1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = ADLER
+
| 外国語表記 = Adler
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
8行目:
8行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = カスタム[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 不明
| 型式番号 = 不明
| 型式番号 = 不明
| 全高 = 22.4m
| 全高 = 22.4m
22行目:
23行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[グレイズ・フレーム]]を使用して開発されたカスタム機。機体名称はドイツ語で「鷲」を意味する。
+
[[ナナオ・ナロリナ]]が持ち出した出自不明の大型[[モビルスーツ]]。機体名称はドイツ語で「鷲」を意味する。
−
グレイズ・フレームを使用しているが外見は[[グレイズ]]とは大きく異なっており、機体サイズも脚部フレームが延長され、一回り大きくなっている。頭部のセンサーはバイザーとなっており、その他の部分も独自の形状である。性能に関しては不明。
+
機体の特徴から[[グレイズ・フレーム]]を使用していると予測されているが、外見的な共通点はほぼない。内部フレームが延長されているのか、通常の[[グレイズ]]と比べて約1.5倍大きいサイズとなっており、各部も大幅にボリュームアップされている。頭部や肩部、背部など独自形状のパーツが多数使用されており、その性能も含めて謎の多い機体となっている。
−
本機のデザイン及び設定は「鉄血のガンプラコンテスト」の最優秀作品「グレイズ・アードラ」を元としている。
+
武装面でも通常では手に入らない[[グレイズ]]の物が流用されており、左腕部には専用装備の対MSクローが装備されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
35行目:
36行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
+
<!-- === 特殊機能 === -->
+
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;GR-W01 120mmライフル
;GR-W01 120mmライフル
−
:主に[[グレイズ]]系列機が装備しているライフル。
+
:[[グレイズ]]系列機と同様のライフル。
;GR-H02 バトルブレード
;GR-H02 バトルブレード
−
:機体に負担を掛けないよう軽量に作られた実体剣。非使用時には肩部に装着可能。
+
:主に[[グレイズ (地上戦仕様)]]が装備する対MS用の剣。非使用時には肩部のラックにマウント可能。
;対MSクロー
;対MSクロー
−
:左腕部に装備されている対[[モビルスーツ]]用のクロー。
+
:左腕部に装備されている専用の格闘用クロー。3基の鋭いクローが備わっている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
51行目:
54行目:
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
61行目:
65行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->