1行目:
1行目:
−
== MSZ-006-3 Ζガンダム3号機(Zeta Gundam III) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[ガンダム新体験 グリーンダイバーズ]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:藤田一巳(カラーデザイン)
+
| 外国語表記 = Ζ Gundam III
−
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[ガンダム新体験 グリーンダイバーズ]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全高:19.85m
+
| デザイナー = 藤田一巳 (カラーデザイン)
−
*本体重量:28.7t
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全備重量:62.3t
+
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
{{登場メカ概要
−
*ジェネレーター出力:2,020kW
+
| タイトル = スペック
−
*スラスター総推力:112,600kg
+
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
−
*センサー有効半径:14,000m
+
| 生産形態 = 試作機
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 型式番号 = MSZ-006-3
−
*所属:[[カラバ]]
+
| 頭頂高 = 19.85m
−
*主なパイロット:エゥーゴ(カラバ)のパイロット
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 28.7t
+
| 全備重量 = 62.3t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 2,020kW
+
| スラスター総推力 = 112,600kg
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 14,000m
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 = [[カラバ]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[カラバ兵]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[Ζガンダム]]の仕様変更機。建造されたのは2機目であり、型式番号や名称の3は本機の仕様を表している。<br>基本的な性能は[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が搭乗した機体と特に変わりはないが、全身のカラーリングが白色に変更されその上から紫のスプリッター迷彩が施されている。 本機は評価試験用の機体であるため様々なオプションが用意されており、そのうちの1つが高高度用の大型ブースターで、本来この装備を装備した状態がΖガンダム3号機と呼ばれる。
+
[[Ζガンダム]]の仕様変更機。名称の「3号機」は3番目に作られたという意味ではなく、機体仕様を表す番号である。カラーリングは白を基調としており、各部に「A」のマーキングが施されている。
+
+
基本構造はΖガンダムと同様だが、大気圏内用の主力[[可変モビルスーツ]]の購入を検討していた[[カラバ]]の注文に合わせ、数々の追加装備が用意されている。そのうちの一つがオプション・ブースターであり、航続距離の増大と作戦領域への到達時間の短縮化を図った装備である。それ以外のオプション装備については一切不明。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
24行目:
40行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
;[[バイオセンサー]]
−
:簡易型の[[サイコミュシステム]]。[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]からの脳波を受信して操縦の補助や機体の追従性を向上させる。
;変形
;変形
:ウェイブライダー形態に変形可能。
:ウェイブライダー形態に変形可能。
−
;大型ブースター
+
;オプション・ブースター
−
:高高度用のブースターを装備可能。
+
:WR形態時に追加装備される大型ブースター。使用後は切り離される。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;60mmバルカン砲
;60mmバルカン砲
−
:頭部に2門内臓されている。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:長銃身のEパック方式のビーム・ライフル。WR形態では機体上部に銃身を縮小した状態で装着される。ロング・ビーム・サーベルとしても使用可能。
:長銃身のEパック方式のビーム・ライフル。WR形態では機体上部に銃身を縮小した状態で装着される。ロング・ビーム・サーベルとしても使用可能。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]] / ビーム・ガン
−
:両腰に合計2基装備されている。
+
:両腰に計2基収納されているビーム・サーベル。WR形態時にはビーム・ガンとして機能する。
−
:;ビーム・ガン
−
::WR形態ではビーム・ガンとして機能する。
;2連装グレネード・ランチャー
;2連装グレネード・ランチャー
−
:両腕に内臓されている。ワイヤー内蔵型に換装することができる。
+
:両前腕部に1基ずつ、計2基装備されている擲弾発射機。。
;ハイパー・メガ・ランチャー
;ハイパー・メガ・ランチャー
−
:別名メガ・ビーム・ランチャー。ジェネレータ内臓の対艦用高出力ビーム兵装。また、ロング・ビーム・サーベルとして使用可能。
+
:別名メガ・ビーム・ランチャー。ジェネレータ内蔵の対艦用高出力ビーム兵装。また、ロング・ビーム・サーベルとして使用可能。
;シールド
;シールド
:左腕に装備されているシールド。WR形態では機首となる。強度・耐熱性が高く打撃武器としても使用できる。
:左腕に装備されているシールド。WR形態では機首となる。強度・耐熱性が高く打撃武器としても使用できる。
63行目:
75行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<amazon>B000FAO98O</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B078ZCVY8H</amazon>
<amazon>B078ZCVY8H</amazon>
<amazon>B00BT7JXJW</amazon>
<amazon>B00BT7JXJW</amazon>
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B000FAO98O</amazon>
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:Ζかんたむ3こうき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
+
[[Category:ガンダム新体験 グリーンダイバーズ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->