40行目:
40行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[一年戦争]]後に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した[[MS]]運用能力を有する主力艦の第一世代である。優先的に[[ティターンズ]]に配備された。
+
[[一年戦争]]後に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が開発した重巡洋艦。[[モビルスーツ]]運用能力を有する主力艦の第一世代であり、[[ティターンズ]]に優先的に配備された。船首上下にカタパルトを2基ずつ計4基備えており、宇宙巡洋艦(軽巡相当)である[[サラミス改級]]4隻分の働きが可能な大型艦艇で[[ドゴス・ギア]]や[[バーミンガム]]などより小型な事から艦艇クラスは「重巡洋艦」に分類されている。
−
設計は[[ペガサス級]]をベースに[[ムサイ級]]等の[[ジオン軍]]の艦艇も参考としているため、艦各部がブロック化されている。船首上下にカタパルトを2基ずつ計4基備えており、宇宙巡洋艦(軽巡相当)である[[サラミス改級]]4隻分の働きが可能な大型艦艇でドゴス・ギアやバーミンガムなどより小型な事から艦艇クラスは「重巡洋艦」に分類されている。船首後部ブロックはMSデッキであり、カタパルトと分けることで運用シークエンスを分けており、作業を効率的に行えるようになっている。上部ブロックの前後はブリッジで、機関部は中央と左右のブロックに別れており、エンジンブロック側面には放熱版を備えている。武装は多数の[[メガ粒子砲]]と対空砲を装備しており、打撃艦艇としての火力も充実している。
+
設計は[[ペガサス級]]をベースに[[ムサイ級]]等の[[ジオン軍]]の艦艇も参考としているため、機関部など艦の各部がブロック化されている。船首後部ブロックはMSデッキとなっており、カタパルトと区分する事で運用シークエンスを分け、整備作業を効率的に行えるようになっている。機関部は中央と左右のブロックに別れ、左右エンジンブロックの構造にムサイ級からの影響が見受けられるが、エンジンブロック側面に放熱版を備えるなど独自の構造も有している。武装は多数の[[メガ粒子砲]]と対空砲を装備しており、打撃艦艇としての火力も充実している。
−
船内設備は当時の一般的な艦艇と特に変わりはないが、余裕を持って設計されており居住性にも配慮されている。その一つが士官用の個室であり、シャワールームを備えている。
+
船内設備は当時の一般的な艦艇と特に変わりはないが、余裕を持って設計されており居住性にも配慮されている。その一つが士官用の個室であり、シャワールームも備えられていた。
本級の艦はほとんどがティターンズに運用され正規の連邦軍に行き渡らず、アレキサンドリア級は主力にならなかったが、生産自体は続けられていった。その後0090年代以降には[[クラップ級]]が巡洋艦クラスの主力艦となったため本級は近代化改修がある程度施されたものの予備役補助艦艇として扱われる事になった
本級の艦はほとんどがティターンズに運用され正規の連邦軍に行き渡らず、アレキサンドリア級は主力にならなかったが、生産自体は続けられていった。その後0090年代以降には[[クラップ級]]が巡洋艦クラスの主力艦となったため本級は近代化改修がある程度施されたものの予備役補助艦艇として扱われる事になった
56行目:
56行目:
:『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』に登場。ティターンズ所属艦で元[[アルビオン]]クルーが多数乗艦している。
:『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』に登場。ティターンズ所属艦で元[[アルビオン]]クルーが多数乗艦している。
;[[ハリオ]]
;[[ハリオ]]
−
:『Ζガンダム』に登場。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]所属艦でブリッジの形状が変更されている他、放熱版も撤去されている。
+
:『Ζガンダム』に登場。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]所属艦。ブリッジの形状が変更されている他、放熱版も撤去されている。
;ルクソール
;ルクソール
:『[[機動戦士Ζガンダム Define|Ζガンダム Define]]』に登場。ティターンズ所属艦。
:『[[機動戦士Ζガンダム Define|Ζガンダム Define]]』に登場。ティターンズ所属艦。
;[[アスワン]]
;[[アスワン]]
−
:『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]』に登場。ティターンズ所属艦で実験部隊の母艦であるため改修されている。
+
:『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]』に登場。ティターンズ所属艦。[[T3部隊]]の母艦であり、実験部隊である同隊の運用を行う目的で改修が施されている。グリプス戦役終盤に轟沈。
