。
+
:『ハイ・ストリーマー』で搭乗。
;[[ジェガン]]
;[[ジェガン]]
:『ベルトーチカ・チルドレン』で一度だけ搭乗。
:『ベルトーチカ・チルドレン』で一度だけ搭乗。
−
;[[Hi-νガンダム]]
+
;[[Hi-νガンダム]] (ベルチル版νガンダム)
:『ベルトーチカ・チルドレン』での乗機。
:『ベルトーチカ・チルドレン』での乗機。
;[[νガンダムHWS装備型]]
;[[νガンダムHWS装備型]]
:『ガンダムUC テスタメント』にて搭乗。
:『ガンダムUC テスタメント』にて搭乗。
+
+
=== 関連機体 ===
;[[ガンダムF90|ガンダムF90 1号機]]
;[[ガンダムF90|ガンダムF90 1号機]]
:「Type-A.R」と呼ばれるOSが搭載されている。
:「Type-A.R」と呼ばれるOSが搭載されている。
;[[アマクサ]]
;[[アマクサ]]
−
:アムロの戦闘データを学習させた[[バイオ脳]]が搭載されている。
+
:[[木星帝国]]のモビルスーツ。最初に開発された無人機にはアムロの戦闘データを学習させた[[バイオ脳]]が搭載されている。
+
;[[ガンダム (RX-78F00)]]
+
:搭載されているサポートAIは「アムロ」を捩ったのか「Aæ-MU-Ro-0」と名付けられている。
+
;[[νガンダム・アムロプラン]]
+
:νガンダムの開発にあたってアムロが独自に考案した試作案。
== 余談 ==
== 余談 ==