2行目:
2行目:
| 外国語表記 = Guncannon [Thunderbolt Ver.]
| 外国語表記 = Guncannon [Thunderbolt Ver.]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
−
| デザイナー = 太田垣康男
+
| デザイナー =
+
*太田垣康男 (漫画版)
+
*片山学 (OVA版)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
8行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 中距離支援用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 中距離支援用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = RX-77
| 型式番号 = RX-77
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
18行目:
21行目:
| 装甲材質 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
−
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
−
| 主なパイロット = 地球連邦軍一般兵
+
| 所属部隊 =
+
*[[ムーア同胞団]]
+
*他
+
| 主なパイロット = [[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[V作戦]]で開発された試作機である[[ガンキャノン]]とは異なり、本機は量産機となっている。
+
『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』の世界観に合わせてリデザインされた[[ガンキャノン]]。他のTB版の機体と同じく関節などへのシーリング処理が施されている。
−
基本的な部分はガンキャノンと変わりないが、暗礁中域での運用のために関節部にはシーリングが施されている。また、キャノン砲の装備位置がランドセルに変更されており、頭部には装甲とセンサーが増設されている。[[コアブロックシステム]]も搭載されているが、[[コア・ファイター]]ではなくエマージェンシー・ポッドとなっている。防御力は試作機ほどではなく、ザク・マシンガンの直撃で撃破されてしまっている。
+
設定が若干変更されており、[[RX計画]]によって開発された「RXシリーズ」の一機種だが、試作機ではなく量産機となっている。ただ生産性は[[ジム (サンダーボルト版)|ジム]]に劣るようで、ジム系列に比べると機体数は少なく、簡易生産型の[[ジムキャノン (サンダーボルト版)|ジムキャノン]]が開発されている。また特別防御性能に優れた描写もなく、[[ザク・マシンガン]]の直撃で撃破されている。
+
+
中距離からの支援砲撃を主たる運用とした機体で、背部にはキャノン砲を2門搭載した大型ランドセルを装備している。この大型ランドセルはジムの物よりも大型で、複数のバーニアを備えている。またサブアームもキャノン砲のマガジン交換にのみ使用できるサイズとなっている。本体の背部推進器はジムよりも小さく、大型ランドセルの装備を前提とした機構を持つ機体であることが分かる。頭部には暗礁宙域の探査性能や射撃精度を向上させるセンサーが搭載され、各部には運動性を向上させるバーニアが備わっている。
+
+
OVA版での設定では[[ムーア同胞団]]が運用するサンダーボルト宙域に合わせて改修された仕様と解説されているが、『サンダーボルト』作中に登場する宇宙でのガンキャノンは全機この仕様である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
−
:[[ムーア同胞団]]に4機配備されており、少年兵達が搭乗する。
+
:初出作品。[[ムーア同胞団]]に4機配備されており、少年兵達が搭乗する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[コアブロックシステム]]
;[[コアブロックシステム]]
−
:エマージェンシー・ポッドを核としており、緊急時には脱出可能。
+
:エマージェンシー・ポッドによる緊急脱出が可能。
+
;サブアーム
+
:大型ランドセル中央に1基装備されている簡易マニピュレータ。位置的にキャノン砲のマガジン交換のみに使用される。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:遠距離用のセンサーデバイスを搭載したタイプ。
+
:ガンキャノン専用のビーム・ライフル。高い狙撃精度と命中精度を誇り、長距離狙撃も可能。[[エネルギーCAP|エネルギーパック]]式だが、主兵装ではないためか予備パックは装備していない。
;低反動キャノン砲
;低反動キャノン砲
−
:ランドセルに2門装備されている。本機のメインウェポン。
+
:大型ランドセル上部に2門装備されているキャノン砲。マガジンを上部から装着する方式で、大型ランドセルに予備マガジンを4個装備している。キャノン砲は他の武装に換装することも可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
48行目:
60行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンキャノン]]
;[[ガンキャノン]]
−
:[[V作戦]]によって開発された試作機。
+
:宇宙世紀正史における本機。
+
;[[ジムキャノン (サンダーボルト版)]]
+
:ガンキャノンの簡易生産型。
;[[ガンキャノン・アクア]]
;[[ガンキャノン・アクア]]
−
:水中戦用に再設計された機体。
+
:水中戦用に改修された機体。
+
;[[ブルG]]
+
:ガンキャノンIIの発展試作機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->