26行目:
26行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[パプテマス・シロッコ]]が[[ジ・O]]に次ぐ機体として考案したハンドメイド[[モビルスーツ]]の内の一機。シロッコ存命中に実機は制作はされなかったが、シロッコの設計をベースに[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発を行った。シロッコが戦後の象徴として[[タイタニア|PMX-004]]と平行して開発を進めた機体であり、PMX-004の傍らに立つ機体として妖精の王「オベロン」の名称を与えられた。[[ネオ・ジオン]]軍からは「白のグリモア」と呼ばれている。
+
[[パプテマス・シロッコ]]が[[ジ・O]]に次ぐ機体として考案したハンドメイド[[モビルスーツ]]の内の一機。シロッコが戦後の象徴として[[タイタニア|PMX-004]]と平行して開発を進めた機体であり、PMX-004の傍らに立つ機体として妖精の王「オベロン」の名称を与えられた。[[ネオ・ジオン]]軍からは「白のグリモア」と呼ばれている。
−
[[ネオ・ジオン]]残党が破棄されたアナハイムの輸送船の中で発見した機体を[[フィオリーナ・フィリー]]が強奪し、[[マシロ・オークス]]の下に届けられ、彼が搭乗する事になった。当初はジ・Oと似た外見の増加装甲が全身に装備されていたが、背部にコア・ポッドを接続した事で増加装甲がパージされ、[[ガンダムタイプ]]としての姿を表した。
+
シロッコ存命中に実機は制作はされなかったが、設計データを入手した[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が技術的関心から再現を試みた。しかし、建造直後に計画はもみ消され、実機も行方不明となった。その後、[[ネオ・ジオン]]残党が破棄されたアナハイムの輸送船の中で発見した機体を[[フィオリーナ・フィリー]]が強奪し、[[マシロ・オークス]]の下に届けられ、彼が搭乗する事になった。当初はジ・Oと似た外見の増加装甲が全身に装備されていたが、背部にコア・ポッドを接続した事で増加装甲がパージされ、[[ガンダムタイプ]]としての姿を表した。
過ぎた汎用性はオプションに分散し、本体は基本性能のみを追求するという思想の下開発されており、[[メッサーラ・グラシュティン]]など様々なオプションを装着可能<ref>ジ・O型増加装甲もこのオプションの一つ。</ref>。
過ぎた汎用性はオプションに分散し、本体は基本性能のみを追求するという思想の下開発されており、[[メッサーラ・グラシュティン]]など様々なオプションを装着可能<ref>ジ・O型増加装甲もこのオプションの一つ。</ref>。
69行目:
69行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
;[[フルアーマーオーヴェロン]]
+
:[[フルアーマー百式改]]の部品と図面を使用した追加装甲と武装を装着した機体。
;[[ジ・O]]
;[[ジ・O]]
:偽装時の外見が酷似している。
:偽装時の外見が酷似している。