差分

3,598 バイト追加 、 2022年5月1日 (日) 08:45
ページの作成:「== エコーズ(ECOAS) == 第二次ネオ・ジオン抗争後に設立された地球連邦宇宙軍の特殊作戦群。残党化し…」
== エコーズ(ECOAS) ==
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]後に設立された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦宇宙軍]]の特殊作戦群。残党化した[[ネオ・ジオン]]軍の摘発および掃討を主任務とする対テロ部隊。部隊発足直後の任務で過失による事故によって児童37人を死傷させた事で、「[[マン・ハンター|人狩り部隊(マンハンター)]]」とあだ名されている。

任務上、軍務、警察権、限定的な公安調査権を認められた他、ECOAS(Earth COlony ASteroid=地球、コロニー、小惑星群の略)の部隊名が示す「作戦場所を問わず」という信条から推察出来るように投入状況を選ばない。こうした特性は連邦軍の外郭部隊である[[ロンド・ベル]]と重複するが、独自判断での作戦行動権を持たず、軍上層部の命令でのみ動く点が異なる。部隊規模もロンド・ベルより小さく、権限の大きさに対して独立性も低い。

加えて、エコーズは連邦軍の一般将兵から侮辱と恐怖の対象として扱われている点が、ロンド・ベルと大きく異なっている。これは部隊の機密性、拉致や暗殺といった汚れ仕事の遂行が原因でもあるが、その評価こそが矛盾に満ちた世界におけるエコーズの必要性を物語っている。

隊員は精鋭揃いであり、白兵戦から潜入・破壊工作はもちろん、[[モビルスーツ]]による戦闘までこなす。使用する装備も潜入や白兵戦を行う事が多いため、それに対応した特殊な物が用いられる。一方で、任務上精神的なプレッシャーが大きいうえ、他の連邦軍将兵から忌み嫌われている為、そういった精神面を支えるのが各部隊長の役割とされていた。

== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:初登場作品。[[ダグザ・マックール]]中佐率いる920部隊が[[ラプラス事変]]で活躍した。

== 構成員 ==
;[[ダグザ・マックール]]
:920部隊司令。
;[[コンロイ・ハーゲンセン]]
;920部隊副司令。
== 保有戦力 ==
=== 火器類 ===
;サブマシンガン
:閉所での使用に適したブルパップ式のサブマシンガン。弾倉はバレルの飢えに、ガスイジェクターは機関部下部に備える。
;ハンドガン
:主に補助火器として用いられる自動拳銃。安全装置はトリガーガード前方に配置されている。
;爆弾
:絶対零度に近い温度でも爆発するコンポジット爆薬SHMXと爆発時に威力を増すための弾殻からなる。使用時にハンドル型の起爆ユニットを取り付ける。
=== モビルスーツ ===
;[[ロト]]
:[[サナリィ]]の開発した[[可変モビルスーツ]]。兵員輸送や潜入任務など多岐に活用される。
;[[ジェガン (エコーズ仕様)]]
:MSとの戦闘を想定した任務に投入される[[ジェガンD型]]のエコーズ仕様。

== 関連用語 ==
;[[マン・ハンター]]
:同じ人狩りとあだ名される組織。エコーズは軍の部隊であるのに対し、マン・ハンターは警察組織である為、管轄が異なっている。
== リンク ==
*[[部隊・チーム]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:えこおす}}
[[Category:部隊・チーム]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
5,680

回編集