4行目:
4行目:
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイナー = 太田垣康男
+
| デザイナー =
+
*太田垣康男 (漫画版)
+
*津野田勝敏 (OVA版)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
10行目:
12行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = MS-07B
| 型式番号 = MS-07B
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
20行目:
23行目:
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 原型機 = [[グフ]]
+
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
−
| 改修 = [[南洋同盟]]
| 所属 = [[南洋同盟]]
| 所属 = [[南洋同盟]]
| 母艦 =
| 母艦 =
30行目:
32行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[南洋同盟]]で運用されている[[モビルスーツ]]。[[一年戦争]]時に戦場に残された[[グフ]]を改修した機体である。
+
『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』の世界観に合わせリデザインされた[[グフ]]。他のTB版の機体と同じく関節へのシーリング処理が施されている。基本はグフだが、[[グフカスタム]]や[[グフフライトタイプ]]の特徴も取り入れたようなアレンジデザインとなっている。
−
機体形状及び武装は[[グフカスタム]]との共通点が多い。背部に2基の大型ファンをもつフライト・ユニットが装備されており、ホバリングが可能となっている。また、[[ド・ダイ (サンダーボルト版)]]と連携することで優れた空中戦能力を発揮する。ユニットの中央上部には兵員輸送用のコンテナがある。
+
バックパックは2基の大型ファンを備えるフライト・ユニットとなっており、足回りの推進器と併用したホバー移動を可能とした他、ジャンプ時の自由度を大幅に向上させている。また、フライト・ユニット上部のコンテナは兵員輸送スペースとして機能する。飛行能力は[[ド・ダイ (サンダーボルト版)|ド・ダイ]]に劣るが、連携することで空中戦にも対応可能。武装は右腕部に内蔵されたヒート・ロッド以外は全て外装式であり、他のジオン製MSと同様の火器が使用可能となっている。
+
+
アニメ版での設定では[[南洋同盟]]が独自に改修し、運用している仕様と解説されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
58行目:
62行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[グフ]]
;[[グフ]]
−
:原型機。
+
:従来作品のグフ。
−
;[[グフカスタム]]
+
;[[グフ・ショーン・カスタム]]
−
:武装に共通点が多い。
+
:[[ショーン・ミタデラ]]が使用する改修機。
−
;[[グフフライトタイプ]]
+
;[[グフカスタム]] / [[グフフライトタイプ]]
−
:似たようなフライト・ユニットをもつ。
+
:共通点の多いグフのバリエーション機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->