60行目:
60行目:
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:袖付きの機体として登場。機体カラーは『ΖΖ』第37話に登場した機体と同様、グレー。原作小説版第4巻では[[ガエル・チャン]]が[[ネェル・アーガマ]]へ乗り込む際に搭乗し、[[ユニコーンガンダム]]と交戦した後、ガエルが生身で艦内に侵入する際の囮として対空砲火を受け撃墜された。一方、OVA版episode 2では[[パラオ]]の守備隊の内の1機として登場しているが、ネェル・アーガマのハイパー・メガ粒子砲の砲撃に[[ガザC]]共々巻き込まれ消滅した。<br/>なお、ガンダムエース2014年8月号掲載の「メカニカルアーカイブス」によると、ガンプラのインストに掲載されたオプション装備は『UC』原作小説版で登場するハイザック系機体の候補として検討されていたとの事。
:袖付きの機体として登場。機体カラーは『ΖΖ』第37話に登場した機体と同様、グレー。原作小説版第4巻では[[ガエル・チャン]]が[[ネェル・アーガマ]]へ乗り込む際に搭乗し、[[ユニコーンガンダム]]と交戦した後、ガエルが生身で艦内に侵入する際の囮として対空砲火を受け撃墜された。一方、OVA版episode 2では[[パラオ]]の守備隊の内の1機として登場しているが、ネェル・アーガマのハイパー・メガ粒子砲の砲撃に[[ガザC]]共々巻き込まれ消滅した。<br/>なお、ガンダムエース2014年8月号掲載の「メカニカルアーカイブス」によると、ガンプラのインストに掲載されたオプション装備は『UC』原作小説版で登場するハイザック系機体の候補として検討されていたとの事。
+
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
+
:[[ネオ・ジオン]]所属機が登場。コクピット内部の詳細が明らかになり、操縦を担当するパイロットと各種センサー類を操作するオペレーターの2名が乗り込む。[[ブランリヴァル]]所属のモビルスーツ隊と交戦の末に撃墜される。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==