5行目:
5行目:
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =
| デザイナー =
−
*カトキハジメ
+
*カトキハジメ (準備稿)
−
*佐野浩敏<!-- デザイナー名 -->
+
*佐野浩敏 (クリンナップ)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
38行目:
38行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
−
:初出作品。第1話~第2話に登場。[[ガンダム試作2号機]]を強奪した[[アナベル・ガトー|ガトー]]の撤退を援護する為に[[トリントン基地]]への砲撃を行い撤退。その後、2号機を追撃してきた[[サウス・バニング]]の[[ジム改]]と交戦し、苦手とする接近戦に持ち込まれ、撃破された。
+
:初出作品。第1話~第2話に登場。[[ガンダム試作2号機]]を強奪した[[アナベル・ガトー|ガトー]]の撤退を援護する為に[[トリントン基地]]への砲撃を行い撤退。その後、2号機を追撃してきた[[バニング小隊]]と交戦し、[[ガンダム試作1号機]]に攻撃を仕掛けるものの、相手が2号機を追うタイミングで足止めに入ってきた[[サウス・バニング]]の[[ジム改]]と交戦。苦手とする接近戦に持ち込まれつつ相手を岩に叩きつけ追い詰めるも、同時に自機もサーベルで胴体を貫かれ沈黙した。最期のシーンでは機体の背部に美女と「ZIECK ZION(ジークジオン)」の落書きがあるのが確認できる。
+
;[[機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄 OPERATION STARDUST]]
+
:OVAとは違い、名前はそのまま、準備稿デザインの状態で登場する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;680mmカノン砲
;680mmカノン砲
−
:本機の主武装。通常は折りたたまれているが、砲身を展開して頭部に展開する事で射撃体勢を取る。絶大な威力を持ち、トリントン基地司令部を一撃で破壊している。
+
:本機の主武装。背部の大型スカートの上部に1門装備している。通常は折りたたまれているが、砲身を展開して機体上部に展開する事で射撃体勢を取る。機体幅の約2倍の長い砲身から放たれる砲弾は絶大な威力を持ち、トリントン基地司令部を一撃で破壊している。
;8連装ミサイルランチャー
;8連装ミサイルランチャー
−
:近距離用の射撃兵装。
+
:近距離用の射撃兵装。背部に1基装備している。『星屑の英雄』では準備稿と同様に16連装となっている。
;20mmバルカン砲
;20mmバルカン砲
−
:接近戦を想定したバルカン砲。敵から距離を取る為の緊急用に用いられる。
+
:接近戦を想定したバルカン砲。胴体の右肩にあたる位置に1門内蔵。敵から距離を取る為の緊急用に用いられる。
+
+
=== その他 ===
+
;MMP-78 [[ザク・マシンガン]]
+
:『星屑の英雄』で両手に装備。左手に携行している物にはグレネード弾発射機が装備されていない。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
53行目:
59行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;メルザ・ウン・カノーネ
+
;メルザウン・カノーネ
−
:『0083』本編に先駆けて公表された、本機の準備稿デザイン。デザイナーはカトキハジメが担当し、アニメーション用に線を減らす方向でクリンナップされたのがザメルとなる。
+
:『0083』本編に先駆けて公表された、本機の準備稿デザイン。デザイナーはカトキハジメが担当し、アニメーション用に線を減らす方向でクリンナップされたのがザメルとなる。上述の通り『星屑の英雄』では名前がザメルのままこちらのデザインで登場する。
;ザメル砲
;ザメル砲
:ザメルの680mmカノン砲を改修した装備。戦後月に潜伏していたジオン残党部隊が月面に落下した[[ムサイ級]]から発見した物を改修し、観測手となる[[ザクIIF2型]]と砲手担当の[[ザクIIF型]]、射角分析を担当する[[ゲルググJ]]の3機1組によって運用された。
:ザメルの680mmカノン砲を改修した装備。戦後月に潜伏していたジオン残党部隊が月面に落下した[[ムサイ級]]から発見した物を改修し、観測手となる[[ザクIIF2型]]と砲手担当の[[ザクIIF型]]、射角分析を担当する[[ゲルググJ]]の3機1組によって運用された。
+
;[[ドム・ノーミーデス]]
+
:[[一年戦争]]末期に[[ドム・トロピカルテストタイプ]]をベースに開発された重モビルスーツ。戦艦クラスの砲塔や大型ホバーユニットの装備など、本機や[[ライノサラス]]と同様のコンセプトを持つ。
+
<!-- == 余談 == -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B0002U3EJW</amazon>
+
<amazon>B07ZXF774M</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->