23行目:
23行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アラクラン]]が[[ガンダムジェミナス]]をベースにカスタムビルドした[[ガンプラ]]。『[[新機動戦記ガンダムW]]』本編に登場する5機のガンダム全ての能力を備えた追加装備「V-UNIT」を装着しているのが特徴である。
+
[[アラクラン]]が[[ガンダムジェミナス]]をベースにカスタムビルドした[[ガンプラ]]。『[[新機動戦記ガンダムW]]』本編に登場する5機のガンダム全ての能力を備えた追加装備「V-UNIT」を装着している。
−
5機のガンダムの要素が機体に取り入れられており、頭部や胸部などに大きく現れている。背部には[[ウイングガンダム]]をイメージしたと思われるウイングユニットを備えており、バード形態への変形も可能としている。
+
5機のガンダムの要素が機体に取り入れられており、頭部や胸部、カラーリングなどに大きく現れている。背部には[[ウイングガンダム]]をイメージしたウイングユニットを備えており、バード形態への変形も可能。武装に関してもバスターライフルや[[ビームサーベル]]の他にビームサイズやヒートショーテル、ドラゴンハングをイメージした武装が背部に装備されている。
−
−
武装も5機のガンダムを元にしており、バスターライフルや[[ビームサーベル]]の他に、ビームサイズ・ヒートショーテル・ドラゴンハングをイメージしたと思われる武装が背部に装備されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
36行目:
34行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;変形
;変形
−
:バード形態に変形可能。
+
:ウイングガンダム同様にバード形態に変形可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バスターライフル
;バスターライフル
−
:[[ウイングガンダム]]の物を元にした高出力[[ビームライフル]]。形状は独自の物となっているが、オリジナルと同様にカートリッジ式が3基搭載されている。バード形態では機首を構成する。
+
:[[ウイングガンダム]]の物を元にした高出力[[ビームライフル]]。形状は独自の物となっているが、オリジナルと同様にカートリッジを3基搭載している。バード形態時には機首を構成する。
;サイズ
;サイズ
:鎌状の実体刃を持つ近接兵装。刃はある程度可動させることが可能。2基装備されており、非使用時にはウイングユニットにマウントされている。
:鎌状の実体刃を持つ近接兵装。刃はある程度可動させることが可能。2基装備されており、非使用時にはウイングユニットにマウントされている。
;クロスクラッシャー
;クロスクラッシャー
−
:背部に装備されているドラゴンハングとヒートショーテルを組み合わせたような武装。形状は[[アルトロンガンダム (EW版)]]のドラゴンハングに似る。[[アルトロンガンダム]]のビームキャノンのように伸縮可能な武装で、相手を挟み込み拘束することが可能。
+
:背部に装備されているドラゴンハングとヒートショーテルを組み合わせた武装。形状は[[アルトロンガンダム (EW版)]]のドラゴンハングに似る。[[アルトロンガンダム]]のビームキャノンのように伸縮し、相手を挟み込み拘束することが可能。
;[[ビームサーベル]]
;[[ビームサーベル]]
:接近戦用ビーム兵器。
:接近戦用ビーム兵器。
53行目:
51行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンダムジェミナス]]
;[[ガンダムジェミナス]]
−
:ベース機。[[アラクラン]]は過去にジェミナス02を使用していた。
+
:ベース機。[[アラクラン]]は過去にジェミナス02を使用しているが、V-UNITの本体部は01に似たカラーリングとなっている。
;[[ウイングガンダム]] / [[ガンダムデスサイズ]] / [[ガンダムヘビーアームズ]]<br/>[[ガンダムサンドロック]] / [[シェンロンガンダム]]
;[[ウイングガンダム]] / [[ガンダムデスサイズ]] / [[ガンダムヘビーアームズ]]<br/>[[ガンダムサンドロック]] / [[シェンロンガンダム]]
−
:『W』本編に登場する5機のガンダム。
+
:『W』本編に登場する5機のガンダム。V-UNITは各機の能力を集約する事をコンセプトにしている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->