差分

822 バイト追加 、 2020年12月30日 (水) 12:05
編集の要約なし
81行目: 81行目:  
:ミサイルが2発装填されたミサイルコンテナを3基ワンセットにしたミサイルランチャー。追尾性に優れるがミノフスキー粒子散布下での遠隔誘導は不可能。こちらも分解する事でウェポン・コンテナに収納できた。ミサイルコンテナは[[陸戦強襲型ガンタンク]]や[[ジム・スナイパーカスタム (シモダ小隊仕様)]]にも流用されている。
 
:ミサイルが2発装填されたミサイルコンテナを3基ワンセットにしたミサイルランチャー。追尾性に優れるがミノフスキー粒子散布下での遠隔誘導は不可能。こちらも分解する事でウェポン・コンテナに収納できた。ミサイルコンテナは[[陸戦強襲型ガンタンク]]や[[ジム・スナイパーカスタム (シモダ小隊仕様)]]にも流用されている。
 
;ネット・ガン
 
;ネット・ガン
:発射後にネットをクモの巣状に展開し、敵機を捕縛する特殊兵装。[[アプサラスII]]捕縛任務の際に使用された。
+
:発射後にネットをクモの巣状に展開し、敵機を捕縛する特殊兵装。『08』第6話の[[アプサラスII]]捕縛任務の際に使用された。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
:連邦系MSの一般的な格闘兵装。他の機体とは異なり脚部サーベル・ラックに内蔵される形で装備。サーベルのデバイスはカスタマイズが施されている他、ラックには大容量コンデンサーとエネルギーチャージシステムが内蔵されていた。脚部への収納は展開地域の特性や整備性を検討した結果であったが、収納部位の関係から機体を屈ませなければ抜刀出来ないなどの問題点もあった。
 
:連邦系MSの一般的な格闘兵装。他の機体とは異なり脚部サーベル・ラックに内蔵される形で装備。サーベルのデバイスはカスタマイズが施されている他、ラックには大容量コンデンサーとエネルギーチャージシステムが内蔵されていた。脚部への収納は展開地域の特性や整備性を検討した結果であったが、収納部位の関係から機体を屈ませなければ抜刀出来ないなどの問題点もあった。
91行目: 91行目:  
:後期生産型ジム等が使用する十字マークが施されていない大型シールド。『極東MS戦線記』に登場した機体が装備。
 
:後期生産型ジム等が使用する十字マークが施されていない大型シールド。『極東MS戦線記』に登場した機体が装備。
 
;ガンダム・ハンマー
 
;ガンダム・ハンマー
:『08』第11話に登場する06小隊所属機が装備。
+
:ガンダムの武装の1つであるフレイル型モーニングスター。『08』第11話に登場する06小隊所属機が装備。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
97行目: 97行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 系列機・派生機 ===
 
;[[ガンダムEz-8]]
 
;[[ガンダムEz-8]]
 
:陸戦型ガンダムをベースに、運用上の問題を解決するべく様々なパーツ(ジャンクパーツも含む)を用いて改造された、第08MS小隊専用のワンオフカスタム機。
 
:陸戦型ガンダムをベースに、運用上の問題を解決するべく様々なパーツ(ジャンクパーツも含む)を用いて改造された、第08MS小隊専用のワンオフカスタム機。
 
;陸戦型ガンダム (ジム頭)
 
;陸戦型ガンダム (ジム頭)
 
:『08』第9話で頭部を破壊されたカレン機に陸戦型ジムの頭部を移植した現地改修機。その見た目から味方に「ジム頭」のあだ名を付けられている。媒体によっては「陸戦型ガンダム (ジムヘッド)」と表記される。
 
:『08』第9話で頭部を破壊されたカレン機に陸戦型ジムの頭部を移植した現地改修機。その見た目から味方に「ジム頭」のあだ名を付けられている。媒体によっては「陸戦型ガンダム (ジムヘッド)」と表記される。
;[[陸戦型ジム]]
+
;[[スレイヴ・レイス]]
:本機の生産ラインを流用している。本機のパーツと互換性を持つため、本機の修理にこの機体のパーツが用いられる事があった。
+
:本機をベースに、一年戦争後期に投入予定の機体の試作パーツを組み込んだ強化改修機。
 
