1行目:
1行目:
−
== RGE-G2100C クランシェカスタム(Clanche Custom) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Clanche Custom
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:部隊長用カスタムタイプ[[可変モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[可変モビルスーツ]]
−
*装甲材質:不明
+
| 生産形態 = 部隊長用カスタム機
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 型式番号 = RGE-G2100C
−
*全高:17.6m
+
| 頭頂高 =
−
*重量:28.5t
+
| 全高 = 17.6m
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 本体重量 = 28.5t
−
*主動力:不明
+
| 全備重量 =
−
<!-- *出力: -->
+
| 主動力 =
−
<!-- *推力: -->
+
| ジェネレーター出力 =
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| スラスター総推力 =
−
*開発組織:[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 装甲材質 =
−
*主なパイロット:[[セリック・アビス]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[アビス隊]]
+
| 母艦 = [[ディーヴァ]]
+
| 主なパイロット = [[セリック・アビス]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[クランシェ]]を部隊長用に改装した機体で作中ではセリック・アビスの搭乗機のみが登場している。
+
== 概要 ==
+
[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]、[[クランシェ]]の部隊長用カスタム機。
−
バインダーや頭部、脚部の一部等が変更されている。カラーリングも赤い部分が緑に塗り替えられた。<br />頭部にはブレードアンテナが追加され、バイザー内のセンサーはスリット型が一基と六角形型サブセンサーが二基になる等の改良が加えられた。肩部バインダーや大腿部の形状も一般機とは異なり、飛行形態時に展開される主翼はドッズキャノンと一体化されている物に変更されている。<br />変形機構は健在で、[[MS]]形態でも単独飛行は可能。こちらもウェアシステムは採用されていない。<br />一般機よりも火力や機動力、指揮能力と言った総合能力が通常のクランシェよりも向上し、技量の高いパイロットが乗れば[[Xラウンダー]]専用機とも対等に戦えるだけの戦闘力が得られるなど、当時の連邦軍の量産機の中では最強のMSと言える。
+
バインダーや頭部、脚部などの一部形状が変更され、カラーリングも赤い部分が緑に塗り替えられている。頭部にはブレードアンテナが追加され、バイザー内のセンサーはスリット型が一基と六角形型サブセンサーが二基になる等の改良が加えられた。肩部バインダーや大腿部の形状も一般機とは異なり、飛行形態時に展開される主翼はドッズキャノンと一体化されている物に変更されている。
−
本機も砂漠での戦闘では砂漠戦仕様になっているが、一般機と同様に詳細は不明。
+
変形機構は健在で、[[MS]]形態でも単独飛行は可能。こちらもウェアシステムは採用されていない。一般機よりも火力や機動力、指揮能力と言った総合能力が通常のクランシェよりも向上し、技量の高いパイロットが乗れば[[Xラウンダー]]専用機とも対等に戦えるだけの戦闘力が得られるなど、当時の連邦軍の量産機の中では最強のMSと言える。
+
+
== カラーバリエーション ==
+
;エミリア機
+
:『GBD』で[[エミリア]]が使用する専用カラー版。赤とダークブルーのツートンカラーとなっている。
+
;カルナ機
+
:『GBD』で[[カルナ]]が使用する専用カラー版。青紫とダークブルーのツートンカラーとなっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第三部)
+
;[[機動戦士ガンダムAGE]] (キオ編)
−
:パイロットは[[セリック・アビス]]。<br />[[ヴェイガン]]の地球侵略が開始された際にアビス隊の隊長機として出撃し、[[オリバーノーツ]]の防衛に参加。[[ダナジン]]を撃破する戦果を挙げ、[[キオ・アスノ]]と[[フリット・アスノ]]の乗る[[ガンダムAGE-3 ノーマル]]と共に[[ゼハート・ガレット]]の[[ギラーガ]]とも戦った。<br />その後は[[ディーヴァ]]の艦載機として配備されている。
+
:初出作品。作中は[[セリック・アビス]]の搭乗機のみが登場している。<br />[[ヴェイガン]]の地球侵略が開始された際に[[アビス隊]]の隊長機として出撃し、[[オリバーノーツ]]の防衛に参加。[[ダナジン]]を撃破する戦果を挙げ、[[キオ・アスノ]]と[[フリット・アスノ]]の乗る[[ガンダムAGE-3 ノーマル]]と共に[[ゼハート・ガレット]]の[[ギラーガ]]とも戦った。<br />その後は[[ディーヴァ]]の艦載機として配備され、艦と共に各地を転戦した。なお、第31話の砂漠での戦闘では他の機体と同様に砂漠戦仕様となっているが詳細は不明。
