12行目:
12行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 水陸両用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 水陸両用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = UMF-4A
| 型式番号 = UMF-4A
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
17行目:
18行目:
| 本体重量 = 70.5t
| 本体重量 = 70.5t
| 全備重量 =
| 全備重量 =
−
| 主動力 = バッテリー
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
| ジェネレーター出力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
+
| 開発組織 = [[ザフト軍]] (クラーク局)
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = ザフト兵
+
| 主なパイロット = [[ザフト兵]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ザフト軍]]初の水中用[[モビルスーツ]]。
+
[[ザフト軍]]が開発した初の水中用量産型[[モビルスーツ]]。試作機である[[ジンフェムウス]]を経て制式採用された機体である。
−
イカのような見た目をしていて、巡航形態に変形する事ができる。また、周辺電位センサーが搭載されている。地上でも使用可能だが、機動性が低く、対[[MS]]戦闘も苦手という欠点を持つ。後に、これらの欠点を克服した後継機・[[ゾノ]]が開発された。
+
水の抵抗を少しでも減らすために上半身は流線形であり、脚部も折り畳める構造となっており、水中航行形態への簡易変形が可能となっている。変形することで潜水艦に匹敵する高速度での航行が可能な他、ジェットボードのように水上を滑走することも可能としている。また、当然ながら高い耐水圧性能も有する。
+
+
グーン独自の機能として、水中索敵用の周辺電位センサーを搭載している点が挙げられる。これは鮫が持つロレンツィーニ器官を再現したものであり、視界の悪い水中でも周囲の様子を探ることが可能であった。
+
+
水中では圧倒的な機動性を発揮し、対艦戦や制圧戦で活躍したが、対モビルスーツ用の格闘兵装は装備していない。また、陸上においての機動性や戦闘力にも欠けており、これらは後継機で改善すべき課題とされ、欠点を克服した[[ゾノ]]が開発されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:[[マルコ・モラシム]]の部隊が[[アークエンジェル]]を襲撃した際に使用。その後もオペレーション・スピットブレイク等で投入された。
:[[マルコ・モラシム]]の部隊が[[アークエンジェル]]を襲撃した際に使用。その後もオペレーション・スピットブレイク等で投入された。
44行目:
48行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
−
+
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;533mm7連装魚雷発射管
;533mm7連装魚雷発射管
−
:両腕に内蔵された武装。地上でも使える。
+
:両腕に内蔵されている魚雷発射管。搭載されている魚雷はロケット推進式であり、地上の目標に対しても使用可能。
;フォノンメーザー砲
;フォノンメーザー砲
−
:胸部に2門内蔵された音波兵器。
+
:モノアイセンサー左右に2門内蔵されている音波兵器。水中でも減衰しない特徴を持つ。
;47mm水中用ライフルダーツ発射管
;47mm水中用ライフルダーツ発射管
−
:巡航形態専用の武装。
+
:背部に搭載されている射出式の銛。水中航行形態専用の武装で、銛に回転を加えることで高い水中直進性を有する。
;1030mmM-70スーパーキャビテーティング魚雷
;1030mmM-70スーパーキャビテーティング魚雷
−
:魚雷全体を気泡で包む事でスピードをアップさせた武装。敵機が探知する前に命中させられる。
+
:頭部両脇に搭載されている特殊魚雷。魚雷を細かい気泡で覆うことで水との抵抗を減少させ、高速での航行を可能としている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
+
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== 系列機・派生機 ===
+
;[[ジンフェムウス]]
+
:ベース機。プロトグーンとも呼ばれる。
;[[グーン地中機動試験評価タイプ]]
;[[グーン地中機動試験評価タイプ]]
:グーンの装甲にうろこ状の駆動装置「スケイルモーター」を貼り付け、地中を潜れるようにした実験機。
:グーンの装甲にうろこ状の駆動装置「スケイルモーター」を貼り付け、地中を潜れるようにした実験機。
−
;[[ジオグーン]]
+
:;[[ジオグーン]]
−
:上記実験機のデータを基にした、量産仕様機。
+
::上記実験機のデータを基にした、量産仕様機。
−
;[[ジンフェムゥス]]
−
:原型機。
;[[ゾノ]]
;[[ゾノ]]
:後継機。
:後継機。
−
;[[アッシュ]]
+
;[[アッシュ]] / [[アッシュ (量産型)]]
−
:
+
:水陸両用の特殊支援機。グーンやゾノの延長線にあたる機体である。
+
=== 技術的関与のある機体 ===
+
;[[ガンダムアストレイ レッドフレーム サルベージタイプ]]
+
:[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]にグーンの外装甲を使用した水中作業用オプションを装備した状態。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
76行目:
86行目:
=== [[ガンプラ]] ===
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B00030EULW</amazon>
<amazon>B00030EULW</amazon>
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:グーン]] -->
== リンク ==
== リンク ==