62行目:
62行目:
:初出作品。モンブラン、ボスニアなどを筆頭に[[エゥーゴ]]、[[ティターンズ]]双方で運用された。
:初出作品。モンブラン、ボスニアなどを筆頭に[[エゥーゴ]]、[[ティターンズ]]双方で運用された。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
−
:
+
:最終話の第47話の1シーンに登場。[[ハマーン・カーン]]の戦死による[[ネオ・ジオン]]の敗北後に遅れて艦隊が到着した。
;[[ガンダム・センチネル]]
;[[ガンダム・センチネル]]
:編成表に名称のみ存在する艦も含め、連邦軍と[[ニューディサイズ]]の双方で複数の同型艦が登場する。
:編成表に名称のみ存在する艦も含め、連邦軍と[[ニューディサイズ]]の双方で複数の同型艦が登場する。
74行目:
74行目:
:
:
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
+
:
+
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
:
:
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
91行目:
93行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
−
=== 地球連邦軍 / ティターンズ / その他 ===
+
=== 地球連邦軍 / ティターンズ / その他連邦系組織 ===
;ボスニア
;ボスニア
:地球連邦軍の[[ライラ・ミラ・ライラ]]大尉率いるライラ隊の所属艦。艦長は[[チャン・ヤー]]少佐。『Ζ』第3話から登場し、[[アレキサンドリア]]と共にアーガマと数回に渡り交戦。途中、[[サイド1]]・[[30バンチ]]の戦闘でライラ隊が全滅しつつもアレキサンドリアと合流後に補給を済ませ、[[アンマン]]でアーガマ出港の足止めを行った。
:地球連邦軍の[[ライラ・ミラ・ライラ]]大尉率いるライラ隊の所属艦。艦長は[[チャン・ヤー]]少佐。『Ζ』第3話から登場し、[[アレキサンドリア]]と共にアーガマと数回に渡り交戦。途中、[[サイド1]]・[[30バンチ]]の戦闘でライラ隊が全滅しつつもアレキサンドリアと合流後に補給を済ませ、[[アンマン]]でアーガマ出港の足止めを行った。
99行目:
101行目:
:『Ζ』第3話から登場するティターンズ艦。アレキサンドリアと共にアーガマを追撃後、[[バスク・オム]]をグリプスへと送り届けた。
:『Ζ』第3話から登場するティターンズ艦。アレキサンドリアと共にアーガマを追撃後、[[バスク・オム]]をグリプスへと送り届けた。
;タカオ / ロングビーチ
;タカオ / ロングビーチ
−
:『センチネル』第3章に登場する連邦軍α任務部隊所属艦5隻の内の2隻。[[ペズン]]攻撃の際、[[衛星ミサイル]]の直撃を受け2隻揃って轟沈する。
+
:『センチネル』第3章に登場する連邦軍α任務部隊所属艦4隻の内の2隻。[[ペズン]]攻撃の際、共に[[衛星ミサイル]]の直撃を受け轟沈する。
;ユリシーズ / レパルス / カンバーランド / スティキスホルム
;ユリシーズ / レパルス / カンバーランド / スティキスホルム
:『センチネル』に登場するα任務部隊所属艦(月宙域での交戦時)。
:『センチネル』に登場するα任務部隊所属艦(月宙域での交戦時)。
114行目:
116行目:
;レボリューション
;レボリューション
:『センチネル』に登場するエアーズ市民軍の旗艦。旗艦を含め計4隻からなる艦隊を形成している。
:『センチネル』に登場するエアーズ市民軍の旗艦。旗艦を含め計4隻からなる艦隊を形成している。
+
;アルテミス
+
:『ダブルフェイク』冒頭に登場する連邦艦。[[アラハス]]がコロニー・テキサス内部へ内部調査および試作機テストのために侵入している間、同艦の護衛を務めた。直後に[[カラード]]が攻撃を仕掛けてきたため、アラハスから[[アンティケ・ブリュワール|アンティケ]]が救助へ向かっている。
+
;エスメラルダ
