26行目:
26行目:
*[[シン]]
*[[シン]]
*[[ドゥーエ・イスナーン]]
*[[ドゥーエ・イスナーン]]
−
*[[連邦兵|地球連邦軍一般兵]]
+
*[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
*その他
*その他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
41行目:
41行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
−
:初登場作品。味方サイドのやられ役として登場した。劇場版ではバルカンで[[リック・ドム]]を牽制しつつビーム・サーベルで撃破する等の活躍シーンが追加されている。
+
:初登場作品。初登場の第29話で[[シャア専用ズゴック]]に瞬殺されたのを皮切りに味方サイドのやられ役として登場した。TV本編では[[ガトル]]の撃墜ぐらいしか目立った戦果を挙げていないが、劇場版ではバルカンで[[リック・ドム]]を牽制しつつビーム・サーベルで撃破する等の活躍シーンが追加されている。
;[[機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles]]
;[[機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles]]
:プレイヤーの初期機体として登場。また、漫画版では新兵が本機で操縦訓練を行っている。
:プレイヤーの初期機体として登場。また、漫画版では新兵が本機で操縦訓練を行っている。
;[[GUNDAM THE RIDE]]
;[[GUNDAM THE RIDE]]
−
:[[ジャック・ザ・ハロウィン隊]]の2機が登場。[[ジャック・ベアード]]機がバズーカラックを装備、[[アダム・スティングレイ]]機がビーム・サーベルを2本装備している。
+
:[[ジャック・ザ・ハロウィン隊]]の2機が登場。大河原氏によりディテールの多いデザインにアレンジされている。[[ジャック・ベアード]]機がバズーカラックを装備、[[アダム・スティングレイ]]機がビーム・サーベルを2本装備している。
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
:『一年戦争秘録』第3話と『黙示録0079』第3話に登場。前者は[[ヅダ]]と交戦の末、全滅に追い込まれた。
:『一年戦争秘録』第3話と『黙示録0079』第3話に登場。前者は[[ヅダ]]と交戦の末、全滅に追い込まれた。
65行目:
65行目:
:ビーム・ライフルの生産が間に合わなかった状況を想定して作られた物だが、一年戦争終結後から実体弾式のジム・ライフルが主力となったため、生産終了となった。
:ビーム・ライフルの生産が間に合わなかった状況を想定して作られた物だが、一年戦争終結後から実体弾式のジム・ライフルが主力となったため、生産終了となった。
;[[ビーム・サーベル]]
;[[ビーム・サーベル]]
−
:ガンダムが装備している物と同型。バックパックの左側に1本装備する。指揮官機は両側に1本ずつの計2本装備している。
+
:ガンダムが装備している物と同型の白兵戦用武器。バックパックの左側に1本装備する。指揮官機は両側に1本ずつの計2本装備している。
;シールド
;シールド
:ルナ・チタニウム合金製とチタン・セラミック複合材製の二種類が存在。連邦軍記章を模した十字エングレーブが付いているタイプはガンダムが装備している物と同じルナ・チタニウム合金製。十字エングレーブが付いていない物にはチタン・セラミック複合材が使われている。
:ルナ・チタニウム合金製とチタン・セラミック複合材製の二種類が存在。連邦軍記章を模した十字エングレーブが付いているタイプはガンダムが装備している物と同じルナ・チタニウム合金製。十字エングレーブが付いていない物にはチタン・セラミック複合材が使われている。
75行目:
75行目:
;90mmブルパップ・マシンガン
;90mmブルパップ・マシンガン
:ブルパップ型のマシンガン。100mmマシンガンと同様に、動作の確実性から一部のパイロットや小隊が好んで使用した。主に『MS IGLOO』に登場する機体などに見られる。
:ブルパップ型のマシンガン。100mmマシンガンと同様に、動作の確実性から一部のパイロットや小隊が好んで使用した。主に『MS IGLOO』に登場する機体などに見られる。
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:ガンダムの物と同じビーム・ライフル。シャア専用ズゴックと交戦した機体が、作画ミスで一瞬だけ装備していた物だが、近年では指揮官向けの高級機は装備可能だったとされている。
+
:ガンダムの物と同じビーム・ライフル。『1st』第29話にて画面に登場するや否や直撃弾で撃墜された機体と、シャア専用ズゴックと交戦した機体が一瞬だけ装備している。
;ショート・シールド
;ショート・シールド
:[[陸戦型ガンダム]]等が使用する物と同型の小型シールド。通常のシールド(ラージ・シールド)と比較して取り回しを重視しており、先端部での打突攻撃も可能。
:[[陸戦型ガンダム]]等が使用する物と同型の小型シールド。通常のシールド(ラージ・シールド)と比較して取り回しを重視しており、先端部での打突攻撃も可能。
145行目:
145行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
*インターネット界隈で用いられるアスキーアートでは「(凸)」と表記される。頭部の形状を模したものだが、これ以上ないほど特徴を捉えている。
*インターネット界隈で用いられるアスキーアートでは「(凸)」と表記される。頭部の形状を模したものだが、これ以上ないほど特徴を捉えている。
+
*『1st』第29話でシャア専用ズゴックに向けてビーム・ライフルを発射するも敢え無く撃墜されたジムだが、原画の初期段階ではビーム・スプレーガンだった可能性がある。もし原画が本物であれば、何故に武器を変更したのかが気になる所である。
+
**[https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t784854671 ヤフオク! TV版機動戦士ガンダム 安彦良和直筆修正原画]
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B0016EHZ8O</amazon>
<amazon>B0016EHZ8O</amazon>
+
<amazon>B00030EU4E</amazon>
<amazon>B001P4DFM0</amazon>
<amazon>B001P4DFM0</amazon>
−
<amazon>B00030EU4E</amazon>
=== フィギュア ===
=== フィギュア ===