1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = Johnny's Gelgoog High Maneuver Model
+
| 外国語表記 = Gelgoog High Mobility Type Johnny's Custom
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[MSV]]
*[[MSV]]
13行目:
13行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
−
| 型式番号 =
+
| 生産形態 = パーソナルカスタム機
−
*YMS-14B
+
| 型式番号 = MS-14B
−
*MS-14B
| 頭頂高 = 19.2m
| 頭頂高 = 19.2m
| 全高 = 19.6m
| 全高 = 19.6m
25行目:
24行目:
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 = 6,300m
| センサー有効半径 = 6,300m
−
| 開発組織 =
+
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
−
*[[ジオン公国軍]] (一年戦争時)
+
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]・突撃機動軍
−
*[[アナハイム・エレクトロニクス社]] (ジョニー・ライデンの帰還)
−
| 所属組織 =
−
*[[ジオン公国軍]] (一年戦争時)
−
*[[FSS]] (ジョニー・ライデンの帰還)
| 所属部隊 = [[キマイラ隊]]
| 所属部隊 = [[キマイラ隊]]
−
| 母艦 =
+
| 母艦 = [[ザンジバル改級]][[キマイラ]]
−
| 主なパイロット =
+
| 主なパイロット = [[ジョニー・ライデン]]
−
*[[ジョニー・ライデン]] (一年戦争時)
−
*[[レッド・ウェイライン]] (ジョニー・ライデンの帰還)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ジオン公国軍]]特別編成大隊[[キマイラ隊]]隊長を務める[[ジョニー・ライデン]]専用の[[高機動型ゲルググ]]。パーソナルカラーである紅と黒に塗装されている。
+
[[ジオン公国軍]]突撃機動軍特別編成大隊「[[キマイラ隊]]」の第1中隊長を務める[[ジョニー・ライデン]]少佐専用の[[高機動型ゲルググ]]。装甲はジョニーのパーソナルカラーである紅を基調に黒で塗り分けられている。機体番号は「010」で、左腕部にはキマイラのマークが描かれている。
−
先行量産型ゲルググに高機動バックパックを装備させた機体で、高機動型ゲルググの第1号機である。『MSV』ではブレードアンテナは装備されていなかったが、他の媒体では装備している。パーソナルエンブレムは媒体によって左右が異なるが、肩部に描かれている。ジョニーは状況に応じてバックパックを換装し運用していた。他のゲルググの改修機とは異なり外見上は改修されていないように見えるが、武装を初めとして専用にチューニングされている。
+
本機は高機動型ゲルググの1号機で、装備のテストで外装や機器の換装が頻繁に行われたとされている。そのため引き渡す際にはブレードアンテナが装備されておらず、配備後に装備が確認されているなど、時期によって外見が多少異なっていた。また機体色の塗り分けについても、チューニング後に再塗装されたとされている。チューニングにより機動性だけでなく運動性も大きく向上しており、外見は変わらないが武装も強化されている。
−
『ジョニー・ライデンの帰還』では[[U.C.]]0090年の技術で[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が新規製造した機体が登場する。外見は旧式機と変わらないが、コックピットは[[全天周モニター]]と[[リニアシート]]が使用され、操縦方式はアームレイカー式となっている別物の機体となっている。また、[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ]]よりも高品質のパーツが使用されている。またオリジナルの本機は[[一年戦争]]末期に[[ジル・ブロッケン・フーパー]]の手で鹵獲されており、0090年時は彼の元で保管されている。
+
[[一年戦争]]末期の[[ア・バオア・クー]]攻防戦ではキマイラ隊の内乱が発生し、それが原因で[[ユーマ・ライトニング]]が叛乱。本機は[[高機動型ゲルググ (ユーマ・ライトニング中尉機)|ユーマの高機動型ゲルググ]]と交戦しながら宙域を離脱し、無力化するがその際にジョニーは負傷した。その後、追ってきた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のウェイライン隊と交戦。単機でありながら多大な被害を与えるが撃破され、ジョニーと共に捕獲された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
49行目:
42行目:
:出典元。
:出典元。
;[[機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン]]
;[[機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン]]
−
:[[ジョニー・ライデン]]の搭乗機として登場。[[ア・バオア・クー]]攻防戦にて[[フルアーマーガンダム]]と交戦するも撃破されてしまった。
+
:第1話に[[ジョニー・ライデン]]の搭乗機として登場。[[ア・バオア・クー]]攻防戦にて[[フルアーマーガンダム]]と交戦し撃墜されるが、ジョニーは機体から脱出することに成功している。
+
;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
+
:ジョニーの機体として登場。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
−
:第38話から登場。元[[キマイラ隊]]の一員であった[[ユーマ・ライトニング]]の注文によって、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が本機を作成している。なお、この機体はユーマの手で[[レッド・ウェイライン]]に託された。
+
:MATERIAL-F033に登場。[[FSS]]本部の地下で捕獲された機体が冷凍保存されている。また、同話で[[一年戦争]]において本機が鹵獲された経緯が回想されている。他に[[ユーマ・ライトニング|ユーマ]]の回想などにも登場する。
−
:第16、33話では回想にて[[一年戦争]]当時の本機が登場。33話では本機が鹵獲された経緯が描写されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;換装
;換装
−
:バックパックを換装可能。
+
:前腕部の装備及びランドセルの換装が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
−
:ジオン初の携行ビーム兵器。外見上は量産機の物と変わらないが、威力が強化されており弾数も増加している。
+
:[[ゲルググ]]用のビーム・ライフル。外見上は量産機の物と変わらないが、威力が強化されており弾数も増加している。
;ロケット・ランチャー
;ロケット・ランチャー
−
:ビーム・ライフルの代わりに装備しているロケット弾を発射する武装。機動性を重視する場合装備する。
+
:ブルパップ式の360mm口径ロケット・ランチャー。開発の遅れていたビーム・ライフルの代わりとして試作された武装。同口径のジャイアント・バズと比べて取り回しが容易であったとされている。
;ビーム・ナギナタ
;ビーム・ナギナタ
−
:量産機としてはジオン初の携行ビーム兵器。柄の両端からS字にビーム刃が発生。ただし取り回しに難があり、振り回すと自身を斬ってしまいかねないので、ビーム刃を片側のみ発生させて使用するパイロットもいる。
+
:柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型の[[ビーム・サーベル]]。非使用時には腰背部にマウント可能。
;シールド
;シールド
−
:ラグビーボールのような端の尖った楕円形のシールド。耐ビームコーティングが施されている。
+
:腕部に装備される楕円形のシールド。
−
;ビーム・キャノン
−
:バックパックをC型の物に換装して装備する。頭部は換装されていないが問題なかったらしい。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
76行目:
68行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[高機動型ゲルググ]]
;[[高機動型ゲルググ]]
−
:原型機。
+
:一般機。
+
;[[ゲルググキャノン (ジョニー・ライデン少佐機)]]
+
:紅に塗装されたジョニー専用のゲルググキャノン。予備機であったとされている。
+
;[[高機動型ゲルググ (ジョニー・ライデン中佐機)]]
+
:[[ユーマ・ライトニング|ユーマ]]が[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム社]]に作らせた機体。外見はオリジナルと同一となっている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
95行目:
91行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:しよにい らいてんせんようこうきとうかたけるくく}}
+
{{DEFAULTSORT:こうきとうかたけるくく しよにい らいてんしようさき}}
−
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:MSV]]
[[Category:MSV]]
[[Category:機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン]]
[[Category:機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン]]