差分

1,234 バイト追加 、 2022年4月12日 (火) 20:29
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
==  概要 ==
 
==  概要 ==
[[ブッホ・エアロダイナミクス社]]が開発した[[クロスボーン・バンガード]]の量産型[[モビルスーツ]]。小型モビルスーツの先駆けともなった機体である。[[デッサ・タイプ]]と呼ばれる作業用モビルスーツをベースにしており、機体各所に外装式ジェネレーターを分散して搭載する事で高出力化が図られている。頭部には「ハイブリッド・デュアル・センサー」と呼ばれる丸眼鏡の様な形状のツインアイ式新型センサーが装備された。また、本機はコロニー内での戦闘を考慮して格闘戦に主眼をおいた設計がされており、武装も主に[[白兵戦]]用の物が装備されている。防御面も高出力化のおかげで新機軸装備の[[ビームシールド]]が装備可能となっており、隙が少ない。これ等は当時の連邦軍の主力配備機に対する徹底的な対策研究の賜物であり決して単に後発の新型である事だけで圧倒している訳ではない。
+
[[クロスボーン・バンガード]][[デッサ・タイプ]]をベースに独自開発した小型[[モビルスーツ]]。格闘型に区分される接近戦重視の主力機であると同時に、クロスボーン・バンガードの機体の中で最初期に完成した機体である為、後続機の開発ベースとして戦力整備にも大きな役割を果たしている。
   −
劇中ではクロスボーン・バンガードの主力機として運用され、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の前世代機[[ジェガン]]は勿論、同じ小型モビルスーツだが旧式先発機の[[ヘビーガン]]や[[Gキャノン]]すら凌駕する程の圧倒的性能差を見せ付けていた。また配備自体は[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122|0122年の第二次オールズモビル戦役]]時には既に済んでいる。
+
デッサ・タイプから必要な機能を選定する形で開発が進められており、その背景には戦略に対応した性能を設定していくMS開発方針と、利益や効率を二の次として一切の妥協なく製造を進めたC.V.の姿勢があったとされる。一機あたりの経済性を最優先事項としない方向性はセンサーにも当てはまり、ガンダムクラスの高性能機のみ装備可能だったデュアルセンサーを採用。このセンサーはハイブリッド・デュアル・センサーと呼ばれ、丸眼鏡のような外見を有し、C.V.系MSの外的特徴となっている。
   −
クロスボーン・バンガードは本機を基にして[[デナン・ゲー]][[ベルガ・ダラス]][[ベルガ・ギロス]][[エビル・S]]といった機体をブッホ・エアロダイナミクス社に発注開発させ運用している。
+
デッサ・タイプから受け継がれたジェネレーターの機外配置によって高いパワーウェイトレシオを実現しており、これによって量産型MSとしては初めて[[ビーム・シールド]]を標準装備する機体となった。また、高価な特殊装甲材を用いずに[[ガンダリウム合金]]に匹敵する強度と軽量性を目指し、チタン合金ハイセラミック複合材を採用。デナン・ゾンはこれらの要素を取り入れた事により、優れた機動性と防御性能を獲得。また、バックパックにサブ・センサーを配置するなど、小型MSならではの設計も見られる。
 +
 
 +
デナン・ゾンは、[[ロナ家]]の掲げる[[コスモ・バビロニア]]建国の初期戦略として掲げられた[[サイド5|フロンティア・サイド]]の制圧を前提として、[[スペースコロニー]]内での戦闘に特化した設計を有している。これは、コスモ・バビロニアの国土たるコロニーの被害を抑えるべく、MSのジェネレーターを爆発させずに撃破する事を旨としていた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:
+
:初登場作品。[[デナン・ゲー]]とともにクロスボーン・バンガードの主力機として運用され、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[ジェガン]]は勿論、同じ小型モビルスーツである[[ヘビーガン]]や[[Gキャノン]]すら凌駕する程の圧倒的性能差を見せ付けた。
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
:
 
:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
  −
<!-- :機能名:説明 -->
  −
   
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;デュアルビームガン
+
;[[ビーム・サーベル]]
:左腕のビームシールド基部に設置された2門の砲身を有するビーム砲。
+
:MSの標準的な格闘兵装。ジェネレーター出力の向上によって作戦行動中はアイドリング状態で待機させる事ができ、エネルギーロスも少ない。非使用時にはリアスカート裏に装着される。
;ビームサーベル
+
;[[ショット・ランサー]]
:MSの標準武装。当機ではショットランサーを使い切ったりショットランサーを使うまでもなく節約したい白兵戦時などに用いる。
+
:クロスボーン・バンガードのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。穂先がレール・キャノンと同じ原理で撃ち出され、ガンダリウム合金をも貫く貫通力を発揮する。穂先は4つのブロック二分割され、炸薬によって射出する事も可能。基部にはヘビー・マシンガンを2門有する。
;[[ショットランサー]]
+
:;ヘビー・マシンガン
:クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。ランス部をスライド駆動させる事での射出無しの刺突やランサー先端部を回転させながら射出して相手を貫く事も出来る多様な使い方の可能な武装。本機の物は手持ち携行兵装となっている。
+
::ショットランサーに2門内蔵されている機銃。実戦ではランサーを突き刺した敵機に至近距離から発射するケースもあった。
:;ヘビーマシンガン
+
;[[ビーム・シールド]]
::ショットランサーに2門内蔵されている実体弾射撃火器。
+
:左前腕部に装備したビーム障壁展開型の防御装置。ビーム障壁はビーム・サーベルと同じ原理のビームを面状に展開する事で高い防御力を発揮する。<br/>エネルギー消費は大きいが、第二期MSのジェネレーター出力であれば問題なく稼働でき、C.V.のMSの標準装備として採用された。ただし、各機種で別モデルを採用しており、デナン・ゾンはビームがラウンドシールドの様に円形に展開するタイプを装備する。
;[[ビームシールド]]
+
:;デュアルビーム・ガン
:左腕に装備。装備の基本性質はリンク先参照。当機の物は円形の発生器基部にラウンドシールド状のシールドビームを発生させるタイプ。クロスボーン・バンガード初かつ一般量産機初のビームシールド採用機である。
+
::ビーム・シールド発生器の内側に設けられたビーム火器。威力は当時の標準的な[[ビーム・ライフル]]に劣っていたと考えられるが、連射性と取り回しに優れ、主に近距離帯で用いられた。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
78行目: 77行目:  
*<amazon>B003JPAODG</amazon>
 
*<amazon>B003JPAODG</amazon>
 
*<amazon>B000GQMP74</amazon>
 
*<amazon>B000GQMP74</amazon>
 
+
<!-- == 資料リンク == -->
== 話題まとめ ==
  −
<!-- *[[namazu:デナン・ゾン]] (全文検索結果) -->
  −
 
  −
== 資料リンク ==
   
<!-- *[[一覧:デナン・ゾン]] -->
 
<!-- *[[一覧:デナン・ゾン]] -->
   
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
5,482

回編集