1行目:
1行目:
−
== RX-78-2 1/2 ハーフガンダム(Half Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Half Gundam
+
| 登場作品 = [[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 長谷川裕一
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:[[長谷川裕一]]
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)
+
| 型式番号 =
−
*頭頂高:不明
+
| 頭頂高 =
−
<!-- *全高: -->
+
| 全高 =
−
*本体重量:不明
+
| 本体重量 =
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*出力:不明
+
| ジェネレーター出力 =
−
*推力:不明
+
| スラスター総推力 =
−
*センサー有効半径:不明
+
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]] ([[ガンダリウム合金]])
−
*開発組織:[[ティターンズ]]
+
| センサー有効半径 =
−
*所属:[[ティターンズ]]
+
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
−
*主なパイロット:[[カン・ウー]]
+
| 所属 = [[ティターンズ]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[カン・ウー]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ティターンズ]]の製造した[[モビルスーツ]]。[[ガンダム]]を徹底解析し、そのデータを[[ガンダムMk-II]]の開発に反映させる事を目的としている。<br />[[地球連邦軍]]の各基地に残存していたRX-78系列機のパーツ(装甲も含まれる)と現役で運用されている機体のパーツで構成されていて、前者のパーツの含有率が52%とほぼ'''半分'''だった事からこの名が付いた。<br />外見はガンダムと酷似しているが、ツインアイの色が緑で胸部左側にセンサーが増設され、さらにコアブロックシステムがオミットされているといった違いがある。<br />各性能は[[マグネットコーティング]]が施された時のガンダムのデータをベースとしており、ほぼ同程度に調整されている。その為、現行の主力機である[[ジムII]]よりも性能が低いという。
+
[[ティターンズ]]の製造した[[モビルスーツ]]。[[ガンダム]]を徹底解析し、そのデータを[[ガンダムMk-II]]の開発に反映させる事を目的としている。
−
後の[[宇宙世紀]]0138時に見つかった「[[エドガー・エドモンド・スミス]]の日記」に本機が登場しており、実在するかどうかは賛否両論となっているらしい。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の各基地に残存していたRX-78系列機のパーツ(装甲も含まれる)と現役で運用されている機体のパーツで構成されていて、前者のパーツの含有率が52%とほぼ'''半分'''だった事からこの名が付いた。
+
+
外見はガンダムと酷似しているが、ツインアイの色が緑で胸部左側にセンサーが増設され、さらに[[コアブロックシステム]]がオミットされているといった違いがある。
+
+
各性能は[[マグネットコーティング]]が施された時のガンダムのデータをベースとしており、ほぼ同程度に調整されている。その為、現行の主力機である[[ジムII]]よりも性能が低いという。
+
+
後の[[宇宙世紀]]0138年時に見つかった「[[エドガー・エドモンド・スミス]]の日記」に本機が登場しており、実在するかどうかは賛否両論となっているらしい。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
34行目:
51行目:
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカン砲
;バルカン砲
−
:牽制・迎撃用の武装。口径は不明だが、恐らく60mmと思われる。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。口径は不明だが、恐らく60mmと思われる。
−
;ライフル
+
;[[ビーム・サーベル]]
−
:模擬戦で使用されていた武装。ペイント弾を発射する。
+
:ランドセルに2基装備されている接近戦用の斬撃武装。
−
;ビームライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:Mk-IIの物と同型の武装。最後の模擬戦で使用。
+
:[[ガンダムMk-II]]と同じビーム・ライフル。模擬戦ではペイント弾を使用していたが、最後の模擬戦では実戦装備が使用された。
−
;ビームサーベル
−
:背部に2本マウントされている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
53行目:
68行目:
;[[ガンダムMk-II]]
;[[ガンダムMk-II]]
:解析データはこの機体の開発に役立てられている。
:解析データはこの機体の開発に役立てられている。
−
+
;[[プロトタイプガンダム]] / [[陸戦型ガンダム]] / [[ジムII]]
−
== 商品情報 ==
+
:ガンダム以外に本機の開発に使用されたと思われる機体のパーツ。
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
<!-- == 余談 == -->
−
+
<!-- *説明 -->
−
== 話題まとめ ==
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *[[namazu:ハーフガンダム]] (全文検索結果) -->
+
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
−
+
<!-- === フィギュア === -->
−
== 資料リンク ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
−
<!-- *[[一覧:ハーフガンダム]] -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:はあふかんたむ}}
{{DEFAULTSORT:はあふかんたむ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:登場メカは行]]
−
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
+
[[Category:機動戦士ゼータガンダム1/2]]