;[[ブルーディスティニー1号機]]
 
;[[ブルーディスティニー1号機]]
 
:本機の胴体を素体にしたボディに[[ブルーディスティニー0号機|0号機]]の頭部が移植されている。
 
:本機の胴体を素体にしたボディに[[ブルーディスティニー0号機|0号機]]の頭部が移植されている。
 
;[[ブルーディスティニー2号機]] / [[ブルーディスティニー3号機]]
 
;[[ブルーディスティニー2号機]] / [[ブルーディスティニー3号機]]
 
:1号機とは違い、最初から陸戦型ガンダムを素体にして開発された。
 
:1号機とは違い、最初から陸戦型ガンダムを素体にして開発された。
;[[スレイヴ・レイス]]
+
;[[陸戦型ジム]]
:強化改修機。
+
:本機の生産ラインを流用している。本機のパーツと互換性を持つため、本機の修理にこの機体のパーツが用いられる事があった。
 
;[[局地型ガンダム]]
 
;[[局地型ガンダム]]
:RX-78-01の余剰パーツで製作された機体。『MSD』ではこの機体のパーツを基に本機が生産された設定になっている。
+
:[[ガンダム試作機一号|RX-78-01]]の余剰パーツで製作された機体。『MSD』ではこの機体のパーツを基に本機が生産された設定になっている。
 +
 
 +
=== その他 ===
 
;[[陸戦型ガンダムS型]]
 
;[[陸戦型ガンダムS型]]
:『サンダーボルト』に登場する機体。実際はガンダムタイプの頭部を持つジムである。
+
:『サンダーボルト』に登場する機体。共通点は名前のみで、実際はガンダムタイプの頭部を持つ[[ジム (サンダーボルト版)|ジム]]である。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*『第08MS小隊』のOPに180mmキャノンを発射するシーンがあり、他媒体やプラモデルでその再現がされている……のだが、実際は忠実な再現ではない。OPでは画面手前に小型シールドが突き刺さっている状態で、奥で本機が立ちながらキャノンを発射しているのだが、遠近法によってシールドの上にキャノンを置きながら発射しているように見える。結果として「シールドにキャノンを置いて発射する陸戦型ガンダム」が多くの媒体に広まる事となった。
 
*『第08MS小隊』のOPに180mmキャノンを発射するシーンがあり、他媒体やプラモデルでその再現がされている……のだが、実際は忠実な再現ではない。OPでは画面手前に小型シールドが突き刺さっている状態で、奥で本機が立ちながらキャノンを発射しているのだが、遠近法によってシールドの上にキャノンを置きながら発射しているように見える。結果として「シールドにキャノンを置いて発射する陸戦型ガンダム」が多くの媒体に広まる事となった。
 
**これを再現しようとしてもシールドが小型のため、立ち姿のままでは不可能。OPの最後にある片膝をついた状態でなければ再現できない(SDガンダムの体形であれば立った状態でも可能)。そのため、ほとんどの媒体で「片膝をついた状態でシールドにキャノンを置く陸戦型ガンダム」が描かれている。
 
**これを再現しようとしてもシールドが小型のため、立ち姿のままでは不可能。OPの最後にある片膝をついた状態でなければ再現できない(SDガンダムの体形であれば立った状態でも可能)。そのため、ほとんどの媒体で「片膝をついた状態でシールドにキャノンを置く陸戦型ガンダム」が描かれている。
 +
*[[ガンプラ]]「HGUC 1/144 ガンダムEz8」のパッケージイラストにはジム頭も描かれているが、旧パッケージ版(バンダイマークが赤)をよく見ると、ビーム・ライフルを持つ右手が6本指である事が確認できる。新パッケージ版(バンダイマークが青)だと5本指に修正されているため、旧パッケージ版を持っている人は取っておくとプレミアがつくかも?
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==