+
:『ダブルフェイク』に登場する連邦艦。[[サイド2]]を出港したアラハスの護衛のため同型艦1隻と共に合流地点に向かうものの、そこで[[バギ・ドーガ]]と[[クォータースーツ]]の奇襲を受け2隻とも乗員が全滅した。
;ヘラート
;ヘラート
:『エコール』に登場するティターンズ艦。
:『エコール』に登場するティターンズ艦。
;[[イズミール]]
;[[イズミール]]
:『A.O.Ζ.』に登場するティターンズ艦。[[T3部隊]]へ途中から配属され、マーフィ小隊の新たな母艦としてアレキサンドリア級[[アスワン]]と共にグリプス戦役の終盤まで戦い続ける。
:『A.O.Ζ.』に登場するティターンズ艦。[[T3部隊]]へ途中から配属され、マーフィ小隊の新たな母艦としてアレキサンドリア級[[アスワン]]と共にグリプス戦役の終盤まで戦い続ける。
−
;ヴァルナ (デルフォイ)
+
;ヴァルナ ([[デルフォイ]])
−
:『A.O.Ζ. 刻に抗いし者』に登場。ロサ・ギガンティアを襲撃するも、その際の戦闘で鹵獲され、デルフォイと改名された上で以降はエゥーゴ所属艦として運用される。
+
:『A.O.Ζ. 刻に抗いし者』に登場。ロサ・ギガンティアを襲撃するも、その際の戦闘で鹵獲され、デルフォイと改名された上で以降はエゥーゴ所属艦、『審判のメイス』からは連邦軍所属艦として運用される。
;エレトリア / トブルク
;エレトリア / トブルク
:
:
−
;アルテミス
+
;シラクサ / カタニア
−
:
+
:『審判のメイス』に登場する連邦艦。[[デルフォイ隊]]の所属艦として「[[審判のメイス]]」阻止作戦に参加した。
−
;エスメラルダ
−
:『ダブルフェイク』に登場する連邦艦。[[アラハス]]の護衛のため同型艦1隻と共に合流地点に向かうものの、そこで[[バギ・ドーガ]]と[[クォータースーツ]]の奇襲を受け2隻とも乗員が全滅した。
;サン・ドミンゴ
;サン・ドミンゴ
:『ジョニー・ライデンの帰還』に登場するサラミス改と思われる連邦艦。[[サイド5]]宙域で[[ネオ・ジオン]]残党と交戦していたが、突如として[[キマイラ隊]]の奇襲を受け、敵艦の[[エンドラ級]]共々轟沈した。
:『ジョニー・ライデンの帰還』に登場するサラミス改と思われる連邦艦。[[サイド5]]宙域で[[ネオ・ジオン]]残党と交戦していたが、突如として[[キマイラ隊]]の奇襲を受け、敵艦の[[エンドラ級]]共々轟沈した。
139行目:
143行目:
:『Ζ』第11話で登場するエゥーゴ艦。ジャブロー降下作戦に参加中、[[パプテマス・シロッコ]]の駆る[[メッサーラ]]の攻撃を受け撃沈される。
:『Ζ』第11話で登場するエゥーゴ艦。ジャブロー降下作戦に参加中、[[パプテマス・シロッコ]]の駆る[[メッサーラ]]の攻撃を受け撃沈される。
;ハイフォン
;ハイフォン
−
:『EVOLVE』第5話に登場するエゥーゴ艦。[[アイリッシュ級]]スタウトや同型艦と共に[[チャクラ研究所]]防衛に参加し、[[ゲミヌス]]の迎撃にあたるものの、相手の攻撃で艦隊共々全滅した。
+
:『EVOLVE』第5話に登場するエゥーゴ艦。[[アイリッシュ級]]スタウトや同型艦と共に[[チャクラ研究所]]防衛に参加し、[[ゲミヌス]]の迎撃にあたるものの、相手の攻撃で艦隊ごと全滅した。
+
+
=== カメラード ===
+
;ウェストサハラ
+
:『審判のメイス』に登場するカメラード所属艦。「審判のメイス」作戦においてネオ・ジオン残党軍の旗艦を担った。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
215行目:
223行目:
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
[[Category:ガンダム・センチネル]]
[[Category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
[[Category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]