1行目:
1行目:
−
== RGM-89De ジェガン(エコーズ仕様) (Jegan [ECOAS Type]) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Jegan [ECOAS Type]
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = カトキハジメ
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]](OVA版)
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:カトキハジメ
+
| タイトル = スペック
−
*分類:量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材
+
| 生産形態 = 量産機
−
*頭頂高:19.0m
+
| 型式番号 = RGM-89De
−
<!-- *全高: -->
+
| 頭頂高 = 19.0m
−
*本体重量:22.8t
+
| 全高 =
−
*全備重量:49.5t
+
| 本体重量 = 22.8t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 全備重量 = 49.5t
−
*ジェネレーター出力:1,870kW
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*スラスター総推力:62,000kg
+
| ジェネレーター出力 = 1,870kW
−
*センサー有効半径:20,160m
+
| スラスター総推力 = 62,000kg
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 装甲材質 = チタン合金セラミック複合材
−
*主なパイロット:[[エコーズ]]隊員
+
| センサー有効半径 = 20,160m
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[エコーズ]]
+
| 母艦 = [[ネェル・アーガマ]]
+
| 主なパイロット = エコーズ隊員
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。通称は「エコーズジェガン」。<br />[[ジェガンD型]]の[[エコーズ]]配備機であり、作戦遂行中に敵[[MS]]との会敵が予測される場合に備えて用意された。その為、エコーズの任務用に最適化された機能性を持ち、戦闘での生残性もかなり高い。<br />頭部と胸部にそれぞれバイザーと装甲が追加されている。バイザーにはセンサーが複数内蔵されていて、作戦域の局地的な範囲限定ではあるが情報収集能力を向上させている。索敵や偵察の際に真価が発揮される装備だが、中距離以遠の敵機に対する狙撃時の命中精度を高める効果もある。<br />パイロット達の完璧な連携と高い技量も相まって非常に優れた戦闘力を持っている。
+
== 概要 ==
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の特殊部隊「[[エコーズ]]」に配備されている[[ジェガンD型]]の特別仕様機。通称「エコーズジェガン」と呼ばれる機体で、機体色は部隊カラーである褐色となっている。
−
隠密作戦を主としているエコーズの性質もあり、本機の存在は軍の内部でも秘匿されている。
+
エコーズで[[モビルスーツ]]との直接戦闘が予想される場合に使用される機体で、[[ジム・スナイパーカスタム]]と同様のコンセプトで追加装備が施されている。胸部には増加装甲、頭部にはセンサー強化型バイザーが追加されており、エコーズの任務用に最適化された機体となっている。また過酷な状況が予想される任務では、機体各所に追加武装を装備することで生残性が高められる。
−
ちなみに、原作には登場していない。
+
本機の装備は元々ジェガンD型のオプションとして用意されていた物だが、隠密作戦を主としているエコーズの性質もあり、本機の存在は軍内部でも秘匿されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
+
;[[機動戦士ガンダムUC]] (OVA版)
−
;[[機動戦士ガンダムUC]](OVA版)
:[[ラプラス]]史跡での調査の際に投入され、[[バナージ・リンクス]]と[[ダグザ・マックール]]の乗る[[ユニコーンガンダム]]の護衛に就いている。その後、[[ガランシェール]]隊が[[ネェル・アーガマ]]を襲撃すると帰還し、艦の防衛に当たった。<br />ユニコーンガンダムが[[メガラニカ]]へ向かう際にも[[ジェガン (エコーズ仕様・コンロイ機)|コンロイ機]]と共に3機が護衛に就いているが、[[ネオ・ジオング]]の有線式大型ファンネル・ビットによって全機ジャックされてしまい、2機が同士討ちさせられ、残る1機は[[リディ・マーセナス]]の[[バンシィ・ノルン]]によって撃破された。
