差分

3,253 バイト追加 、 2012年10月25日 (木) 11:28
ページの作成:「== GN-XXX ガンダムラジエル(Gundam Rasiel) == *登場作品:機動戦士ガンダム00P *デザイナー:柳瀬敬之 *分類:[[モビルスーツ...」
== GN-XXX ガンダムラジエル(Gundam Rasiel) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00P]]
*デザイナー:柳瀬敬之
*分類:[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:18.1m
*本体重量:56.8t
*主動力:[[GNドライヴ]]
*出力:不明
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
*主なパイロット:[[グラーベ・ヴィオレント]]

[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。第3世代ガンダムに分類される。<br />戦場等のような[[ヴェーダ]]が情報を得られない特殊な環境下で情報収集を行うために開発されており、武装は最低限に留められている。また、[[ガンダムエクシア|エクシア]]を始めとする他のガンダムと比べて粒子消費量が少なく、稼働時間が長い。<br />両肩には大型GNバーニアが装備され、高い機動性を誇る。本機のこの構造は後に開発された[[ダブルオーガンダム]]開発の際に参考とされた。

名称の由来は「秘密と領域と至高の神秘の天使」の称号を持つ7大天使、座天使「ラジエル」から。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:[[ガンダムマイスター]]は[[グラーベ・ヴィオレント]]。<br />主に情報収集のために運用されていたが、他国のMSを凌駕した性能により実戦も問題なくこなしている。<br />後に[[ビサイド・ペイン]]が反乱を起こした際には[[GNドライヴ]]の代わりに大型GNコンデンサーを搭載して出撃し、ビサイドの駆る[[1ガンダム|1ガンダム]]と交戦して撃破。しかし、グラーベは死亡し、本機も粒子残量が尽きて宇宙に消えた。
;[[機動戦士ガンダム00I 2314]]
:明確な描写はないが、[[ヒクサー・フェルミ]]が「計算では、僕の友人は木星の辺りを彷徨っている」と発言している。彼が『友人」とはっきり発言しているのはグラーベぐらいである。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;合体
:GNセファーとドッキングしてセファーラジエルになる。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;GNビームライフル
:本機の主兵装。他の機体の物と比べて出力が抑えられている。
;GNビームサーベル
:GNシールドの裏側にマウントされている。他の第3世代機の物と同型。
;GNシールド
:防御用の実体盾。GNフィールド効果で高い防御力を誇る。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ガンダムラジエルブラック]]
:
;[[ヒクサー専用ガンダムラジエル]]
:
;[[セファーラジエル]]
:
;[[GNセファー]]
:
;[[ダブルオーガンダム]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムラジエル]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムラジエル]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集