差分

311 バイト追加 、 2021年1月21日 (木) 00:42
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
[[MSV]]
 
[[MSV]]
[[機動戦士ガンダムUC]]
+
[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
34行目: 34行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[グフ]]の固定武装を変更し、戦場の状況への個別対応を目指した「C型」と呼ばれる機体群のうち、[[グフ (後期改修型)|C-1型]]をベースに装甲と火力を重点的に強化した機体。
+
[[グフ]]の固定武装を変更し、戦場の状況への個別対応を目指した「C型」と呼ばれる機体群のうち、[[グフ (後期改修型)|C-1型]]をベースに歩兵支援任務のために装甲と火力を重点的に強化した機体。
   −
最大の特徴はヒート・ロッドを廃し、両腕にフィンガー・バルカンを装備している点にある。フィンガー・バルカンは口径が75mmから85mmに強化され、弾倉が前腕部への外付け式になった事で継戦能力が向上した改良型を採用している。手部と指部の大型化に伴い手持ちオプションこそ使い難くなったものの、近距離以内を中心とした火力が大幅に上昇した。腕部にはグフ用のシールドを装備可能とされるが、装甲を強化した本機には基本的に不要とされている。
+
最大の特徴はヒート・ロッドを廃し、両腕にフィンガー・バルカンを装備している点にある。フィンガー・バルカンは口径が75mmから85mmに強化され、弾倉が前腕部への外付け式になった事で継戦能力が向上した改良型を採用している。手部と指部の大型化に伴い手持ちオプションこそ使い難くなったものの、近距離以内を中心とした火力が大幅に上昇した。腕部にはグフ用のシールドを装備可能とされるが、「機動力を持つ装甲砲」というコンセプトで装甲を強化した本機には基本的に不要とされている。
    
頭部は額のマルチ・ブレード・アンテナを廃止し、ロッドタイプのアンテナを左側頭部に設置。加えて新設の鶏冠状の構造物には射撃センサーと30mm砲を設置している。この他にもスパイクアーマーのスパイクを短縮するなど、射撃重視の機体の性格に合わせたと思われる改修が見られる。
 
頭部は額のマルチ・ブレード・アンテナを廃止し、ロッドタイプのアンテナを左側頭部に設置。加えて新設の鶏冠状の構造物には射撃センサーと30mm砲を設置している。この他にもスパイクアーマーのスパイクを短縮するなど、射撃重視の機体の性格に合わせたと思われる改修が見られる。
   −
本機は欧州戦線や北米をはじめとした戦場に投入され、中でもフランス南部に投入された第29機甲中隊「ブリッツ中隊」の機体が有名である。
+
本機は対装甲戦ではなく、歩兵部隊に対する直接支援、阻止、障害物や陣地などの破壊を任務とする直接支援砲兵として、歩兵大隊に優先的に配備された。主に欧州戦線や北米をはじめとした戦場に投入され、中でもフランス南部に投入された第29機甲中隊「ブリッツ中隊」の機体が有名である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
47行目: 47行目:  
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 
:Ep.4のワンシーンに登場。一年戦争を生き残った機体が古城の外壁に偽装される形で秘匿され、[[カークス隊]]の呼びかけに応じる形で偽装を破って出撃した。しかし、[[トリントン基地]]の襲撃には姿を現さず<ref>[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]で残党部隊が一堂に会するシーンでも登場していない。</ref>、後にアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』のカードテキストで'''迷子'''になっていた事が判明した(余談の欄を参照)。
 
:Ep.4のワンシーンに登場。一年戦争を生き残った機体が古城の外壁に偽装される形で秘匿され、[[カークス隊]]の呼びかけに応じる形で偽装を破って出撃した。しかし、[[トリントン基地]]の襲撃には姿を現さず<ref>[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]で残党部隊が一堂に会するシーンでも登場していない。</ref>、後にアーケードゲーム『ガンダムトライエイジ』のカードテキストで'''迷子'''になっていた事が判明した(余談の欄を参照)。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==