8行目:
8行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]](量産機原型)
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 量産機原型
| 型式番号 = RGM-111
| 型式番号 = RGM-111
| 頭頂高 = 15.9m
| 頭頂高 = 15.9m
34行目:
35行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
;[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
−
:[[ブレイウッド]]に1機が試験運用機体として配備されており[[ケビン・フォレスト]]がテストパイロットを務めている。
+
:初出作品。[[ブレイウッド]]に1機が試験運用機体として配備されており、[[ケビン・フォレスト]]がテストパイロットを務めている。作中の[[ゼブラゾーン事件]]はケビンにとって初の実戦だった事もあり、危うい状況に見舞われる場面もあったが、[[ダーク・タイガー隊]]との戦闘では[[カール・シュビッツ|カール]]のフォローもあり、敵の[[デナン・ゾン]]1機の撃破に成功。その後も[[トキオ・ランドール|トキオ]]と[[アイリス・オーランド|アイリス]]の窮地を2度に渡って救い、事件の収束まで無事に生き残った。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
46行目:
47行目:
;メガ・マシンキャノン
;メガ・マシンキャノン
:両肩口に1基ずつ計2基内蔵されている中口径機関砲。
:両肩口に1基ずつ計2基内蔵されている中口径機関砲。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:ヘビーガンと同型の携行射撃火器。
:ヘビーガンと同型の携行射撃火器。
−
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:バックパック左側に1基装備されている。グリップ部及び性能自体はヘビーガンと同一。
:バックパック左側に1基装備されている。グリップ部及び性能自体はヘビーガンと同一。
;ダブルビーム・ガン
;ダブルビーム・ガン
73行目:
74行目:
;[[キャノンガンダム]]
;[[キャノンガンダム]]
:この機体の仕様を盛り込んで発展させている。
:この機体の仕様を盛り込んで発展させている。
−
;[[シルエットガンダム]]、[[Gキャノン・マグナ]]
+
;[[シルエットガンダム]] / [[Gキャノン・マグナ]]
:シルエットフォーミュラプロジェクトで開発された同期機体。
:シルエットフォーミュラプロジェクトで開発された同期機体。
−
;[[ジェムズガン]]、[[ジャベリン]]
+
;[[ジェムズガン]] / [[ジャベリン]]
:後継と思しき機体(シルエットフォーミュラプロジェクト開発機体は存在が機密扱いである為)。
:後継と思しき機体(シルエットフォーミュラプロジェクト開発機体は存在が機密扱いである為)。
−
;[[ジェスタ]]、[[グスタフ・カール]]
+
;[[ジェスタ]] / [[グスタフ・カール]]
:前世代の特殊部隊用・特務用機。
:前世代の特殊部隊用・特務用機。
−
−
−
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->