−
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
+
;[[機動戦士ガンダムAGE]] (三世代編)
−
:引き続きセリック機がディーヴァに搭載され、[[ルナベース]]奪還作戦などに投入されている。[[ラ・グラミス]]攻略戦では[[グルドリン]]を撃破するが、その爆風で機体が吹き飛ばされた上に敵艦に激突して大破し、別の敵艦に擱座して動けなくなってしまう。フレームも歪んで自力での脱出が不可能となっていた為、最後はセリックの意向により敵艦ごとフォトンブラスターキャノンで破壊された。
+
:セリック機が引き続きディーヴァの艦載機として登場。[[ルナベース]]奪還作戦などに投入されている。[[ラ・グラミス]]攻略戦では[[グルドリン]]を撃破するが、その爆風で機体が吹き飛ばされた上に敵艦に激突して大破し、別の敵艦に擱座して動けなくなってしまう。フレームも歪んで自力での脱出が不可能となっていた為、最後はセリックの意向により敵艦ごとフォトンブラスターキャノンで破壊された。
+
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
+
:強豪フォース「[[AVALON]]」に所属するエミリア及びカルナが使用する[[ガンプラ]]として登場。それぞれ専用カラーに塗装されている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
37行目:
58行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
−
;ドッズライフル
+
;ビームバルカン
+
:頭部に2門内蔵された速射式ビーム砲。主に牽制やミサイル等の迎撃に使用される。
+
;[[ドッズライフル]]
:本機の主兵装。一般機の物と比べて後部が大型化している。飛行形態時には機首になる。<br />MS形態時は背部にマウント可能。
:本機の主兵装。一般機の物と比べて後部が大型化している。飛行形態時には機首になる。<br />MS形態時は背部にマウント可能。
−
;ビームサーベル
+
;ツインドッズキャノン
+
:主翼と一体化しているビーム砲で、[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット]]に装備されていたツインドッズキャノンの実戦データに基づいて改良している。<br />飛行形態時に使用される。
+
;[[ビームサーベル]]
:接近戦用の武装。シールドには携行式の物を一本マウントし、両腕には内蔵式の物を1基ずつ装備している。
:接近戦用の武装。シールドには携行式の物を一本マウントし、両腕には内蔵式の物を1基ずつ装備している。
−
;ビームバルカン
−
:頭部に2門内蔵された速射式ビーム砲。主に牽制やミサイル等の迎撃に使用される。
−
;ドッズキャノン
−
:主翼と一体化しているビーム砲で、[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット]]に装備されていたツインドッズキャノンの実戦データに基づいて改良している。AGE-2 ダブルバレットの物よりも小型化されている為、威力は低下していると思われる。<br />飛行形態時に使用される。
;シールド
;シールド
:主に左腕に装備。飛行形態への変形機構を考慮してか、アデル系のMSのシールドよりも小型化されているがAGE-2のシールドよりかは大型になっている。
:主に左腕に装備。飛行形態への変形機構を考慮してか、アデル系のMSのシールドよりも小型化されているがAGE-2のシールドよりかは大型になっている。
54行目:
75行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
=== 系列機・派生機 ===
;[[クランシェ]]
;[[クランシェ]]
:一般機。
:一般機。
;[[プロトタイプ クランシェ]]
;[[プロトタイプ クランシェ]]
−
:試作機
+
:試作機。
+
+
=== 技術的関与のある機体 ===
;[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット]]
;[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット]]
−
:データが生かされている。
+
:実戦データが本機のドッズキャノンへと反映されている。
+
+
=== その他 ===
+
;[[クランシェ★アスタ]]
+
:『[[ガンダムビルドファイターズA-R]]』に登場する本機ベースのガンプラ。オカメインコを模した形態へと変形する。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B009HN39K4</amazon>
+
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B009HN39K4</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam-age.net/ms/3rd_008.html 機動戦士ガンダムAGE 公式サイト:クランシェカスタム]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:くらんしえかすたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->