10行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 戦闘用[[モビルスーツ]]
| 分類 = 戦闘用[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = ワンオフ機 / 換装形態
| 型式番号 = AGE-3O
| 型式番号 = AGE-3O
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.5m
| 全高 = 18.5m
−
| 重量 = 69.2t
+
| 本体重量 = 69.2t
| 主動力 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| ジェネレーター出力 =
30行目:
31行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガンダムAGE-3 ノーマル|ガンダムAGE-3]]が宇宙戦仕様のGウェア「Gバイパー」に換装した形態。
+
[[ガンダムAGE-3]]が宇宙戦仕様のGウェア「Gバイパー」に換装した形態。AGE-3は宇宙空間の戦闘も考慮されていたが地上寄りの機体であったため、[[AGEシステム]]により宇宙戦に特化したオービタルが生み出された。
−
宇宙空間での高機動戦闘に特化しており、高出力のメインスラスターやブースターによる高い加速性能を持つ。各所にもスラスターが増設され、制動性も向上して小回りの利く機体となった。ちなみに高機動戦闘時には両足首が折り畳まれ、爪先立ちの状態となる。地上での運用も不可能ではないが、宇宙で運用する事により性能を最大限に発揮できる。主に長距離からの支援攻撃や高い機動性を活かした接近戦等で本領を発揮するのだが、白兵戦は不得手であり、単機で相手を圧倒する戦い方よりも味方機との連携を意識しての戦い方が重要となっている。
+
宇宙での効率的な運用を考慮して設計されており、各所にスラスターが増設され推力自体も強化されたことで機動性が大幅に向上し、同時に小回りの利く機体にもなっている。高速移動時には両足首が折り畳まれ、爪先立ちの状態となる。宇宙戦に特化しているが、地上での運用も一応可能。主兵装のシグマシスロングキャノンは、[[Xラウンダー]]の先読み能力に対応した武装である。
+
+
オービタルは高い機動性を活かした戦術を得意とする機体で、長距離からの砲撃戦や一撃離脱戦法に特化している。その機体特性から通常の白兵戦には不向きであり、戦闘においては単機で相手を圧倒する戦い方より、味方機との連携を意識しての戦い方が重要となっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
42行目:
45行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;[[AGEシステム]]
;[[AGEシステム]]
:自己成長型のコンピュータシステム。蓄積した戦闘データから戦局に合った新装備を自動工廠「AGEビルダー」で製造する。
:自己成長型のコンピュータシステム。蓄積した戦闘データから戦局に合った新装備を自動工廠「AGEビルダー」で製造する。
−
;合体
+
;分離 / 合体
−
:コアファイターとGバイパーが合体してMS形態になる。
+
:コアファイターとGバイパーへの分離及び合体が可能。分離は回避等の手段としても使える。
−
;分離
−
:コアファイターとGバイパーに分離可能。回避等の手段としても使える。
;換装
;換装
:Gウェアを換装可能。
:Gウェアを換装可能。
54行目:
54行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;シグマシスロングキャノン
;シグマシスロングキャノン
−
:本機の主兵装。ノーマルのシグマシスライフルや[[ガンダムAGE-3 フォートレス|フォートレス]]のシグマシスキャノンと比べて威力は低下しているが、高い連射性を持っている。発射されるビームは小型の鏃のような形をしている。また、光波推進システムにより生み出される疑似斥力フィールドのよる電磁干渉によりビームの弾道を湾曲させる事が可能で[[Xラウンダー]]の高い先読み能力を照準補正に活かすべく追加された機能である。
+
:長砲身のビーム砲。[[ガンダムAGE-3 ノーマル|ノーマル]]のシグマシスライフルや[[ガンダムAGE-3 フォートレス|フォートレス]]のシグマシスキャノンと比べて威力は低下しているが、高い連射性を有する。光波推進システムにより生み出される疑似斥力フィールドの電磁干渉によって、撃ち出されたビームを屈曲させることが可能。これに[[Xラウンダー]]の先読み能力を照準に応用することで、まるでビームが追尾するように見える。非使用時には背部にマウント可能。
;ショートシールド
;ショートシールド
−
:両前腕部に装着されている小型の実体盾。シールドではあるが、AGE-1よりも小型化されたAGE-2のシールドよりも小型化されている為、防御面積は非常に小さい。その為、シールドと言うよりもビームサーベルを装備するラックや腕部の装甲に近い。また、右腕の物はシグマシスロングライフルを持っている時にはシグマシスロングライフルと腕の間にシールドがある為使用できない。
+
:両前腕部に固定装備されている小型シールド。ノーマルよりもさらに小型化されている。シグマシスロングキャノン装備時にはシールドの上から装備される形となるため、シールドとしては機能しない。
:;[[ビームサーベル]]
:;[[ビームサーベル]]
−
::シールドに1本ずつ、計2本マウントしている。ノーマルと同じ物であり、取り出し方も一緒。こちらもマウントしたままビームを発振して使用する事が可能。
+
::シールド内に1基ずつ計2基収納されているビームサーベル。ノーマルと同じく取り出さず、直接発振することも可能。
=== その他 ===
=== その他 ===
74行目:
74行目:
;[[ガンダムAGE-3 ノーマル]] (コアファイター部分)
;[[ガンダムAGE-3 ノーマル]] (コアファイター部分)
:素体。
:素体。
−
+
;[[ガンダムレギルス]]
+
:本機の解析データを元に生み出された[[ヴェイガン]]のガンダム。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- === フィギュア === -->
<!-- === フィギュア === -->
89行目:
91行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
*[http://www.gundam-age.net/ms/3rd_003.html 機動戦士ガンダムAGE 公式サイト:ガンダム AGE-3 オービタル]
+
*[http://www.gundam-age.net/ms/3rd_003.html 『機動戦士ガンダムAGE』公式サイト:ガンダム AGE-3 オービタル]
== リンク ==
== リンク ==