1行目:
1行目:
−
== TMF/S-3 ジンオーカー(Ginn Ocher) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Ginn Ocher
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]、[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:
+
| タイトル = スペック
−
*分類:地上用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:不明
+
| 生産形態 = 量産機
−
*頭頂高:
+
| 型式番号 = TMF/S-3
−
*全高:
+
| 頭頂高 =
−
*本体重量:
+
| 全高 =
−
*全備重量:
+
| 本体重量 =
−
*主動力:バッテリー+ガスタービンエンジン
+
| 全備重量 =
−
*出力:
+
| 主動力 = [[バッテリー]]+ガスタービンエンジン
−
*推力:
+
| ジェネレーター出力 =
−
*センサー有効半径:
+
| スラスター総推力 =
−
*開発組織:[[ザフト軍]]
+
| 装甲材質 =
−
*主なパイロット:ザフト兵
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
+
| 所属 = [[ザフト軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ザフト兵]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ザフト軍]]の砂漠戦闘用[[モビルスーツ]]。[[ジン]]を砂漠戦用に改修した機体。背部ウイングバインダー等、ジンに装備された宙間戦闘用の各種装備は全て撤去され、新たに専用ガスタービン発動機と追加バッテリーを搭載している。砂埃の多い砂漠の悪条件下に対応すべく各部関節は徹底的な防塵処理が施され、各種カメラ・センサーも専用の物へと換装されている。更にソフトウェア面においても細かな調整が行われ、外見以上にベース機と異なる機体に生まれ変わっている。だが2足歩行による機動性の限度は改善されておらず、砲戦用の[[ザウート]]同様、主に[[バクゥ]]の後方支援や兵站などを主任務としている。
+
== 概要 ==
+
[[ザフト軍]]の量産型[[モビルスーツ]]、[[ジン]]の砂漠戦仕様。
+
+
背部ウイングバインダーや冷却系等、ジンに装備された宙間戦闘用の各種装備は全て撤去され、空いたスペースへ新たに専用ガスタービン発電機と追加バッテリーを搭載した事で原型機を大きく凌ぐ駆動時間の延伸が実現した。砂埃の多い砂漠の悪条件下に対応すべく各部関節およびエアインテークは徹底的な防塵処理が施されており、各種カメラ・センサーも専用の物へと換装されている。カメラ・センサーの見直しについては具体的な例として、低光量テレビの性能強化や砂嵐対策として新規に装備されたメインカメラ同軸の超音波タイトビーム・スキャナー及びパルス圧縮地中レーダーが挙げられる。
+
+
他にも地盤の不安定な砂地での運動性を向上させるため、折り畳み式補助接地プレートの装備による設置面積の拡大が図られており、ソフトウェア面の細かな調整(機動プログラムの調整、内装サスペンションのバネレートやダンピング比など各種パラメータの変更・再設定)が行われ、外見以上にベース機と異なる機体に生まれ変わっている。
+
+
しかし2足歩行による機動性の限度は改善されておらず、砲戦用の[[ザウート]]同様、主に[[バクゥ]]の後方支援や兵站などを主任務としている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:解説 -->
<!-- :作品名:解説 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
−
:
+
:出典元。「ホビージャパン」2003年2月号掲載の第2回で解説された。
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
−
:[[ザフト軍]]の砂漠戦用モビルスーツとして登場。
+
:映像作品での初出。PHASE-19 (リマスター版PHASE-18)にて登場。[[バルトフェルド隊]]の滞在している屋敷にバクゥなどと共に待機している。
+
;[[GUNDAM EVOLVE]]
+
:「EVOLVE../8」にて登場。砂漠に建設されたザフトの軍事基地に8機配備されていたが、突如内部に突入してきた[[エールストライクガンダム]] ([[ストライクガンダム]])相手に一方的に蹂躙されてしまい、戦闘不能となった1機を残して全て撃墜された。
+
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
:PHASE-17に登場したザフトの[[マハムール基地]]に配備されており、[[ミネルバ]]が寄港した際には資材の運搬などを行った。[[ローエングリンゲート]]の攻略を試みた[[ピートリー級]]の艦上にも確認できるが、部隊ごと全滅している。続くPHASE-18のローエングリンゲート突破作戦にも参加しており、ピートリー級および[[レセップス級]]の艦上に待機しているのが確認できる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
;スモークディスチャージャー
+
;3連装スモーク・ディスチャージャー
−
:
+
:右肩部に3発装備。
+
;多目的コンテナ
+
:左右の腰部に増設されている。通常は弾薬、食料・飲料水、消耗部品などを収容するが、パイロットが独自に内部にキャンパス材などを貼って長期作戦時における休息空間として利用したユニークな事例も存在している。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
;MMI-M8A3 76mm重突撃機銃
+
:主にジン系列機が用いるMS用マシンガン。本機の場合も主兵装として用いられる。
;MMI-XM17 試製37.5ミリ極超高初速ライフル
;MMI-XM17 試製37.5ミリ極超高初速ライフル
−
:一部の機体が装備。
+
:本機の主兵装の1つであるアサルトライフル。銃身にサブグリップが設けられている。『DESTINY』第17話~第18話に登場する一部の機体が装備しているのが確認できる。
−
;MMI-M8A3 76mm重突撃機銃
+
;重斬斧
−
:ジンのものと同じもの。
+
:近接格闘戦用の手斧。模型誌「ホビージャパン」に掲載された模型作例が初出で、ゲーム作品など一部の媒体でも本機の武装として用いられている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
43行目:
73行目:
;[[ジン]]
;[[ジン]]
:原型機。
:原型機。
−
;[[バクゥ]]
+
<!-- == 余談 == -->
−
:この機体の支援を行っている。
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:ジンオーカー]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:ジンオーカー]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:しんおおかあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED MSV]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->