30行目:
30行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ザクII]]の[[ユーリー・コーベル]]専用機。機体カラーは薄紅色を基調としており、左胸にはユーリーが所属していたサッカークラブ「オクラント・レプス」のロゴが描かれ、左肩には3本のラインが引かれている。
+
[[レプス部隊]]の隊長、[[ユーリー・コーベル]]専用の[[ザクII]]。機体カラーは薄紅色を基調としており、左胸にはユーリーが所属していたサッカークラブ「オクラント・レプス」のロゴを使用した部隊マークが描かれ、左肩には3本のラインが引かれている。
−
パイロットのユーリーが左利きであるため通常のザクIIから反転させた武装配置となっており、スパイクアーマーは右肩に装備され、[[ザク・マシンガン]]やザク・バズーカの照準器が逆となっている。通常装備される肩部シールドは軽量化のために装備されておらず、装甲も限界まで削られている。なおこのザクIIの型は不明だが、頭部には隊長機を示すブレードアンテナが付けられている。
+
パイロットのユーリーが左利きであるため通常のザクIIから反転させた武装配置となっており、スパイクアーマーは右肩に装備され、[[ザク・マシンガン]]やザク・バズーカの照準器が逆となっている。通常装備される肩部シールドは軽量化のために装備されておらず、装甲も限界まで削られている。頭部には隊長機を示すブレードアンテナが備わっている。
+
+
なおこのLe型の元となったザクIIの型は不明だが、宇宙から地上に降りた際に仕様変更が行われたことから、形状的にも[[ザクIIF型|F型]]か[[ザクIIS型|S型]]と思われる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
;[[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
−
:
+
:初出作品。第1話から[[ユーリー・コーベル]]の機体として登場し、数々の戦いで[[レプス部隊]]を勝利に導く活躍を見せる。だが、地上に降り[[キャリフォルニアベース]]で軍事パレードを行った際には既にボロボロであり、機体の反応が遅くなったなどユーリーも限界を感じていた。軍事パレード中に[[シモン・バラ]]の[[フルアーマーガンダム (タイプB)]]の急襲を受け、機転を利かせて善戦するものの、性能の差は如何ともし難く撃破された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
50行目:
52行目:
;3連装ミサイル・ポッド
;3連装ミサイル・ポッド
:陸戦仕様で追加された武装。左脚部に2基重ねて装備される。
:陸戦仕様で追加された武装。左脚部に2基重ねて装備される。
+
;クラッカー
+
:MS用の手榴弾。[[キャリフォルニアベース]]での戦闘で、基地から持ち出して使用した。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==