26行目:
26行目:
| 身長 =
| 身長 =
| 体重 =
| 体重 =
+
| 髪色 = 茶髪
| 血液型 =
| 血液型 =
| 職業 = [[MS]]パイロット
| 職業 = [[MS]]パイロット
47行目:
48行目:
;[[機動戦士Ζガンダム]]
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:初出作品。序盤から[[アーガマ]]のモビルスーツ隊の一翼を担うと共にクルーの兄貴分として彼らの心の支えであり続けた。
:初出作品。序盤から[[アーガマ]]のモビルスーツ隊の一翼を担うと共にクルーの兄貴分として彼らの心の支えであり続けた。
+
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
+
:『Ζ』の初参戦作品である「ジオンの系譜」から二又一成氏が声優を担当している。
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
:担当声優が大川透氏へ変更された他、フルネームとして「アポリー・ベイ」が設定された。
:担当声優が大川透氏へ変更された他、フルネームとして「アポリー・ベイ」が設定された。
61行目:
64行目:
:上官。ロベルトと共に彼の片翼を担い、持ち前の技量で彼の指揮に的確に対応し任務を優位に進めた。
:上官。ロベルトと共に彼の片翼を担い、持ち前の技量で彼の指揮に的確に対応し任務を優位に進めた。
;[[ロベルト]]
;[[ロベルト]]
−
:同僚でありかつ共に一年戦争を生き抜いた戦友。
+
:同僚でありかつ共に一年戦争を生き抜いた戦友。普段からコンビを組む仲であり、彼の戦死時には1人涙を流した。
;[[カミーユ・ビダン]]
;[[カミーユ・ビダン]]
:ガンダム強奪作戦後に新たにエゥーゴの一員となった少年。若さ故に色々と悩みを抱えがちな彼を兄貴分として献身的に支えた。
:ガンダム強奪作戦後に新たにエゥーゴの一員となった少年。若さ故に色々と悩みを抱えがちな彼を兄貴分として献身的に支えた。
;[[ファ・ユイリィ]]
;[[ファ・ユイリィ]]
:カミーユの幼馴染であり、新たにアーガマにパイロットとして配属された少女。戦闘に不慣れという事もあり、ベテランパイロットとして彼女のフォローを任されている。
:カミーユの幼馴染であり、新たにアーガマにパイロットとして配属された少女。戦闘に不慣れという事もあり、ベテランパイロットとして彼女のフォローを任されている。
+
;[[カツ・コバヤシ]]
+
:クワトロが宇宙へと戻ってくるのと共に新たにメンバーとなった元[[ホワイトベース]]クルー。ファと同様、彼のフォロー役も務めた。
;[[トリッパー]] / [[バッチ]]
;[[トリッパー]] / [[バッチ]]
:アポリーが率いるリック・ディアス隊のメンバー。
:アポリーが率いるリック・ディアス隊のメンバー。
71行目:
76行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
=== 機動戦士Ζガンダム ===
=== 機動戦士Ζガンダム ===
+
;「セット。さて、ニューガンダムとやらは…」
+
:第1話より、初登場時の台詞。ロベルトと共にグリーン・ノア内部を外から偵察していたアポリーは、クワトロに続いて飛行訓練中のガンダムMk-IIの捕捉に成功。ガンダム強奪作戦の手筈が整いつつあった。それはともかく、後の作品で[[νガンダム|同じ読みのガンダム]]が実際に登場すると誰が予想できただろうか。
;「コックピットが違っても、3日もあれば自分の手足にする事ができます」
;「コックピットが違っても、3日もあれば自分の手足にする事ができます」
:第2話より、グリーン・ノアへの侵入直前、クワトロに調子を尋ねられた際の返答。エゥーゴに所属してからの初陣ではあるものの、堂々としていながらも落ち着きのある発言にはベテランの風格がひしひしと感じられる。実際、作戦においてもクワトロの戦闘を的確にサポートしてのけている。
:第2話より、グリーン・ノアへの侵入直前、クワトロに調子を尋ねられた際の返答。エゥーゴに所属してからの初陣ではあるものの、堂々としていながらも落ち着きのある発言にはベテランの風格がひしひしと感じられる。実際、作戦においてもクワトロの戦闘を的確にサポートしてのけている。
88行目:
95行目:
:『C.D.A.』にて搭乗。既に旧式の機体ではあるものの、強い思い入れから改良を加えつつ使い続けている。
:『C.D.A.』にて搭乗。既に旧式の機体ではあるものの、強い思い入れから改良を加えつつ使い続けている。
;[[ゲルググ (外宇宙用)]]
;[[ゲルググ (外宇宙用)]]
−
:『C.D.A.』にて搭乗。シャアが[[パーフェクト・ジオング]]へ乗り換えるのに合わせ、余った機体を譲られる形となった。
+
:『C.D.A.』にて搭乗。シャアが[[パーフェクト・ジオング]]へ乗り換えるのに合わせ、余った機体を譲り受ける形となった。
;[[ドワス改]]
;[[ドワス改]]
:『アナログ』で搭乗。
:『アナログ』で搭乗。