19行目:
19行目:
なお、初登場時はコアファイターは車、Gセプターはトラックに偽装されていた。
なお、初登場時はコアファイターは車、Gセプターはトラックに偽装されていた。
+
+
また、歴代のガンダムが強化改修される中、本機もガンダムAGE-FXへと強化改修されるがAGE-1とAGE-2とは違い全くの別物と言っても過言ではない程に改修され、機体の名称もAGE-3からAGE-FXへと改名され4部のEDでも別の機体として扱われている為、歴代のガンダムで唯一最後まで戦場で戦う事もなく姿を消した機体である。
全体のデザインラインは、[[ΖΖガンダム]]を強く意識したものになっている。
全体のデザインラインは、[[ΖΖガンダム]]を強く意識したものになっている。
49行目:
51行目:
:両前腕部に装着されている小型の実体盾。
:両前腕部に装着されている小型の実体盾。
;ブラスティアキャノン
;ブラスティアキャノン
−
:AGEシステムに少ないデータで無理やり造らせた武装。「[[フォトンリング・レイ]]の小型版」とも言えるもので、シグマシスライフルにバレルを追加して威力をさらに高める事が出来る。しかし威力が高すぎて使いどころが限定される上、チャージに非常に時間がかかる。<br />前述のように少ないデータで造り出した弊害で追加バレルの耐久性は高くなく、1発撃っただけで砲身が自壊してしまった。
+
:AGEシステムに少ないデータで無理やり造らせた武装。「[[フォトンリング・レイ]]の小型版」とも言えるもので、シグマシスライフルにバレルを追加して威力をさらに高める事が出来る。しかし威力が高すぎて使いどころが限定される上、チャージに非常に時間がかかる。<br />前述のように少ないデータで造り出した弊害で追加バレルの耐久性は高くなく、1発撃っただけで砲身が自壊してしまった。しかし、後に強化改修されたガンダムAGE-FXのスタングルライフルのチャージモードへと発展している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==