4行目:
4行目:
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
| デザイナー = 太田垣康男<!-- デザイナー名 -->
+
| デザイナー =
+
*太田垣康男
+
*桜水樹 (デザイン協力)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
10行目:
12行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
| 型式番号 =
+
| 型式番号 = RX-77-4BG
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 全高 =
37行目:
39行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
−
:第133話より[[ルナツー]]に運び込まれた多数の試験機のうちの一つとして登場。機体を視察したルナツー司令ボーマンにその出自を痛烈に批判された<ref>他にもロッソ・ガンダム、ガンダム・翔、[[リック・ディアス|ガンマ・ガンダム]]等の視察が予定されていた。</ref>が、[[ダリル・ローレンツ]]の[[パーフェクトガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクトガンダム]]の襲撃に際して迎撃の為に出撃し、特殊ポリマーで敵の動きを止めて終始戦闘を優位に進めた。その後、ダリルの起動させた[[ブラウ・ブロ]]の前に敗退したが機体・パイロット共に生還している。
+
:第133話より[[ルナツー]]に運び込まれた多数の試験機のうちの一つとして登場。機体を視察したルナツー司令ボーマンにその出自を痛烈に批判された<ref>他にもロッソ・ガンダム、ガンダム・翔、[[リック・ディアス|ガンマ・ガンダム]]等の視察が予定されていた。</ref>が、[[ダリル・ローレンツ]]の[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクト・ガンダム]]の襲撃に際して迎撃の為に出撃し、特殊ポリマーで敵の動きを止めて終始戦闘を優位に進めた。その後、ダリルの起動させた[[ブラウ・ブロ]]の前に敗退したが機体・パイロット共に生還している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;サブアーム
;サブアーム
−
:ランドセルに4基備わっている簡易マニピュレーター。武器の保持や使用が可能。
+
:ランドセルに4基備わっている簡易マニピュレータ。武器の保持や使用が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
58行目:
60行目:
:近接用のビーム兵器。
:近接用のビーム兵器。
;シールド
;シールド
−
:2枚装備されている専用シールド。サブアームによって保持されている。
+
:2枚装備されている大型シールド。サブアームによって保持されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
−
;VS:[[パーフェクトガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクトガンダム]]
+
;VS:[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト版)|パーフェクト・ガンダム]]
:
:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==