30行目:
30行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
;ノーフォーク
;ノーフォーク
−
:『[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 -水天の涙-]]』に登場。北米大陸奪還の為の大規模反攻作戦「41号作戦」の司令本部として運用された。
+
:『[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 -水天の涙-]]』に登場。北米大陸奪還の為の大規模反攻作戦「[[41号作戦]]」の司令本部として運用された。
;艦名不明艦
;艦名不明艦
−
:『[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]』に登場。[[オーガスタ研究所]]防衛の為に配備されたが、[[グレイヴ]]への報復を目的に同研究所を襲撃した[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]によって撃破された。
+
:PS3版『[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]』に登場。[[オーガスタ研究所]]防衛の為に配備されたが、[[グレイヴ]]への報復を目的に同研究所を襲撃した[[スレイヴ・レイス (部隊)|スレイヴ・レイス]]によって撃破された。
;[[ニコシア]]
;[[ニコシア]]
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。前部3連装砲のうち左右艦首の2基を撤去し、[[モビルスーツ]]デッキを増設し、MS運用母艦として改修された[[ティターンズ]]所属艦。MSの搭載可能数は6。艦長は[[ジゼル・アンジェリック・アルベール]]少佐。
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。前部3連装砲のうち左右艦首の2基を撤去し、[[モビルスーツ]]デッキを増設し、MS運用母艦として改修された[[ティターンズ]]所属艦。MSの搭載可能数は6。艦長は[[ジゼル・アンジェリック・アルベール]]少佐。
40行目:
40行目:
:初登場作品。第3話で[[オデッサ作戦]]に投入された陸上戦艦第4打撃部隊所属の2隻が登場。[[ビッグトレー級]]と共に[[ジオン軍]]のトーチカや敵基地に砲撃を行ったが、弾着地点周辺に爆煙が発生し、視界不良によって味方に損害を与えるという失態を犯した。
:初登場作品。第3話で[[オデッサ作戦]]に投入された陸上戦艦第4打撃部隊所属の2隻が登場。[[ビッグトレー級]]と共に[[ジオン軍]]のトーチカや敵基地に砲撃を行ったが、弾着地点周辺に爆煙が発生し、視界不良によって味方に損害を与えるという失態を犯した。
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 -水天の涙-]]
;[[機動戦士ガンダム戦記 (PS3版)|機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 -水天の涙-]]
−
:ノーフォークが登場。
+
:MISSION 6にてノーフォークが登場。
−
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
+
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] (PS3版)
:連邦編の最終ステージに登場。最終ボスとして立ちふさがる。
:連邦編の最終ステージに登場。最終ボスとして立ちふさがる。
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
:[[ニコシア]]が登場。[[ケラウノス (戦艦)|ケラウノス]]と幾度となく交戦した。
:[[ニコシア]]が登場。[[ケラウノス (戦艦)|ケラウノス]]と幾度となく交戦した。
+
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
+
:第9話の後半戦で登場。ノイジー・フェアリー隊に対しモビルスーツ隊と共に攻撃を仕掛けるものの、新型を2機有する相手を前に甚大な損害を被ったため撤退した。
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===