20行目:
20行目:
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 = 発泡金属装甲
| 装甲材質 = 発泡金属装甲
+
| AI = [[80]]
| 開発組織 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
| 開発組織 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
| 所属 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
| 所属 = [[アクタイオン・インダストリー社]]
25行目:
26行目:
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[ヴァレリオ・ヴァレリ]]
+
| 主なパイロット = [[ヴァレリオ・ヴァレリ]] (ただし操縦は80に全て負託)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
39行目:
40行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R]]
−
:
+
:初出作品。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
59行目:
60行目:
;タクティカルアームズ
;タクティカルアームズ
:バックパックにソードフォームの状態で2基マウントされている複合武装。[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンドL]]の物と同じ武装で、色が赤と白を基調とした物になっている。本機はこの武装をブーメランのように投げても使用している。
:バックパックにソードフォームの状態で2基マウントされている複合武装。[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンドL]]の物と同じ武装で、色が赤と白を基調とした物になっている。本機はこの武装をブーメランのように投げても使用している。
+
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
+
:[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ|ブルーフレームセカンドリバイ]]が用いている物と同型のアーマーシュナイダー。「MG ガンダムアストレイ ターンレッド」に付属しているが、余剰パーツの存在から恐らくセカンドリバイのキットから金型を流用した事が理由と思われる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
70行目:
73行目:
;[[ハイペリオンGR]] / [[ハイペリオンGL]]
;[[ハイペリオンGR]] / [[ハイペリオンGL]]
:本機との連携行動のために運用される機体。
:本機との連携行動のために運用される機体。
+
;[[ガンダムアストレイ レッドドラゴニクス]]
+
:ヴァレリが[[オルタナティブ・プロジェクト]]で開発した[[ガンダムアストレイ レッドドラゴン|レッドドラゴン]]の(コピー機かつ)強化形態。こちらもロウに無断で製造されている。
+
;[[ストライクルージュ]]
+
:本機が型式番号から「P」を差し引いた結果、偶然にも型式番号が重複した。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->