11行目:
11行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = MS-09
| 型式番号 = MS-09
| 頭頂高 = 18.6m
| 頭頂高 = 18.6m
21行目:
22行目:
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 = 5,400m
| センサー有効半径 = 5,400m
−
| 開発組織 = [[ツィマッド社]]
+
| 開発組織 = [[ツィマット社]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 主なパイロット = [[黒い三連星]]<br/>他
| 主なパイロット = [[黒い三連星]]<br/>他
27行目:
28行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ツィマッド社]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の量産型重[[モビルスーツ]]。連邦軍の兵士からは「スカート付き」と呼ばれることもある。地上戦でネックになるモビルスーツの移動速度の遅さを補うため、今までのモビルスーツと違い脚部に搭載した[[熱核ジェットエンジン]]と[[熱核ロケットエンジン|ロケット]]によるホバークラフト走行を採用している。そのため、重装甲を補って余りある高い機動性を獲得し、[[黒い三連星]]の戦術であるジェットストリームアタックが陸上でも可能となった。
+
[[ツィマット社]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の量産型重[[モビルスーツ]]。連邦軍の兵士からは「スカート付き」と呼ばれることもある。地上戦でネックになるモビルスーツの移動速度の遅さを補うため、今までのモビルスーツと違い脚部に搭載した[[熱核ジェットエンジン]]と[[熱核ロケットエンジン|ロケット]]によるホバークラフト走行を採用している。そのため、重装甲を補って余りある高い機動性を獲得し、[[黒い三連星]]の戦術であるジェットストリームアタックが陸上でも可能となった。
機体自体の性能に加え主兵装のジャイアント・バズもそれまでのジオン製モビルスーツを上回る火力を誇り、攻撃力・防御力・機動力を高いレベルで兼ね備えた機体と言える。元々は[[ランバ・ラル]]隊に配備される予定だったが[[マ・クベ]]によって補給が妨害され、[[オデッサ]]で[[ホワイトベース]]を攻撃した黒い三連星の機体が初の実戦参加となる。その後は量産されて[[オデッサ]]基地や[[ラサ]]基地、[[キャリフォルニアベース]]での各防衛戦や、[[ジャブロー]]攻略戦に投入された。高い技量が求められるうえ汎用性に乏しい格闘特化型の[[グフ]]とは異なり[[リック・ドム]]や[[ドム・トローペン]]などの多くの派生機が開発され、戦後も残党軍の手によって運用された。
機体自体の性能に加え主兵装のジャイアント・バズもそれまでのジオン製モビルスーツを上回る火力を誇り、攻撃力・防御力・機動力を高いレベルで兼ね備えた機体と言える。元々は[[ランバ・ラル]]隊に配備される予定だったが[[マ・クベ]]によって補給が妨害され、[[オデッサ]]で[[ホワイトベース]]を攻撃した黒い三連星の機体が初の実戦参加となる。その後は量産されて[[オデッサ]]基地や[[ラサ]]基地、[[キャリフォルニアベース]]での各防衛戦や、[[ジャブロー]]攻略戦に投入された。高い技量が求められるうえ汎用性に乏しい格闘特化型の[[グフ]]とは異なり[[リック・ドム]]や[[ドム・トローペン]]などの多くの派生機が開発され、戦後も残党軍の手によって運用された。
42行目:
43行目:
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
:『1st』と同じく黒い三連星の搭乗機が登場する。また、ダブルジェットストリームアタックなる新戦術を披露している。機体形状は特に変わりないが、部隊マークが追加されている。
:『1st』と同じく黒い三連星の搭乗機が登場する。また、ダブルジェットストリームアタックなる新戦術を披露している。機体形状は特に変わりないが、部隊マークが追加されている。
+
;[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画]]
+
:ギレン親衛隊の[[バネッサ・バーミリオン]]と[[ガイウス・ゼメラ]]の機体として[[リック・ドム]]をレトロフィットした機体が登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
58行目:
61行目:
;ビーム・スナイパーライフル
;ビーム・スナイパーライフル
:[[ザクI・スナイパータイプ]]の主兵装。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機が装備。
:[[ザクI・スナイパータイプ]]の主兵装。漫画『ザ・ブルー・ディスティニー』のトリスタン機が装備。
+
;[[MMP-80]]マシンガン
+
:[[統合整備計画]]で開発されたMS用マシンガン。ギレン親衛隊の機体が装備した。
+
;シールド・ランス
+
:ギレン親衛隊の機体が装備した攻防一体の専用武装。ランスと[[ギャン]]のシールドを組み合わせた武装で、ミサイルはオミットされている。ランス先端は使い捨て式で交換可能となっている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
128行目:
135行目:
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->