1行目:
1行目:
−
== AGE-2 ガンダムAGE-2 ノーマル(特務隊仕様)(Gundam AGE-2 Normal SP Ver.) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam AGE-2 SPver.
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダムAGE]]
+
*[[機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:
+
{{登場メカ概要
−
**[[機動戦士ガンダムAGE]]
+
| タイトル = スペック
−
**[[機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~]]
+
| 分類 = 戦闘用[[可変モビルスーツ]]
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| 型式番号 =
−
*分類:戦闘用[[可変モビルスーツ]]
+
| 頭頂高 =
−
*装甲材質:不明(特殊鋼材?)
+
| 全高 = 18.3m
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 重量 = 28.7t
−
*全高:18.3m
+
| 主動力 =
−
*重量:28.7t
+
| 搭載システム = [[AGEシステム]]
−
<!-- *全備重量: -->
+
| ジェネレーター出力 =
−
*主動力:不明
+
| スラスター総推力 =
−
*出力:不明
+
| 装甲材質 =
−
<!-- *推力: -->
+
| センサー有効半径 =
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 開発組織 =
−
*開発組織:[[地球連邦軍]]
+
| 原型機 = [[ガンダムAGE-2]]
−
*主なパイロット:[[アセム・アスノ]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = 特務隊
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[アセム・アスノ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[地球連邦軍]]の戦闘用[[モビルスーツ]]。<br />[[ガンダムAGE-2 ノーマル|ガンダムAGE-2]]のカラーバリエーション機で、全身を白一色で染め上げている。これは[[アセム・アスノ]]の意向であり、亡き[[ウルフ・エニアクル]]の遺志を継ぐという現れと思われる。<br />性能は特に変わっていないようで、可変機構も健在である。
+
== 概要 ==
+
[[ガンダムAGE-2]]の特務隊所属時のカラーリング。
−
[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット|ダブルバレットウェア]]や[[ガンダムAGE-2 アルティメス|アルティメスウェア]]も白一色なのかは不明。
+
「亡き[[ウルフ・エニアクル]]の遺志を継ぐ」という[[アセム・アスノ]]の意向によって、全身が白一色に再塗装されているのが特徴であり、[[ガンプラ]]「MG 1/100 ガンダムAGE-2ノーマル 特務隊仕様」説明書の書き下ろしストーリーによれば、「白を別の色に染める事は誰かの意見に染まる事であるため、白以外の色に染める事は絶対にしない」と決意を固めている。それ故に、後の姿が[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド|'''白と対を成す黒''']]に染められているという事は皮肉としか言いようがない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
−
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
+
;[[機動戦士ガンダムAGE]] (アセム編)
−
:パイロットは[[アセム・アスノ]]。<br />新設された特務隊の隊長機として運用されている。「[[天使の落日]]」の追悼式典中に襲撃してきた[[メデル・ザント]]率いる[[ヴェイガン]]の[[MS]]隊と交戦し、これを撃破している。
+
:初出作品。アセム編最終話である第28話で登場した。<br />新設された特務隊の隊長機として運用されており、「[[天使の落日]]」の追悼式典中に襲撃してきた[[メデル・ザント]]率いる[[ヴェイガン]]の[[MS]]隊と交戦し、これを撃破している。その後、[[キオ・アスノ|キオ]]が生まれた後の任務中に大破し、連邦軍によって残骸からAGEシステムとデバイスのみが回収された事がキオ編にて明かされている。
−
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
−
:引き続きアセムが搭乗。<br />アセムの回想で登場。漂流船の調査任務中に[[シド]]に遭遇し、交戦するも相手の圧倒的な火力の前に敗北し、大破した。下記の『追憶のシド』とは異なり、Gサイフォスについての言及は無く、AGE-2自体もシドに直接撃破された事になっている。
;[[機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~]]
;[[機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~]]
−
:アセムが搭乗。<br />アセムの最後に任務として消息不明艦の調査の最中にGサイフォスと遭遇し交戦する。圧倒的な機動力で背後を取り取り押さえる事に成功するも[[シド]]の横やりが入る。シドと交戦状態となり機動力を活かして優位に立っていたが、ハイパードッズライフルの直撃でもシドに決定打を与える事は出来ず、最終的には部隊が全滅させられた。その後Gサイフォスと共闘し、その機動力を活かして囮となりシドを引きつけシド・スレイヴの攻撃でボロボロになっていたところをGサイフォスの自爆の余波を受けて大破した。<br />[[AGEシステム]]とデバイスは連邦軍が回収。一方で機体の残骸は[[宇宙海賊ビシディアン]]が回収し、[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド|ダークハウンド]]へと改修された。
+
