1行目:
1行目:
−
== フル・フロンタル(Full Frontal) ==
+
{{登場人物概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Full Frontal
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダムUC]]
+
*[[機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| 声優 = 池田秀一
+
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:
+
{{登場人物概要
−
**[[機動戦士ガンダムUC]]
+
| タイトル = プロフィール
−
**[[機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争]]
+
| 異名 = [[赤い彗星]]の再来
−
**[[機動戦士ガンダムUC 不死鳥狩り]](幻影のみ)
+
| 種族 = [[強化人間]] ([[スペースノイド]])
−
*声優:池田秀一
+
| 性別 = 男
−
*種族:[[強化人間]]([[スペースノイド]])
+
| 生年月日 =
−
*性別:男
+
| 年齢 = 不詳
−
<!-- *生年月日: -->
+
| 没年月日 = [[宇宙世紀]]0096年5月4日
−
*年齢:不明
+
| 出身 =
−
<!-- *身長:---cm -->
+
| 身長 =
−
<!-- *体重:---kg -->
+
| 体重 =
−
<!-- *血液型: -->
+
| 血液型 =
−
*所属:[[ネオ・ジオン]]残党「[[袖付き]]」
+
| 職業 =
−
*階級:大佐
+
| 所属 = [[袖付き]]
−
*役職・称号など:袖付き首魁、[[MS]]パイロット、シャアの再来、赤い彗星
+
| 所属組織 =
−
*主な搭乗機:[[シナンジュ]]、[[ネオ・ジオング]](OVA版)、[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]、他
+
| 所属部隊 =
−
<!-- *キャラクターデザイン: -->
+
| 称号 = 首魁
+
| 階級 = 大佐
+
| 主な搭乗機 =
+
*[[シナンジュ]]
+
*[[ネオ・ジオング]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
「[[袖付き]]」の首魁と目されている人物。「[[シャア・アズナブル|シャア]]」の再来」と言われている。
+
「[[袖付き]]」の首魁と目されている人物。「[[シャア・アズナブル|シャア]]の再来」と言われている。[[ネオ・ジオン]]の総帥として[[ビスト財団]]の「[[ラプラスの箱]]」をめぐり、幾度も[[バナージ・リンクス|バナージ]]の前に立ちふさがる。
−
ネオ・ジオンの総帥としてビスト財団の「[[ラプラスの箱]]」をめぐり、幾度もバナージの前に立ちふさがる。
+
−
1年戦争時のシャアとよく似た仮面をかぶり、立ち居振る舞いも、シャアを知る者からは「シャアそのものだ」と言われた。また、額にはシャアが一年戦争時にアムロ・レイから付けられたものと同じ傷がある。一方、本人はあまり仮面に執着しておらず、要求に応じてすんなり脱ぐなど「ファッションのようなもので、プロパガンダと捉えてもらってもいい」という。紳士的な態度を崩さず、常に理性的で「バナージ君」「アンジェロ大尉」など敬称や階級をつけて呼び、余裕を感じさせる半面、他者との距離を取っている。
+
[[一年戦争]]時のシャアとよく似た仮面をかぶり、立ち居振る舞いも、シャアを知る者からは「シャアそのものだ」と言われた。また、額にはシャアが一年戦争時に[[アムロ・レイ]]から付けられたものと同じ傷がある。一方、本人はあまり仮面に執着しておらず、要求に応じてすんなり脱ぐなど「ファッションのようなもので、プロパガンダと捉えてもらってもいい」という。紳士的な態度を崩さず、常に理性的で「バナージ君」「[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]大尉」など敬称や階級をつけて呼び、余裕を感じさせる半面、他者との距離を取っている。
「丸裸」を意味する名前と裏腹に、なかなか真意を見せようとしないしたたかな人物で、原作者の福井氏によると「大人っていうことをものすごく自覚的に使ってくる」という。自らを「人の総意の器」とし、自分の行動は個人の意思ではなく、人類の意思であると評した。
「丸裸」を意味する名前と裏腹に、なかなか真意を見せようとしないしたたかな人物で、原作者の福井氏によると「大人っていうことをものすごく自覚的に使ってくる」という。自らを「人の総意の器」とし、自分の行動は個人の意思ではなく、人類の意思であると評した。
−
その正体はジオン共和国が秘密裏に作り出した人工ニュータイプである。彼は、ラプラスの箱は開かれるべきではなく、これまでどおり地球連邦の弱みとして握り、ビスト家からジオン共和国、およびスペースノイドが地球との交渉に使うべきだとした。
−
