差分

3,722 バイト追加 、 2021年2月27日 (土) 22:44
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = GUNDAM ACCE [RIZE] | 登場作品 = ガンダムビルドダイバー…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GUNDAM ACCE [RIZE]
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 海老川兼武
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = モビルドール ([[ガンプラ]])
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| 装甲材質 = プラスチック
| 素体 = [[コアガンダムリゼ]]
| ビルダー = [[リゼ]]
| 所属 = ソロプレイ
| ダイバー = [[リゼ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[コアガンダムリゼ]]が決戦用の「アクセリゼアーマー」と合体した形態。[[クガ・ヒロト|ヒロト]]の父である[[クガ・オサム]]と偶然会い、悩みを打ち明け会話したことで思い付き、メガ粒子バトルカイの決勝で[[ユラギ・テツヤ|テツ]]と戦うためにビルドされた。

「アクセリゼアーマー」は「[[ガンダムアニマリゼ|アニマリゼアーマー]]」と同様に個々のパーツが合体する方式で、バックパックには翼と[[ビームサーベル]]1基が追加される。翼と脚部にはホイールユニット「スフィアスラッシャー」が搭載されており、回転させることで機体の出力を向上させ、炎を発生させながら高速攻撃を行う。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーリゼ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;プラネッツシステム
:[[コアガンダム]]に搭載された連携合体換装システム。専用アーマーと合体する事で機体特性を根本から変化させる。

=== 武装 ===
;頭部バルカン砲
:こめかみ部分に左右一対計2門搭載。
;[[ビームサーベル]] / ビームウィップ
:バックパック2基装備されている接近戦用ビーム兵器。ビームウィップとしても使用可能。
;[[ビームライフル]]
:コアスプレーガンにアクセリゼアーマーのパーツを装着したビームライフル。形状は[[ガンダムアニマリゼ]]の物に酷似しているが、小翼が追加されているなど若干変更されている。

=== 必殺技 ===
;アクセライズフェニックス
:スフィアスラッシャーの回転数を限界まで上げ、火の鳥のように炎を纏い敵を貫く必殺技。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[コアガンダムリゼ]]
:素体。
;[[ガンダムアニマリゼ]] / [[ガンダムアウンリゼ]]
:プラネッツシステムを使用した換装形態。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かんたむあくせりせ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーリゼ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集