:[[ラプラス]]史跡での調査の際に投入され、[[バナージ・リンクス]]と[[ダグザ・マックール]]の乗る[[ユニコーンガンダム]]の護衛に就いている。その後、[[ガランシェール]]隊が[[ネェル・アーガマ]]を襲撃すると帰還し、艦の防衛に当たった。<br />ユニコーンガンダムが[[メガラニカ]]へ向かう際にも[[ジェガン (エコーズ仕様・コンロイ機)|コンロイ機]]と共に3機が護衛に就いているが、[[ネオ・ジオング]]の有線式大型ファンネル・ビットによって全機ジャックされてしまい、2機が同士討ちさせられ、残る1機は[[リディ・マーセナス]]の[[バンシィ・ノルン]]によって撃破された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;換装
;換装
:オプション装備や本体の仕様を換装可能。
:オプション装備や本体の仕様を換装可能。
+
;バイザー・ユニット
+
:頭部に搭載されているバイザー兼追加センサー。バイザー内に複数のセンサーが内蔵されており、作戦域の局地的な範囲に限定されるが、高い情報収集能力を機体に付加させる。索敵・偵察用途以外にも、中・長距離狙撃の精度を高める効果も持つ。なおこの装備を追加したことで、バルカン・ポッド・システムはオミットされている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
;ビーム・ライフル
+
:一般機と同様のビーム・ライフル。機能も同様だが、バイザー・ユニットとの連動により、広範囲の射程距離を獲得している。
−
:本機の主兵装。短銃身型のために射程は短めだが取り回しがよく、速射性も高い。混戦時には搭載されているセンサーを併用する事で確実に敵機に命中させられるようになっている。<br />本機は頭部バイザーと連動させる事でさらに射程距離を延伸させる事が可能。
;バズーカ
;バズーカ
−
:実弾を発射する無反動砲で、この時期の連邦軍MSの汎用武装。後部カートリッジから弾を供給するが、前方にも予備カートリッジが装填されている。
+
:[[宇宙世紀]]0090年代の連邦軍の汎用装備であるバズーカ。後部カートリッジから弾を供給するが、前方にも予備カートリッジが装填されている。複数種の弾種に対応している。
;ハンド・グレネード
;ハンド・グレネード
−
:左腰に3基装備している接近戦用の武装。信管は使用する際に時限式とセンサー式を選択できる。
+
:左腰部のグレネード・ラックに3発装備されている接近戦用の特殊擲弾。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
−
:右腰に1本マウントしている。2種類のビーム刃を形成可能で、ラックにはエネルギーの急速充填が可能なキャパシターシステムを搭載している。
+
:右腰部のサーベル・ラックに装備されている接近戦用ビーム兵器。
;シールド
;シールド
−
:防御用の実体盾。攻撃を弾いたり逸らしたりする為の構造や材質を採用している。
+
:前腕部に装着される防御用シールド。機体色と同様に褐色に変更されている。
−
;2連装ミサイル・ランチャー
+
:;2連装ミサイル・ランチャー
−
:シールドに2基装備。
+
::シールド側面に計2基内蔵されているミサイル・ランチャー。
+
;ダガー・ナイフ
+
:左肩部に装備される小型実体剣。[[ジェガン (エコーズ仕様・コンロイ機)|コンロイ機]]の物と同様の武装で、[[ネオ・ジオング]]との戦闘を行った機体に装備されていた。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
53行目:
67行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ジェガン (エコーズ仕様・コンロイ機)]]
;[[ジェガン (エコーズ仕様・コンロイ機)]]
:[[コンロイ・ハーゲンセン]]の搭乗機。
:[[コンロイ・ハーゲンセン]]の搭乗機。
;[[ジェガンD型]]
;[[ジェガンD型]]
:ベース機。
:ベース機。
−
;[[スタークジェガン]]、[[EWACジェガン]]
−
:ジェガンD型のバリエーション機。
;[[ロト]]
;[[ロト]]
−
:エコーズに配備されている機体。
+
:他にエコーズに配備されている機体。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B004KJ41FW</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
+
<amazon>B004KJ41FW</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ジェガン(エコーズ仕様)]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ジェガン(エコーズ仕様)]] -->
+
*[http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/02.html#09 『機動戦士ガンダムUC』公式サイト:ジェガン (エコーズ仕様機)]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:しえかん えこおすしよう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->