1行目:
1行目:
−
== RX-160S-2 バイアラン・カスタム2号機 (バンデシネ版)(Byarlant Custom 02) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[UC-MSV]]、[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:カトキハジメ
+
| 外国語表記 = Byarlant Custom 02 [Bande Dessinee Ver.]
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =
−
*装甲材質:ガンダリウム合金
+
*[[UC-MSV]]
−
*全高:20.6m
+
*[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
−
*本体重量:40.2t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全備重量:63.5t
+
| デザイナー = カトキハジメ
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*ジェネレーター出力:2,040kW
+
−
*スラスター総推力:117,450kg
+
{{登場メカ概要
−
*センサー有効半径:11,200m
+
| タイトル = スペック
−
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[トリントン基地|トリントン湾岸基地]])
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[ロンド・ベル]])
+
| 生産形態 = 試作機
−
*主なパイロット:[[リディ・マーセナス]]
+
| 型式番号 = RX-160S-2
+
| 頭頂高 = 20.6m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 40.2t
+
| 全備重量 = 63.5t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 2,040kW
+
| スラスター総推力 = 117,450kg
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 11,200m
+
| 原型機 = [[バイアラン・カスタム]]
+
| 改修 = [[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[ロンド・ベル]]
+
| 母艦 = [[ラー・カイラム]]
+
| 主なパイロット = [[リディ・マーセナス]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
中破した[[デルタプラス]]から乗り換える形でリディが搭乗した機体。[[バイアラン・カスタム2号機]]のカラーが変更されており、濃淡グレーとなっている。性能面に違いはない。
+
『[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]』における[[バイアラン・カスタム2号機]]。こちらでは[[トリントン基地|トリントン湾岸基地]]で開発された機体が、[[ロンド・ベル]]隊の旗艦「[[ラー・カイラム]]」の補充戦力として正式に配備されている。
+
+
機体自体に変わった点はないが、機体カラーが本来の出自を象徴するようなダークカラーへと改められている。配備された機体は[[デルタプラス]]を中破させられた[[リディ・マーセナス]]の新たな乗機となった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[UC-MSV]]
;[[UC-MSV]]
−
:コミカライズの機体であるため含まれている。
+
:出典元。
;[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
;[[機動戦士ガンダムUC|機動戦士ガンダムUC バンデシネ]]
:[[デルタプラス]]から乗り換える形で[[リディ・マーセナス]]が搭乗。最終的に[[バンシィ]]の攻撃を受けて大破している。
:[[デルタプラス]]から乗り換える形で[[リディ・マーセナス]]が搭乗。最終的に[[バンシィ]]の攻撃を受けて大破している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
+
<!-- === 特殊機能 === -->
−
;大型ブースター
+
<!-- ;機能名:説明 -->
−
:[[ギャプラン]]から流用したオプション装備。腰部に装着される。<br>装着時には機体の総推進力を向上させつつ大気圏の上層へと単独で進出できるようになる。
−
;分離
−
:大型ブースターを分離可能。
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
;ロング・ライフル / ロング・ビーム・サーベル
+
:両腕部に1門ずつ計2門装備されている長銃身の[[ビーム・ライフル]]。命中精度が高く、長距離狙撃にも対応している。砲口からは[[ビーム・サーベル]]の発振も可能。
+
;エアロ・アーマー
+
:ロング・ライフルの上に被せるように装備されている装備。前傾姿勢をとった高速巡航時における機首として機能する。最終装甲には耐ビームコーティングが施されており、シールド的運用も可能である。
;ビーム・キャノン
;ビーム・キャノン
−
:ムーバブル・バインダーに1門ずつ、計2門内蔵されている。<br>ギャプランのビーム・ライフルのようにジェネレーターと直結している為、出力と速射性の高さの両立を実現させている。
+
:背部のムーバブル・バインダーに1門ずつ計2門内蔵されているビーム・キャノン。この装備の基盤となった[[ギャプラン]]のビーム・ライフルと同じくジェネレーター直結式であり、高出力ながら優れた連射性を誇る。
−
;ロング・ライフル
+
−
:両腕部に1門ずつ、計2門装備。その名の通り銃身が長く、長距離狙撃が可能で命中精度にも優れる。<br>不使用時は銃身を折り畳む。
+
=== オプション装備 ===
−
:;ロング・ビーム・サーベル
+
;大型ブースター
−
::ロング・ライフルの銃口からビーム刃を形成する事でビーム・サーベルとして使用可能。
+
:本来はギャプラン専用の大型ブースター。腰背部に装着可能で、総推力の増加のみならず、単独での大気圏上層への進出が可能となる。
−
;エアロ・アーマー
−
:ロング・ライフルの上に被せるようにして装着されている。高速巡航形態時の空気抵抗を減らすのが主な目的で、同形態時には機首となる。<br>シールドとしても使用可能であり、最終装甲の表面は耐ビームコーティング処理されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
47行目:
64行目:
;[[バイアラン・カスタム2号機]]
;[[バイアラン・カスタム2号機]]
:通常カラーの本機。
:通常カラーの本機。
−
;[[バイアラン・カスタム]]
−
:1号機。
−
;[[バイアラン]]
−
:原型機。
−
;[[ギャプラン]]
−
:改修にはこの機体の技術が使われている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B00IEI2I9G</amazon>
+
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam-unicorn.net/MSV/#msv19 UC-MSV:バイアラン・カスタム2号機[バンデシネ版]]
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
64行目:
84行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:はいあらん かすたむ2こうき はんてしねはん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカは行]]
+
[[Category:UC-MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->