1行目:
1行目:
−
== AGE-1T ガンダムAGE-1 タイタス(Gundam AGE-1 Titus) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = がんだむえいじわん たいたす
+
| 外国語表記 = Gundam AGE-1 Titus
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
+
| デザイン = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:戦闘用[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 戦闘用[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:特殊鋼材
+
| 型式番号 = AGE-1T
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 全高 = 17.6m
−
*全高:17.6m
+
| 重量 = 62.5t
−
*重量:62.5t
+
| 主動力 = プラズマ圧縮炉
−
*主動力:プラズマ圧縮炉
+
| 装甲材質 = 特殊鋼材
−
<!-- *出力: -->
+
| 搭載システム = [[AGEシステム]]
−
<!-- *推力: -->
+
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 開発拠点 =
−
*開発組織:[[地球連邦軍]]
+
*[[アリンストン基地]](本体)
−
*開発者:[[フリット・アスノ]](MS本体)、[[AGEシステム]](タイタスウェア)
+
*[[ディーヴァ]](タイタスウェア)
−
*主なパイロット:[[フリット・アスノ]]
+
| 開発 =
+
*[[フリット・アスノ]]
+
*[[AGEシステム]]
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[ディーヴァ]]
+
| 主なパイロット = [[フリット・アスノ]](第一部)
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
== 概要 ==
[[地球連邦軍]]の戦闘用[[モビルスーツ]]。<br />「[[AGEシステム]]」が[[バクト]]との戦闘データから、[[ガンダムAGE-1 ノーマル|AGE-1]]のドッズライフルをも弾く強力な[[電磁装甲]]に対して「'''物理的に叩き壊す'''」(電磁装甲はビームのみに有効で、実弾兵器等の物理的な攻撃の衝撃は無効化出来ない)事を解答として生み出されたウェアである。各ウェアにはジェネレーターを内蔵しており、パワーに秀でているバクトをも上回る強力なパワーや重量、重装甲を活かした肉弾戦を得意としている。その為、接近戦時の安定性が高い。<br />携行式の武装は一切無く、徒手空拳とGウェアの各部に内蔵されたビームフィールド発生装置を駆使して戦う。装甲もかなり分厚く、防御力にも優れている。装備された高機動スラスターによって瞬発力も非常に高いが重量が重い為、機動性は低く小回りが効かないという短所がありゼダスのような高機動型のMSとの相性は最悪で遠距離攻撃が可能な火器が無い事もあり文字通り手も足も出せなくなると言う欠点を持つ。
[[地球連邦軍]]の戦闘用[[モビルスーツ]]。<br />「[[AGEシステム]]」が[[バクト]]との戦闘データから、[[ガンダムAGE-1 ノーマル|AGE-1]]のドッズライフルをも弾く強力な[[電磁装甲]]に対して「'''物理的に叩き壊す'''」(電磁装甲はビームのみに有効で、実弾兵器等の物理的な攻撃の衝撃は無効化出来ない)事を解答として生み出されたウェアである。各ウェアにはジェネレーターを内蔵しており、パワーに秀でているバクトをも上回る強力なパワーや重量、重装甲を活かした肉弾戦を得意としている。その為、接近戦時の安定性が高い。<br />携行式の武装は一切無く、徒手空拳とGウェアの各部に内蔵されたビームフィールド発生装置を駆使して戦う。装甲もかなり分厚く、防御力にも優れている。装備された高機動スラスターによって瞬発力も非常に高いが重量が重い為、機動性は低く小回りが効かないという短所がありゼダスのような高機動型のMSとの相性は最悪で遠距離攻撃が可能な火器が無い事もあり文字通り手も足も出せなくなると言う欠点を持つ。