差分

新規作成
== MSN-001X[G] ガンダムデルタカイ陸戦仕様(Gundam Delta Kai Land Combat Type) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金
<!-- *頭頂高: -->
*全高:不明
*本体重量:不明
*全備重量:不明
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:不明
*推力:不明
*センサー有効半径:不明
<!-- *開発組織: -->
*主なパイロット:[[イング・リュード]]

[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。<br />[[ガンダムデルタカイ]]の装備を陸戦用に換装した姿であり、両肩部と両膝部が重力下における排熱に配慮した形状の物へと変更されている。両脚部もホバーユニットへと換装され、カラーリングも実戦により適した配色に変更された。ウェイブライダー形態への変形機能はそのまま残されている。<br />武装はプロト・フィン・ファンネルが外され、ロング・メガ・バスターの代わりにレールガン装備型のビームライフルが用意された。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
:パイロットは[[イング・リュード]]。<br />連邦軍のマリアナ基地エリアX内に配備されており、パガンの[[ジオン軍]]残党を殲滅する為に出撃している。同基地で行われた模擬戦においても、突如実弾で攻撃してきた[[レイヴン隊]]に対抗する為に出撃した。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;n_i_t_r_o(ナイトロ)
:本機に搭載されている新型[[サイコミュシステム]]で、「'''N'''EWTYPE-'''I'''NJECTION-'''T'''RACE-'''R'''EFORMED-'''O'''LDTYPE」の略称。パイロットに対して擬似的な[[ニュータイプ]]能力を与える効果があるとされ、搭乗中は常時起動している。これによって[[オールドタイプ]]でもニュータイプに匹敵する戦闘能力を得る事ができ、また機体の追従性の向上や複雑化した火器管制の緩和、果てはオールドタイプによるファンネルの使用までも可能としている。<br />だが、実はこのシステムは「パイロットを[[強化人間]]化してしまう」という代物であり、'''システムが稼動する度に乗っているパイロットの脳内を強制的に書き換えている'''。この影響で搭乗後のパイロットは言葉遣いや性格がかなり攻撃的なそれへと豹変してしまう。その為か、対外的にはこのシステムの詳細はほとんど公表されていない。<br />ちなみに、システム稼働時の副産物として各部関節からの青白い炎のような発光現象が確認されていて、これはパイロットを強化人間化する度に起きているとされる。
;変形
:ウェイブライダー形態に変形可能。
;換装
:[[ガンダムデルタカイ|宙戦仕様]]に換装可能。<br />シールドの武装を換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている近接防御用の武装。主にミサイル等の迎撃や敵機への牽制に使用される。
;レールガン付きビーム・ライフル
:本機の主兵装。陸戦用に用意された物で、銃身の下側にレールガンが取り付けられている。<br />不使用時は背部バインダーの側面に装着可能。
;シールド
:主に左腕に装着される装備。だが「シールド」とは名ばかりであり、本機のそれはもはやウェポン・プラットフォームと変形用サブユニットを兼ねた代物となっている。その為、防御装備として使用できない訳ではないものの、あまり期待はできない。<br />先端は鋭利な形状となっており、打突武装として転用可能。
;ビーム・サーベル
:シールドの裏側に2本マウントされている。<br />マニピュレーターに携行して使用する以外にマウントしたままビーム刃を展開する事も可能。
;ビーム・キャノン
:ビーム・サーベルはシールドにマウントしたままでビーム・キャノンとして使用可能。
;ハイ・メガ・キャノン
:シールドの表側に装着できるオプション武装の一つ。ユニットの内部から膨大なエネルギーを直に供給し、それを極限まで圧縮充填した後に一気に放つ事で攻撃する。<br />[[ΖΖガンダム]]が装備していた物と比べて連射が多少出来るようになっているが、代わりに出力は45%に落とされている。
;メガ・マシン・キャノン
:シールドの表側に装着できるオプション武装の一つ。[[サナリィ]]が開発した新型の対空用実弾兵器であり、[[ロト]]のオプションとして用意されていた物を2挺装着する。
;炸裂ボルト
:シールドの表側に装着できるオプション武装の一つ。[[フルアーマー百式改]]で採用されていた近接戦闘用の装備であり、追加装備の分離に使用されている物を武装にも転用して爆発の衝撃によるダメージを与える。<br />本機に採用された物はアップデートされており、武装としての機能のみに特化している。また、キャパシタを内蔵する事で爆発と同時に高圧電流を流して複合破壊効果を生み出すようになっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ガンダムデルタカイ]]
:宙戦仕様。
;[[デルタガンダム]]
:
;[[デルタプラス]]
:
;[[百式]]
:
;[[百式改]]
:
;[[フルアーマー百式改]]
:
;[[陸戦用百式改]]
:
;[[量産型百式改]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムデルタカイ陸戦仕様]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムデルタカイ陸戦仕様]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集