50行目:
50行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
;アイリッシュ
;アイリッシュ
−
:アイリッシュ級1番艦でネームシップ。艦長は[[マニティ・マンデナ]]。[[エゥーゴ]]所属艦で、[[ジャブロー]]侵攻作戦に参加した。
+
:アイリッシュ級1番艦でネームシップ。[[エゥーゴ]]所属艦で、[[ジャブロー]]侵攻作戦に参加した。資料によっては[[マニティ・マンデナ]]が艦長とされる。
;[[ラーディッシュ]]
;[[ラーディッシュ]]
:2番艦もしくは3番艦とされる艦。艦長は[[ヘンケン・ベッケナー]]。エゥーゴ所属艦で、[[アーガマ]]と共に[[グリプス戦役]]で活躍した。
:2番艦もしくは3番艦とされる艦。艦長は[[ヘンケン・ベッケナー]]。エゥーゴ所属艦で、[[アーガマ]]と共に[[グリプス戦役]]で活躍した。
58行目:
58行目:
:『エコール・デュ・シエル』に登場。艦長は[[ジロー・マミヤ]]。エゥーゴ所属艦で、ツバイカウと共にルオイコロニー防衛戦に参加した。ツバイカウが轟沈する前にクルーを回収している。
:『エコール・デュ・シエル』に登場。艦長は[[ジロー・マミヤ]]。エゥーゴ所属艦で、ツバイカウと共にルオイコロニー防衛戦に参加した。ツバイカウが轟沈する前にクルーを回収している。
;クークスタウン
;クークスタウン
−
:『[[シークレットフォーミュラ フルアーマー百式改]]』に登場。エゥーゴ所属艦で、工業都市イプシロンで係留されていた際に[[ティターンズ]]の襲撃を受けるが、[[フルアーマー百式改]]の活躍で難を逃れている。
+
:『[[シークレットフォーミュラ]] フルアーマー百式改』に登場。エゥーゴ所属艦で、工業都市イプシロンで係留されていた際に[[ティターンズ]]の襲撃を受けるが、[[フルアーマー百式改]]の活躍で難を逃れている。
;アレイオーン
;アレイオーン
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。[[クリスティアン・カーク]]が艦長を務めるエゥーゴ所属艦。対空レーザーを増設する改修が行われており、その為に他の艦に遅れて就航した。
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。[[クリスティアン・カーク]]が艦長を務めるエゥーゴ所属艦。対空レーザーを増設する改修が行われており、その為に他の艦に遅れて就航した。
71行目:
71行目:
;アーレイバーグ / セント・アイヴス / ミッテラン
;アーレイバーグ / セント・アイヴス / ミッテラン
:『[[機動戦士ガンダムF90|F90]]』に登場。3隻とも地球連邦軍の第十三独立機動艦隊所属艦として[[第一次オールズモビル戦役]]に参加するも、アーレイバーグは中破、セント・アイヴスは消息不明、ミッテランは轟沈という結果で終わっている。
:『[[機動戦士ガンダムF90|F90]]』に登場。3隻とも地球連邦軍の第十三独立機動艦隊所属艦として[[第一次オールズモビル戦役]]に参加するも、アーレイバーグは中破、セント・アイヴスは消息不明、ミッテランは轟沈という結果で終わっている。
+
+
== 登場作品 ==
+
;[[機動戦士Ζガンダム]]
+
:初出作品。第9話で[[グラナダ]]に1隻、[[アンマン]]に2隻(内1隻は黄緑のエゥーゴカラー)停泊した状態で初登場し、同型艦の内、ラーディッシュが物語中盤以降からアーガマと共に活躍した。
+
;[[シークレットフォーミュラ]]
+
:クークスタウンが登場。
+
;[[機動戦士ガンダムF90]]
+
:アーレイバーグ、セント・アイヴス、ミッテランが登場。
+
;[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
+
:ツバイカウ及びザンクト・ガレンが登場。
+
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
+
:アレイオーンが登場。
+
;[[GUNDAM EVOLVE]]
+
:「EVOLVE../9」にてスタウトが登場。
+
;[[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽]]
+
:マスタッシュが登場。
+
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
+
:オアシスが登場。
+
;[[機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two]]
+
:エシャロットが登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;連装メガ粒子砲
+
;連装[[メガ粒子砲]]
:船体中央上下に1基ずつ計2基装備されている主砲。
:船体中央上下に1基ずつ計2基装備されている主砲。
;単装メガ粒子砲
;単装メガ粒子砲