10行目: |
10行目: |
| | タイトル = スペック | | | タイトル = スペック |
| | 分類 = 支援用試作型[[モビルスーツ]] | | | 分類 = 支援用試作型[[モビルスーツ]] |
| + | | 生産形態 = ワンオフ機 |
| | 型式番号 = GAT-X103AP | | | 型式番号 = GAT-X103AP |
| | 全高 = 18.46m | | | 全高 = 18.46m |
− | | 重量 = 99.36t | + | | 本体重量 = 99.36t |
| + | | 全備重量 = |
| | 主動力 = [[バッテリー]] | | | 主動力 = [[バッテリー]] |
| | 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] | | | 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] |
23行目: |
25行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[ストライクE]]や[[ブルデュエル]]と同じく「[[アクタイオン・プロジェクト]]」で再製造された[[バスターガンダム|バスターガンダム (再製造機)]]を改修した[[モビルスーツ]]。「ヴェルデ」はイタリア語で「緑」を意味する。
| + | 「[[アクタイオン・プロジェクト]]」に基づいて再製造された[[バスターガンダム]]を改修した機体。名称の「ヴェルデ」はイタリア語で「緑」を意味する。 |
| | | |
− | ストライクEやブルデュエルを後方から支援する目的で改修されており、火力がベース機よりも増強されている。最新のFCSを搭載し、センサー系も強化された他、機動性の低下を補う為に肩部にスラスターを増設している。
| + | [[ストライクノワール]]や[[ブルデュエル]]の後方支援を主な任務とする機体で、バスターの射撃能力をさらに強化している。パワーエクステンダーの搭載により出力が増強されたため、射撃兵器類を増設し強力な砲撃戦能力を獲得。それに合わせてバスターの物を進化させた高精度センサー類と改良型高性能FCSが搭載され、各々の照準能力が格段に向上している。また頭部のセンサーガードは、より広範囲をカバーする可動式フェイスガードに変更。装備の増設に伴う重量増加に対応するため、両肩には大型スラスターが追加されている。 |
| + | |
| + | バスターの主兵装である350mmガンランチャーと94mm高エネルギービーム砲は改良された上で両肩に移動されており、連結機構がオミットされたが携行することなく使用可能。両腰部には新たに複合バヨネット装備型[[ビームライフル]]が装備され砲撃能力が強化された他、先端に備わる銃剣により近接戦闘も可能となっている。これらの改良により幅広い戦闘に対応可能となったが、その分パイロットに求められる能力も比例して高くなっている。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]] | | ;[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]] |
− | :パイロットは[[シャムス・コーザ]]。<br />[[ファントムペイン]]のホアキン隊が運用し、[[ザフト軍]]の[[モビルスーツ]]や[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]を多数撃墜した。しかし、同僚の[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の仇を討つべく、帰還命令も無視して憎しみに身を任せていた為、最後はエネルギー切れでフェイズシフトダウンを起こしたところをシビリアンアストレイに囲まれ、集中砲火を受けて撃破された。 | + | :初出作品。パイロットは[[シャムス・コーザ]]。<br />[[ファントムペイン]]のホアキン隊が運用し、[[ザフト軍]]の[[モビルスーツ]]や[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]を多数撃墜した。しかし、同僚の[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の仇を討つべく、帰還命令も無視して憎しみに身を任せていた為、最後はエネルギー切れでフェイズシフトダウンを起こしたところをシビリアンアストレイに囲まれ、集中砲火を受けて撃破された。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
| === 特殊機能 === | | === 特殊機能 === |
| ;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] | | ;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]] |
− | :[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。 | + | :[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。一部資料ではフェイズシフト装甲を使用しているとするものもある。 |
| | | |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
| ;350mmガンランチャー | | ;350mmガンランチャー |
− | :バスターの右腰に装備されていた武装。本機は右肩に移設されている。 | + | :右肩部に装備されている電磁レールガン。[[バスターガンダム|バスター]]の物を改良した武装で、スムースボアバレルの採用により様々な種類の弾頭を発射可能となっている。 |
| ;94mm高エネルギービーム砲 | | ;94mm高エネルギービーム砲 |
− | :バスターの左腰に装備されていた武装の改良型。左肩に移設されている。そのため、バスターのようにガンランチャーと連結しての運用は不可能になっている。 | + | :左肩部に装備されている大型ビーム砲。これもバスターの物を改良した武装で、固定装備となったことでガンランチャーとの連結機構はオミットされている。 |
| ;220mm多目的ミサイル6連装ポッド | | ;220mm多目的ミサイル6連装ポッド |
− | :両肩に内蔵された実弾兵器。 | + | :両肩部に2基装備されているミサイルポッド。バスターの物と同性能となっている。 |
− | ;M9009B 複合バヨネット装備型ビームライフル | + | ;M9009B 複合バヨネット装備型[[ビームライフル]] |
− | :両腰に新たに装備された武装。先端にはバヨネット(銃剣)が設置され、接近戦もある程度は可能となった。また、ライフルを連結する事で長射程のビームキャノンとしても使用可能。 | + | :両腰部のジョイントパーツを介して2挺装備されている専用大型ビームライフル。様々な戦況に対応可能な多目的ライフルで、通常のビームライフルとして射撃が可能な他、バレル下部に備わっている銃剣を展開することで近接戦闘も行える。この銃剣には特殊な力場を持つフォースフィールドジェネレーターが搭載されており、通常装甲を貫通・切断する威力を発揮する。また、2挺を連結することで大出力2連装ランチャーとなり、銃剣によりビームが誘導されるため長射程の砲撃も可能となる。 |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
| + | <!-- ;内容:説明 --> |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
| ;[[バスターガンダム]] (再製造機) | | ;[[バスターガンダム]] (再製造機) |
| :ベース機。 | | :ベース機。 |
| + | <!-- == 余談 == --> |
| + | <!-- *説明 --> |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
63行目: |
70行目: |
| <!-- <references /> --> | | <!-- <references /> --> |
| <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> |
| + | |
| {{DEFAULTSORT:うえるてはすたあ}} | | {{DEFAULTSORT:うえるてはすたあ}} |
| [[Category:登場メカあ行]] | | [[Category:登場メカあ行]] |
| [[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]] | | [[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]] |
| <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> | | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |