25行目:
25行目:
| 所属部隊 = [[サーカス]]
| 所属部隊 = [[サーカス]]
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[ラーザブ]]
+
| 主なパイロット = [[ラーザブ]]<br/>[[ガル・グレー]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
39行目:
39行目:
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
:パイロットは[[ラーザブ]]。<br />月での戦闘で[[リガ・ミリティア]]と交戦しており、多数の[[ジャベリン]]を撃墜。[[ミート オブ トゥーン]]や[[マリア・シティ]]でも[[ヘビーガン]]部隊や海賊軍を攻撃している。最終決戦では[[バイラリナ]]と協力して[[エンジェル・コール]]を焼き払っていたが、[[ミダス]]のミダス・タッチ・フラッシュシステムによって行動不能になったところで[[カオスレル]]のギムレット・ビットを撃ち込まれて制御下に置かれ、[[クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロス]]を巻き込んで自爆させられた。だが[[カーティス・ロスコ|カーティス]]が咄嗟にバンゾの装甲を斬り落として盾とした事で撃破には至らなかった。
:パイロットは[[ラーザブ]]。<br />月での戦闘で[[リガ・ミリティア]]と交戦しており、多数の[[ジャベリン]]を撃墜。[[ミート オブ トゥーン]]や[[マリア・シティ]]でも[[ヘビーガン]]部隊や海賊軍を攻撃している。最終決戦では[[バイラリナ]]と協力して[[エンジェル・コール]]を焼き払っていたが、[[ミダス]]のミダス・タッチ・フラッシュシステムによって行動不能になったところで[[カオスレル]]のギムレット・ビットを撃ち込まれて制御下に置かれ、[[クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロス]]を巻き込んで自爆させられた。だが[[カーティス・ロスコ|カーティス]]が咄嗟にバンゾの装甲を斬り落として盾とした事で撃破には至らなかった。
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
:第47話に[[讃美歌の国]]によって複製された機体が登場。パイロットは[[ガル・グレー]]。[[エバンス・ジルベスター|首切り王]]の命で病院船を攻撃し、それを止めにきた[[レオ・テイル|レオ]]の[[ブラン・ファントム|ブラン・リオン]]と交戦。病院船ごと攻撃することで優位に立ち撃破寸前まで追い詰めるが、ミサイル発射口にビームを撃ち込まれ内部のミサイルが爆発したことで撃破された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
54行目:
56行目:
::最終決戦時、対[[エンジェル・コール]]用に用意されたミサイル。汚染されたコクピットに撃ち込んで焼却する。
::最終決戦時、対[[エンジェル・コール]]用に用意されたミサイル。汚染されたコクピットに撃ち込んで焼却する。
;[[ビーム・サーベル]]
;[[ビーム・サーベル]]
−
:マニピュレーターを取り外す事でビーム・サーベルとして使用可能。ミサイルで動きが鈍った敵機をこれで破壊するのが主な戦闘スタイルとなる。
+
:マニピュレーターを取り外す事でビーム・サーベルとして使用可能。ミサイルで動きが鈍った敵機をこれで破壊するのが主な戦闘スタイルとなる。装備方式の都合上片方のマニピュレータを失うと残りも使用不可となる。
;[[ビーム・シールド]]
;[[ビーム・シールド]]
−
:前腕部に装備されている防御兵装。
+
:前腕部に装備されている防御兵装。ビーム・シールドは二重に展開され、攻撃にも利用可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
83行目:
85行目:
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->