10行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 局地戦用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 局地戦用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = RMS-117
| 型式番号 = RMS-117
| 頭頂高 = 19.0m
| 頭頂高 = 19.0m
26行目:
27行目:
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 = [[サラミス改級|ボスニア]]<br/>[[ドゴス・ギア]]
| 母艦 = [[サラミス改級|ボスニア]]<br/>[[ドゴス・ギア]]
−
| 主なパイロット = [[ライラ・ミラ・ライラ]]<br/>[[ジェリド・メサ]]<br/>地球連邦軍兵<br/>ティターンズ兵他
+
| 主なパイロット = [[ライラ・ミラ・ライラ]]<br/>[[ジェリド・メサ]]<br/>[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]<br/>[[ティターンズ兵]]他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
47行目:
48行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;信号弾
;信号弾
55行目:
55行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:ゲルググの装備品を参考に開発されたビーム・ライフル。センサーなどは新型に換装されている。[[エネルギーCAP|Eパック]]方式を採用し、Eパックはグリップ内部に収納される。
+
:[[ゲルググ]]の装備品を参考に開発されたビーム・ライフル。センサーなどは新型に換装されている。[[エネルギーCAP|Eパック]]方式を採用し、Eパックはグリップ内部に収納される。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:近接格闘戦用のビーム兵器。ガルバルディβは旧式だが、その機動性を活かして格闘戦でも十分な戦闘力を発揮した。なお、サーベルラックの位置については媒体によって差異がある (余談の項を参照)。
:近接格闘戦用のビーム兵器。ガルバルディβは旧式だが、その機動性を活かして格闘戦でも十分な戦闘力を発揮した。なお、サーベルラックの位置については媒体によって差異がある (余談の項を参照)。
;シールド
;シールド
69行目:
69行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[ガルバルディβ高機動型]]
+
=== 改修機 ===
−
:新型ブースター・ポッド装着形態。ブースター・ポッドに火器の懸架が可能。
+
;[[高機動型ガルバルディβ]]
+
:ブースター・ポッド等を追加した改修機。
+
;[[ガルバルディβ (フィーリウス・ストリーム機)]]
+
:[[フィーリウス・ストリーム]]の専用機。[[ガンダム試作4号機]]の装備が転用されている。
+
+
=== 系列機・派生機 ===
;[[ガルバルディα]]
;[[ガルバルディα]]
:宇宙用のB型が原型機とされている。
:宇宙用のB型が原型機とされている。
−
:;[[ガルバルディαB型]]
+
;[[ガズアル]] / [[ガズエル]]
−
::原型機。
−
;[[ガズアル]]、[[ガズエル]]
:[[ネオ・ジオン]]のロイヤル・ガードが運用する機体。本機もしくは上記のB型がベースとされる。
:[[ネオ・ジオン]]のロイヤル・ガードが運用する機体。本機もしくは上記のB型がベースとされる。
−
:;[[ガズアル・グラウ]]、[[ガズエル・グラウ]]
+
:;[[ガズアル・グラウ]] / [[ガズエル・グラウ]]
::上記機体の改修機。
::上記機体の改修機。
+
+
=== その他 ===
;[[ガルバルディリベイク]]
;[[ガルバルディリベイク]]
−
:[[ガンダムビルドダイバーズ]]に登場する、本機をベースにして作成されたガンプラ。[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]をモチーフとしている。
+
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場するガルバルディβベースの[[ガンプラ]]。[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]をモチーフとしている。
== 余談 ==
== 余談 ==
*本機の原型デザインは後に[[百式]]や[[ネモ]]に発展しており、これ以外にも永野護氏の『ファイブスター物語』に登場するヘビーメタルのデザインへも発展している。
*本機の原型デザインは後に[[百式]]や[[ネモ]]に発展しており、これ以外にも永野護氏の『ファイブスター物語』に登場するヘビーメタルのデザインへも発展している。
*サーベルラックの位置は初出の『Ζ』ではバックパック上面 <ref>形状が「◎」の部分に格納されている</ref>だったが、劇場版『Ζ』では肩上部の装甲内<ref>TV版『Ζ』の場合、本来はスラスターユニットの部分である</ref>に変更された (抜刀時に肩の装甲が開放<ref>TV版『Ζ』ではガンダムMk-IIのバルカンが被弾し、スラスターユニットのカバーが脱落したシーンだが、劇場版では前述の通りに変更されている</ref>、内部のサーベルを取り出す)。
*サーベルラックの位置は初出の『Ζ』ではバックパック上面 <ref>形状が「◎」の部分に格納されている</ref>だったが、劇場版『Ζ』では肩上部の装甲内<ref>TV版『Ζ』の場合、本来はスラスターユニットの部分である</ref>に変更された (抜刀時に肩の装甲が開放<ref>TV版『Ζ』ではガンダムMk-IIのバルカンが被弾し、スラスターユニットのカバーが脱落したシーンだが、劇場版では前述の通りに変更されている</ref>、内部のサーベルを取り出す)。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
=== [[ガンプラ]] ===