差分

3,822 バイト追加 、 2021年2月11日 (木) 00:23
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Zeong High-Mobility Type | 登場作品 = 機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ <!-- *続編、或いは個…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Zeong High-Mobility Type
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = 不明
| 全高 = 不明
| 頭頂高 =
| 本体重量 = 不明
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオン軍|ジオン公国軍]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ|機動戦士ガンダム ギレンの野望]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。

[[ジオン公国軍]]の[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]、[[ジオング]]の改修機であり、空間戦における高機動を追求した改修が施されている。背部に大型のスラスターを装着し、スカート後方に強化バーニアが増設された事で、驚異的な高機動を実現。また、スラスターには電撃武器プラズマ・リーダーが内蔵されており、攻撃力の強化にも成功している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
:出典元。「ジオン独立戦争記」が初出。ジオン軍の最終かつ最強の機体であるため開発条件は厳しいもののニュータイプパイロットを乗せれば十二分に活躍してくれる。ただ、最終攻略目標が地上の[[ジャブロー]]なので、宇宙専用機の本機は最後の最後で使う事が出来ないのが難点。なお、[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]には対になる機体として[[高機動型ガンダム]]が初実装されている。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[サイコミュシステム]]
:ニュータイプ用のマン・マシン・インタフェース。[[オールレンジ攻撃]]を可能とする。
;分離
:コクピットのある頭部を分離し緊急脱出ポッドとして運用可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部メガ粒子砲
:頭部口部に内蔵された[[メガ粒子砲]]。
;腰部メガ粒子砲
:胴体部に2門内蔵。
;有線制御式5連装メガ粒子砲
:両腕の指に装備されたビーム砲。両肘の先から分離し、有線制御によるオールレンジ攻撃を行う。
;プラズマ・リーダー
:背部両側のスラスターユニット上部に1基ずつ内蔵されている電撃武器。[[ヴァル・ヴァロ]]に搭載されている物と同系列であり、射出後にカバーを開放し内部の放電器を展開。そこから電撃を放つ。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ジオング]]
:原型機。

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:こうきとうかたしおんく}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->