その目的は、地球は食料の供給すらスペースコロニーに依存しているにもかかわらず、依然としてスペースノイドの自治、独立を認めていない。力関係でいえば弱い立場の地球連邦が、未だに対等以上の発言力を持つといういびつな関係を改めさせることにある。「サイド共栄圏」の樹立によってスペースコロニー、およびスペースノイドを地球という頚木から解き放つためのものであるとした。フル・フロンタルは「箱」をそのための根回しに必要と考えた。
+
その正体はジオン共和国が秘密裏に作り出した人工[[ニュータイプ]]である。彼は、ラプラスの箱は開かれるべきではなく、これまでどおり地球連邦の弱みとして握り、ビスト家から[[ジオン共和国]]、および[[スペースノイド]]が地球との交渉に使うべきだとした。
+
+
その目的は、地球は食料の供給すら[[スペースコロニー]]に依存しているにもかかわらず、依然としてスペースノイドの自治、独立を認めていない。力関係でいえば弱い立場の地球連邦が、未だに対等以上の発言力を持つといういびつな関係を改めさせることにある。「サイド共栄圏」の樹立によってスペースコロニー、およびスペースノイドを地球という頚木から解き放つためのものであるとした。フル・フロンタルは「箱」をそのための根回しに必要と考えた。
これは、人間はもはや変われないという諦観に基づいたものであり、いかなる犠牲を払ってでもニュータイプになるべきとしたシャアとは全く正反対である。逆に、ニュータイプという「幻想」「可能性」を、人類は変われるかもしれない、という実現しない「残酷な希望」を与えるものとして、バナージを危険視した。
これは、人間はもはや変われないという諦観に基づいたものであり、いかなる犠牲を払ってでもニュータイプになるべきとしたシャアとは全く正反対である。逆に、ニュータイプという「幻想」「可能性」を、人類は変われるかもしれない、という実現しない「残酷な希望」を与えるものとして、バナージを危険視した。
−
物語終盤には自らも「ラプラスの箱」をめぐる最終決戦に参戦。一度は[[サイアム・ビスト]]の前に現れ、直接「ラプラスの箱」を譲り渡すよう要求するも、「未来の子供達に託すべきもの」として「箱を自らの利益のためにしか考えられない者が持つべきではない」と拒否され、シナンジュ(OVA版ではネオ・ジオング)を駆って実力行使に出る。小説版では圧倒的な戦闘力でもってバナージ・リンクスを追い詰めるも、限界を超えた出力を発揮したユニコーンガンダムのビームトンファーで撃破される。
+
物語終盤には自らも「ラプラスの箱」をめぐる最終決戦に参戦。一度は[[サイアム・ビスト]]の前に現れ、直接「ラプラスの箱」を譲り渡すよう要求するも、「未来の子供達に託すべきもの」として「箱を自らの利益のためにしか考えられない者が持つべきではない」と拒否され、[[シナンジュ]](OVA版では[[ネオ・ジオング]])を駆って実力行使に出る。小説版では圧倒的な戦闘力でもってバナージ・リンクスを追い詰めるも、限界を超えた出力を発揮した[[ユニコーンガンダム]]のビーム・トンファーで撃破される。
−
OVA版では結末が異なっており、真のニュータイプとして覚醒したバナージの能力を見抜き、「分かり合えない人間がたどり着く暗黒の未来」を見せ、ひと時分かり合うことのむなしさを説いた。しかしバナージはそれでも人は分かり合えると「心の光」を伝える。これは「[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]」のラストシーンでシャアが見た「どれだけ心の光があっても人は変われなかった」という現実と、「アクシズを押し出そうとする人々の心の光」によって、人は変われるかもしれないと感じた可能性と同じであり、それを理解したフル・フロンタルは、ネオ・ジオングおよびコアユニットのシナンジュもろとも自壊した。
+
OVA版では結末が異なっており、真のニュータイプとして覚醒したバナージの能力を見抜き、「分かり合えない人間がたどり着く暗黒の未来」を見せ、ひと時分かり合うことのむなしさを説いた。しかしバナージはそれでも人は分かり合えると「心の光」を伝える。これは『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』のラストシーンでシャアが見た「どれだけ心の光があっても人は変われなかった」という現実と、「[[アクシズ]]を押し出そうとする人々の心の光」によって、人は変われるかもしれないと感じた可能性と同じであり、それを理解したフル・フロンタルは、ネオ・ジオングおよびコアユニットのシナンジュもろとも自壊した。
これは、声優を務めた池田秀一が飲み会で「原作の結末ではフロンタルは成仏できない」と監督に伝えたところ、それを受けて考え直したためという。結果として「人は分かり合える」という可能性を示して幕を閉じることになった。
これは、声優を務めた池田秀一が飲み会で「原作の結末ではフロンタルは成仏できない」と監督に伝えたところ、それを受けて考え直したためという。結果として「人は分かり合える」という可能性を示して幕を閉じることになった。
40行目:
55行目:
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:
:
+
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[アンジェロ・ザウパー]]