:本機が大破するまでの経緯が描かれた。アセムの最後に任務として消息不明艦の調査の最中にGサイフォスと遭遇し交戦する。圧倒的な機動力で背後を取り取り押さえる事に成功するも[[シド]]の横やりが入る。シドと交戦状態となり機動力を活かして優位に立っていたが、ハイパードッズライフルの直撃でもシドに決定打を与える事は出来ず、最終的には部隊が全滅させられた。その後Gサイフォスと共闘し、その機動力を活かして囮となりシドを引きつけシド・スレイヴの攻撃でボロボロになっていたところをGサイフォスの自爆の余波を受けて大破した。<br />その後、四肢を失い漂流していた残骸を連邦軍が発見し[[AGEシステム]]とデバイスを回収。一方で残された残骸は[[宇宙海賊ビシディアン]]が回収し、[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド|ダークハウンド]]へと改修された。
+
;[[機動戦士ガンダムAGE]] (三世代編)
+
:第45話のアッシュの回想で登場。漂流船の調査任務中に[[シド]]に遭遇し、交戦するも相手の圧倒的な火力の前に敗北し、大破した。下記の『追憶のシド』とは異なり、Gサイフォスについての言及は無く、AGE-2自体もシドに直接撃破された事になっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
49行目:
62行目:
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :武装名:説明 -->
;ハイパードッズライフル
;ハイパードッズライフル
−
:本機の主兵装。AGE-1のドッズライフルの改良型で、2倍の出力を持つ。ビームの『回転数』を高めて収集度を増加する為に銃身も長大化されており、一発で2機の敵機を同時に貫通・撃破出来る程の高い威力を誇る。<br />不使用時はリアスカートにマウントできる。また、ストライダー形態時には機首となる。
+
:本機の主兵装。AGE-1の[[ドッズライフル]]の改良型で、2倍の出力を持つ。ビームの『回転数』を高めて収集度を増加する為に銃身も長大化されており、一発で2機の敵機を同時に貫通・撃破出来る程の高い威力を誇る。<br />不使用時はリアスカートにマウントできる。また、ストライダー形態時には機首となる。
−
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
:リアスカートの裏側に2本マウントされている。グリップの後端からもビームを発振可能。<br />アセムは二刀流で戦う事が多い。またAGE-1とは違い、各ウェア共通で使える。
:リアスカートの裏側に2本マウントされている。グリップの後端からもビームを発振可能。<br />アセムは二刀流で戦う事が多い。またAGE-1とは違い、各ウェア共通で使える。
;ビームバルカン
;ビームバルカン
:両肩に1門ずつ、計2門内蔵されている速射式のビーム兵器。威力はハイパードッズライフルと比べると圧倒的に劣るが連射性が高く従来のビームバルカンよりも口径が大きい為、ヴェイガンのMSを撃破するだけの威力は確保されている。<br />ストライダー形態時のみ使用可能。
:両肩に1門ずつ、計2門内蔵されている速射式のビーム兵器。威力はハイパードッズライフルと比べると圧倒的に劣るが連射性が高く従来のビームバルカンよりも口径が大きい為、ヴェイガンのMSを撃破するだけの威力は確保されている。<br />ストライダー形態時のみ使用可能。
;シールド
;シールド
−
:腕部に装着される実体盾。サイズは小さい。
+
:腕部に装着される実体盾。[[ガンプラ]]「MG 1/100 ガンダムAGE-2ノーマル 特務隊仕様」にはウルフのパーソナルマークと連邦軍マークを組み合わせたエンブレムが水転式デカールとして付属しており、シールドに貼る事が可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
67行目:
80行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
+
;ガンダムAGE-2 アルティメス 特務隊仕様
+
:『[[機動戦士ガンダムAGE EXA-LOG|EXA-LOG]]』にて[[ガンダムAGE-2 アルティメス]]と共に掲載されている模型作例。ウェアも機体色に合わせて白に塗装されている。
;[[ガンダムAGE-2 ノーマル]]
;[[ガンダムAGE-2 ノーマル]]
:塗装前の状態。
:塗装前の状態。
−
:;[[ガンダムAGE-2 ダブルバレット]]
+
;[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド]]
−
:;[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド]]
+
:大破した本機を改修した機体。本機とは対を成す漆黒の機体となっている。
−
:;[[ガンダムAGE-2 アルティメス]]
+
;[[ガンダムAGE-2 ダブルブレイド]]
−
:;[[ガンダムAGE-2 ダブルブレイド]]
+
:塗装前かつ特務隊所属時にアセムが搭乗した換装形態。
−
::AGE-2のウェア。本機での使用は確認されていない。
+
;[[ガンダムAGEIIマグナム (SV ver.)]]
+
:[[ガンダムAGEIIマグナム]]の決戦仕様。本機を意識した白を基調とするカラーリングに再塗装されている。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
+
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B008HJKKJ2</amazon>
+
<amazon>B00EZV171G</amazon>
−
== 商品情報 ==
+
== 資料リンク ==
−
<!-- *<amazon>B006NQCQVQ</amazon> -->
+
*[http://www.gundam-age.net/ms/2nd_003.html 機動戦士ガンダムAGE 公式サイト:ガンダム AGE-2 ノーマル (SPカラー)]
−
<!-- *<amazon>B0071QGXHK</amazon> -->
−
<!-- *<amazon>B006M6Y0IO</amazon> -->
−
<!-- *<amazon>B006M6Y0V6</amazon> -->
−
<!-- *<amazon>B006M6Y0OS</amazon> -->
−
<!-- *<amazon>B007NU6MF2</amazon> -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:かんたむAGE-2 のおまる とくむたいしよう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムAGE]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->