1行目:
1行目:
−
== MS-06RP 試製高機動型ザクII(Zaku II High Maneuver Proto Model) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[MSV]]、[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 = Zaku II High Maneuver Proto Model
−
*分類:宇宙戦用試作[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =
−
*装甲材質:超硬スチール合金
+
*[[MSV]]
−
*頭頂高:不明
+
*[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
−
*本体重量:不明
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全備重量:不明
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*出力:不明
+
−
*推力:不明
+
{{登場メカ概要
−
*センサー有効半径:不明
+
| タイトル = スペック
−
*開発組織:[[ジオニック社]]
+
| 分類 = 宇宙用試作型[[モビルスーツ]]
−
*所属:[[ジオン公国軍]]
+
| 生産形態 = 試作機
−
*主なパイロット:[[エリオット・レム]]、[[シン・マツナガ]]
+
| 型式番号 = MS-06RP
+
| 頭頂高 = 17.5m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 =
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
+
| 開発拠点 = [[グラナダ]]
+
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[エリオット・レム]]<br/>[[シン・マツナガ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
<!-- 本文はここから -->
+
[[ジオニック社]]が開発した[[高機動型ザクII]]の試作機。「プロトタイプ高機動型ザク」や「RP」とも表記される。
−
[[ザクIIF型]]をベースに宇宙戦用に特化した機体の試作型。本機は2機のF型を使用して開発された。改修点は背部、腰部、脚部で、ランドセルのメインスラスターを強化、腰部のインテグラル・タンクを大型化、脚部にはサブスラスターが3基ずつ増設されている。2週間テストが行われ、良好な結果だったため即座に量産化が決定している。
+
+
高機動型ザクIIことR型は戦争の長期化が決定的となった際に計画されたタイプで、それまでの主力機であった[[ザクIIF型|F型]]の性能向上を目的とし、さらに[[ザクIIF2型|F2型]]とは別のラインでF型に継ぐ新しい主力機を模索する中で開発された機体である。機動性に関しては[[ザクIIS型|S型]]以上の性能が求められていた。
+
+
RPは[[グラナダ]]で2機のF型後期量産型を改修する形で開発されており、試作上の改修点は背部・腰スカート・脚部の3点を中心としている。特に背部のランドセルは通常タイプをはるかに上回る推力218tの物を2基装備するという徹底ぶりである。腰部のインテグラル・タンクは大容量化され、脚部に推力45tのサブスラスターを3基ずつ搭載することで、S型を大きく上回る機動性を獲得している。また、後頭部にブレードアンテナを装備している点も特徴である。
+
+
完成した1号機と2号機はテストのためオレンジイエローの塗装が施され、機体各部に記録撮影用のマーカーが配されている。テストパイロットとしてザクの開発当初から参加していた[[エリオット・レム]]が招かれ、高機動飛行テストやマニュアルブレード操作時の機体保持テストなどが行われた。2週間に渡る各種試験の結果は良好で、すぐさま[[高機動型ザクII (R-1型)|R-1型]]の量産が決定している。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[MSV]]
;[[MSV]]
:出典元。
:出典元。
+
;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
+
:
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
+
<!-- === 特殊機能 === -->
+
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
<!-- ;武装名:説明 -->
−
;ザク・マシンガン
+
;[[ザク・マシンガン]]
−
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。
+
:ドラムマガジン式の120mm口径マシンガン。
;ザク・バズーカ
;ザク・バズーカ
:対艦用の口径280mmバズーカ。
:対艦用の口径280mmバズーカ。
;ヒート・ホーク
;ヒート・ホーク
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
−
;クラッカー
−
:対モビルスーツ用の投擲兵器。直撃でなければ威力が低いので牽制用として用いられる。
;420mmロケット砲
;420mmロケット砲
−
:試作されたロケット砲。生産性の問題から不採用となっている。
+
:試作されたロケット砲。F型に装備されていた以上の兵装を試す目的でテストされたが、こちらは生産性の問題から不採用となっている。
;360mmロケット砲
;360mmロケット砲
−
:試作されたロケット砲。装弾数を増やすことで採用されている。
+
:試作されたロケット砲。こちらは装弾数を増やすことで標準装備として採用されている。口径的にジャイアント・バズの試作品と思われる。
+
;シールド
+
:右肩部に固定装備されているシールド。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
+
;[[ザクIIF型]] (後期量産型)
−
;[[ザクIIF型]]
+
:ベース機。
−
:原型機。
;[[高機動型ザクII (R-1型)]]
;[[高機動型ザクII (R-1型)]]
−
:最初に量産化された機体。
+
:本機を元に最初に量産化されたR型。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- *説明 -->
+
<!-- == 商品情報 == -->
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
55行目:
88行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:しせいこうきとうかたさくⅡ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->