;[[アンジェロ・ザウパー]]
53行目:
69行目:
;[[シャア・アズナブル]]
;[[シャア・アズナブル]]
:
:
−
;[[アムロ・レイ]]、[[ララァ・スン]]
+
;[[アムロ・レイ]] / [[ララァ・スン]]
:
:
;[[モナハン・バハロ]]
;[[モナハン・バハロ]]
59行目:
75行目:
;[[ゾルタン・アッカネン]]
;[[ゾルタン・アッカネン]]
:フロンタルの失敗作である[[強化人間]]。
:フロンタルの失敗作である[[強化人間]]。
+
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。代表的な台詞のみにしてください。 -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。代表的な台詞のみにしてください。 -->
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
−
;「見せてもらおうか……新しい《ガンダム》の性能とやらを!」<br/ >「あたらなければどうということはない」
;「見せてもらおうか……新しい《ガンダム》の性能とやらを!」<br/ >「あたらなければどうということはない」
:おなじみシャアのセリフのオマージュ。
:おなじみシャアのセリフのオマージュ。
81行目:
97行目:
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[シナンジュ]]
;[[シナンジュ]]
−
:作中で言われるところの「シナンジュ」はおおむねこれを指す。本来はユニコーンガンダムの開発用の試作機であり、その機体データの多くはユニコーンガンダム(および2号機であるバンシィ)へとフィードバックされている。機体のムーバブルフレームの一部にサイコフレームを用いた最新機で、そのため、デストロイモードとなったユニコーンガンダムとの交戦中、わずかながらサイコフレームの共振がおき、機体の各所から光が漏れる描写がある。データ取得後は「袖付き」に奪取という形で「譲渡」された。カラーリングや各部意匠が変更されており、パッと見サザビーに似ているが、腰周りのパイプやモノアイ、肩やスラスターの形状やカラーリングをのぞけば実はガンダムに近い。
+
:主な搭乗機。
;[[シナンジュ・スタイン]]
;[[シナンジュ・スタイン]]
−
:本来のシナンジュはこちらになる。作中ではすでにフル・フロンタル機としてカスタマイズされているため姿を見ることはできないがOVA版のEP2では若干の違いがあるももの、シナンジュの改修前のデータが表示されている。カラーリングは白を基調としたもので、ツインアイや各部位の特徴は確かにガンダムの面影が見て取れる。
+
:[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]から奪取してそのまま搭乗した。
;[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]
;[[フロンタル専用ギラ・ドーガ]]
:シナンジュ・スタイン奪取時に搭乗した機体。
:シナンジュ・スタイン奪取時に搭乗した機体。
;[[ネオ・ジオング]]
;[[ネオ・ジオング]]
−
:シナンジュとハルユニットが合体した機体。
+
:[[ラプラス戦争]]最後の搭乗機。
;[[レウルーラ]]
;[[レウルーラ]]
:座乗艦。
:座乗艦。
;[[リバウ]]
;[[リバウ]]
:フロンタルが搭乗する予定だった機体。シナンジュを得たため搭乗しなかった。
:フロンタルが搭乗する予定だった機体。シナンジュを得たため搭乗しなかった。
−
== 商品情報 ==
+
<!-- == テーマ曲 == -->
−
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
<!-- ;曲名 -->
+
<!-- :説明 -->
+
<!-- キャラクターソングやゲーム作品での専用戦闘BGM等がある場合、任意で記述してください。 -->
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
+
<!-- == 商品情報 == -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:フル・フロンタル]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場人物]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:フル・フロンタル]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
−
*[[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:ふる ふろんたる}}
{{DEFAULTSORT:ふる ふろんたる}}
[[Category:登場人物は行]]
[[Category:登場人物は行]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->