;テルアビブ
;テルアビブ
−
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。ティターンズ所属艦でテルアビブ分遣艦隊の旗艦である。
+
:『[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]』に登場。ティターンズ所属のテルアビブ分遣艦隊の旗艦。グリプス戦役終盤に地球への核爆撃を行おうとするも、[[アレイオーン]]の白兵戦部隊に制圧された。
;アルカスル
;アルカスル
−
:『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル|エコール・デュ・シエル]]』に登場。ティターンズ所属艦で[[ダーグウェ]]を接収するためにベオグラードと[[サラミス改級]]2隻と共に行動している。
+
:『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル|エコール・デュ・シエル]]』に登場。ティターンズ所属艦。[[ダーグウェ]]を接収するためにベオグラードと[[サラミス改級]]2隻と共に行動した。
;カンダハル
;カンダハル
:『エコール・デュ・シエル』に登場。ティターンズ所属艦で[[アスナ・エルマリート|アスナ]]の身柄を引き取るために[[サイド6]]に進出するが、海賊であるマリー一味と交戦になり轟沈した。
:『エコール・デュ・シエル』に登場。ティターンズ所属艦で[[アスナ・エルマリート|アスナ]]の身柄を引き取るために[[サイド6]]に進出するが、海賊であるマリー一味と交戦になり轟沈した。
72行目:
72行目:
:『Ζガンダム ユーロサーカス』に登場。
:『Ζガンダム ユーロサーカス』に登場。
;フォラワーガーデン
;フォラワーガーデン
−
:『[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス|ヴァルプルギス]]』に登場。民間軍事会社「ウェルキャスト」所属で、[[レイモン・ネメキス|レイモン]]に雇われてエゥーゴの[[ユーロン]]を追撃している。
+
:『[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス|ヴァルプルギス]]』に登場。民間軍事会社「ウェルキャスト」所属。[[レイモン・ネメキス|レイモン]]に雇われる形でエゥーゴの[[ユーロン]]を追撃した。
;[[ガウンランド]]
;[[ガウンランド]]
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]所属艦で、艦首に[[ビーム・シールド]]を搭載する等の近代化改修がされている。
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]所属艦で、艦首に[[ビーム・シールド]]を搭載する等の近代化改修がされている。
81行目:
81行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;連装メガ粒子砲
;連装メガ粒子砲
−
:船体中央上下に2基ずつ計4基装備されている主砲。
+
:主砲。船体中央上下に2基ずつ計4基装備されている。
;単装メガ粒子砲
;単装メガ粒子砲
−
:エンジンブロック側面に計2基装備されている副砲。
+
:副砲。エンジンブロック側面に計2基装備。
;連装対空砲
;連装対空砲
:ブリッジ上部に2基、エンジンブロック上部に2基の計4基装備されている。
:ブリッジ上部に2基、エンジンブロック上部に2基の計4基装備されている。
94行目:
94行目:
== 関連艦 ==
== 関連艦 ==
;[[ペガサス級]] / [[ムサイ級]]
;[[ペガサス級]] / [[ムサイ級]]
−
:開発の際ベースとなった艦。
+
:開発の際ベースとなった艦。艦橋とエンジンブロックの配置等は特にムサイ級に近い。
;[[ロンバルディア級]]
;[[ロンバルディア級]]
:アレキサンドリア級を発展させた宇宙戦艦。
:アレキサンドリア級を発展させた宇宙戦艦。
;[[グラン・ザンドレル級]]
;[[グラン・ザンドレル級]]
−
:[[レジオン]]が捕獲したアレキサンドリア級を改良し陸上戦艦とした艦。
+
:[[レジオン]]が捕獲したアレキサンドリア級を改良した陸上戦艦。
;ネオ・アレキサンドリア
;ネオ・アレキサンドリア
:[[宇宙戦国時代]]において[[キュクロープス]]がアレキサンドリア級をベースに改修した艦。各艦毎に多少の差異がある。艦名の初出は『DUST』メカデザインのアシスタントを務める[https://twitter.com/shibuya_rain140/status/1276132889730543616?s=20 渋谷エヌ氏のツイート]より。
:[[宇宙戦国時代]]において[[キュクロープス]]がアレキサンドリア級をベースに改修した艦。各艦毎に多少の差異がある。艦名の初出は『DUST』メカデザインのアシスタントを務める[https://twitter.com/shibuya_rain140/status/1276132889730543616?s=20 渋谷エヌ氏のツイート]より。